最新更新日:2024/06/19
本日:count up42
昨日:137
総数:322532
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

モンシロチョウの羽化

画像1画像2
 理科の学習の一つとして3年生の教室で飼っているモンシロチョウが次々に羽化しています。小さなさなぎのカラからは、信じられないほどに大きな羽のチョウが表れ、次第に元気にはばたき、旅だっていきました。子どもたちの「元気でね」という声に押されるかのように。

3年 校外学習 (2)

画像1画像2画像3
校外学習とはいえ、勉強だけではありません。
土鈴作りに時間がかかりましたが、自由時間も楽しく過ごしました。お菓子の交換もあり、楽しかったです☆
グループでの自由行動だったので、グループでお弁当を食べて、施設内の作品の見学や、外の遊具で遊びました。遊びに夢中すぎて、作品の見学に時間がとれなかったグループもあったようですが、仲良くグループで活動できていました。



3年 校外学習 (1)

画像1画像2
5月20日(水)
暑いくらいのとてもいい天気の中、岡崎世界子ども美術館へ行き、土鈴作りをしてきました。
バスの中ではものすごいテンションで、はしゃいでいましたが、土鈴作りでは、みんなすごい集中力で作り方の説明を聞いて、上手に作品を仕上げることができていました。
やっぱり、前もってたくさん練習した甲斐があったようです。
3年生の土鈴作りのテーマは「顔」目や口を飛び出させたり、面白い表情を作ろうと工夫する姿がたくさん見られ、よかったです。

とにかく、焼き上がりが楽しみです♪♪

リコーダー講習会

画像1
4月13日(月)リコーダーの講習会がありました。
すてきな音色にうっとり・・・。さてさて、3年生のみんなはうまくできるかな?
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

学校教育目標

地域とはぐくむモラル向上事業

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017