最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:124
総数:321633
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

9/27 4年 文房具を英語で言ってみよう

消しゴム・鉛筆・定規・鉛筆削りなど普段使っている身の回りのものを英語で言う練習をしました。最後にピクチャーカードを使ったビンゴゲームをして復習しています。
画像1
画像2

9/26 4年 ダンスの練習です

タブレットで動きを確認しながら、グループで楽しそうにダンスの練習をしています。『青と海』という曲だそうです。がんばって!
画像1
画像2
画像3

9/20 4年生授業の様子

 4年生の授業の様子です。1組は図画工作で、初めてののこぎりに挑戦です。安全な使用方法で、完成をイメージしながら木を切ったり、くぎを打ったりしています。2組は外国語で、「do you have...?」についての学習です。グループの代表が、みんなに英語を使って質問をしています。
画像1画像2

9/20 4年 何倍になるかを考えて

5時間目の算数の授業です。みんな集中しています。数量間の関係を関係図に表して何倍になるか考え、答えを導き出します。
画像1
画像2

9/16 4年 ひとりぼっちのYちゃん(道徳)

仲間はずれにしてしまった友達の思いを知り、だれに対しても公平に接することの大切さを考えます。
画像1
画像2

9/15 4年 泣いた赤おに(道徳)

『赤おにはしくしくと泣きながら、どんなことを思っていたのでしょう』という先生の発問に、自分の考えを発表しみんなで話し合っています。友達とよりよい関係をつくっていくために大切なことはどんなことかを考えていきます。
画像1

9/14 4年 音楽 発声練習

美しい声が聞こえてきました。とてもよい姿勢で、丁寧に声を響かせています。
画像1

9/14 4年 よりよい授業を目指して

算数の授業研究をしています。教員どうしで授業を見合い、よりよい授業を目指して研究しています。
画像1
画像2

9/13 4年 2桁でわるわり算

2桁でわるわり算のひっ算の学習です。先生の問いにみんな集中して考え答えています。活気があります。
画像1
画像2

9/12 4年 書写『林』

書写の授業です。一画一画確認しながら、落ちついて真剣に取り組んでいます。

画像1

9/6 4年 Do you have a …?

ALTの先生と、ペンや消しゴムなど持ち物について聞く会話を練習しています。
画像1

9/5 4年体育 マット運動です

小グループに分かれ、教科書でポイントを確認しながら、前転や後転の練習をしています。お互いに、よいところや直した方がよいところをアドバイスし合っています。
画像1
画像2

9/2 4年生の教室から

1組は、2学期に自分たちが取り組みたいVS活動を考え、どのように取り組んでいくのか考えています。自分から気付いて行動することはすばらしいことです。がんばってください。
2組は、今日から給食が始まりましたが、素早くエプロンを付けて並び、衛生チェックを始めていました。やる気満々、さすがです。当番さんよろしくお願いします
画像1
画像2

9/2 2年生の教室から

1組は、夏休みの思い出の絵をみんなにわかりやすく発表する文を考えてから、一人一人発表しています。質問タイムには、みんなからたくさんの質問があり、より詳しく様子を伝えることができています。
2組は、算数の授業です。新しい単元の学習に入るので、ノートの書き方を先生と一緒に確認しながら丁寧に書いています。

画像1
画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017