最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:124
総数:321648
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

3年生・4年生合同練習

 今日は、1時間目・2時間目に体育館で綱引きとダンスの隊形移動の練習を行いました。児童は、先生の話をしっかりと聞き、主体的に練習に取り組んでいました。本番が楽しみです。
画像1
画像2

10/2 3年 レッツゴーソーレー(音楽)

タンギングを意識して、とてもきれいな音色で演奏しています。難しいリズムをしっかり覚えていてすばらしいです。
画像1
画像2

9/29 3年 ローマ字の学習

友達と問題を出し合って楽しく学習しています。自分の名前は、書けるようになったかな?
画像1
画像2

9/27 登下校の見守りありがとうございます

 今週は3年2組の保護者の皆様が登下校の見守りをしてくださっています。子どもたちの安全のためにご協力いただきありがとうございます。
画像1
画像2

9/25 3年 ローマ字の学習です

「S」の次は?「♪ABCDEFG…」みんなで歌を口ずさみながら、ローマ字を確認しています。

画像1

9/22 元気に「いただきまーす!」

 子どもたちは毎日給食を楽しみにしています。今日の献立は、ごはん、メバルのねぎ味噌焼き、きんぴらごぼう、鶏団子汁でした。たくさん食べてじょうぶな体をつくってほしいと思います。
画像1

9/22 3年2組研究授業

 3年2組で研究授業を行いました。道徳で、「本当の友達とはどんな関係か」について考えました。子どもたちは真剣に考え、ワークシートに考えをしっかりと書くことができました。
画像1
画像2

9/14 3年2組研究授業

 3年2組で研究授業を行いました。算数のかけ算やわり算の式のつくり方に関する学習でした。「どうしてこの式になるのか」について考えたり話し合ったりしました。今日の研究授業の成果と課題を明日からの授業に生かしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9/12 3年 書き順は難しい!

「起」という漢字の書き順名人ががんばっています。画数が多い漢字がたくさんありますが、しっかり覚えようとみんながんばっています。
画像1

9/4 3年1組交通当番

 今週は3年1組の保護者の方が児童の登下校の付き添いをしてくださっています。安全な登下校にご協力いただきありがとうございます。
画像1
画像2

7/10 3年 「明治なるほどファクトリー愛知」見学

稲沢市にある「明治なるほどファクトリー愛知」へ見学に行きました。実際に製造工程を見ることができました。おいしくて安全な商品を作るために、さまざまな工夫があることを知り、驚きの声があがりました。最後におかしとオリジナル消しゴムのおみやげを貰い、とてもうれしそうでした。今日の学びを今後に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6/27 3年 自転車教室

自転車教室を行いました。警察署の方に、自転車に乗る前の準備や動き出すときに気をつけることを教えていただきました。どんな危険が隠れているかわからないので、自転車のスピードを落として運転することも大切だと学びました。今後の生活に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6/26 3年 音楽の授業の様子です

『ドレミの歌』を八分休符に気を付けてリズミカルに楽しく歌っています。
画像1

6/23 3年生 授業の様子

発表している人の話をみんなが目と体を向けて聞き、みんながうなずく。全員参加型授業で子どもたちは生き生きしています。
画像1

3年 理科 ホウセンカ

 5月に植えたホウセンカですが、間引きも終わり、こんなに大きくなりました。子どもたちは早く花が咲くのを楽しみにしながら、世話を頑張っています。
画像1
画像2

6/21 3年 外国語活動 I like blue.

色の言い方に慣れ親しみ、好きなものを表す表現の仕方を学習しています。
画像1

6/21 3年 まいごのかぎ

場面ごとの「りいこ」の様子や気持ちを想像しながらノートに整理しています。みんなでじっくり考えています。
画像1

6/6 3年 土でかこう(図工)

 土・水のり・水で、土の絵の具を作りました。土の色や感覚を味わい、楽しんで樹木や土、根を表すように指で描きました。子どもたちからは、「気持ちが良い!」「土のザラザラを感じる」などの声が上がりました。味わいと温もりを感じられる作品が完成しました。
画像1
画像2
画像3

5/30 3年 国語(こまを楽しむ)

「こまを楽しむ」の学習です。今日は「中」のまとまりに書かれている「問い」と「答え」がどこに書かれているか、友達と音読しながら見つけていきます。みんな一生懸命です。
画像1
画像2

5/29 3年 音楽の授業

リコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。タンギングを意識して、先生の音やリズムに合わせて練習しています。これからきっと上手に演奏できるようになるでしょう。楽しみです。
画像1
eライブラリー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

月別行事予定表

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017