最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:50
総数:320023
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

野外学習16  6/7

画像1
画像2
画像3
朝のつどいが終わり、部屋の掃除が始まります。

野外学習15  6/6

画像1
画像2
画像3
楽しかったキャンプファイヤーも終わりました。これからも『きずな』を大切にしていきたいと思います。
今日の更新はこれで終わります。

野外学習14  6/6

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
スタンツで盛り上がっています。

野外学習13  6/6

画像1
キャンプファイヤーが始まりました。

野外学習12  6/6

画像1
画像2
スタンツ練習。部屋ごとに楽しく過ごしています。

野外学習11  6/6

画像1
画像2
カレー作りも終わり、一度部屋に戻ります。天候にも恵まれ、みんな元気です。次は、キャンプファイヤーです。

野外学習10  6/6

画像1
画像2
画像3
どのグループも上手にできました。

野外学習9  6/6

画像1
画像2
画像3
いよいよカレー作りです。

野外学習8  6/6

画像1
飯ごう炊飯が始まりました。火を起こしています。

野外学習7  6/6

画像1
スプーンが完成しました!

野外学習6  6/6

画像1
画像2
スプーン作りが始まりました。どんなスプーンになるか楽しみです。

野外学習5  6/6

画像1
スプーンづくりに挑戦しています。

野外学習4  6/6

画像1
画像2
画像3
 入所式を終えて、部屋長会を行いました。全員で、各部屋でベッドメイキングに挑戦しています。

野外学習3  6/6

画像1
画像2
画像3
 旭高原に到着しました。自然の中で、ちょっと早い昼食です。

野外学習2  6/6

画像1
西広瀬PAを出発しました。バスレクで盛り上がりながら、旭高原に向かいます。

野外学習1 6/6

画像1
画像2
5年生は、今朝待ちに待った野外学習へ出発しました。天候にも恵まれ、みんな笑顔でバスに乗り込んでいきました。今までの準備や練習の成果を発揮して、楽しい思い出をたくさんできることを楽しみにしています。
 お見送りに来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

トーチリハーサル  6/3

画像1
画像2
画像3
 5年生の野外学習が近づいてきました。今日は、野外学習で行われるトーチトワリングのリハーサルが行われました。本番と同様に、トーチに火をつけ演技しました。今までの練習の成果が表れ、見事な演技を披露しました。応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

カレー用の野菜の収穫 5/23

画像1
画像2
画像3
 今日5年生は、市が管理する畑にタマネギとジャガイモを取りに行ってきました。たくさんのタマネギとジャガイモの収穫体験をさせていただきました。帰りにイチゴも食べさせてもらうことができ、とてもうれしそうでした。
 5年生は野外学習に向けて準備を進めています。今週はカレー作り実習があるので、この野菜を使わせていただきます。

ラジオ体操と集団行動 4/14

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育の授業が始まりました。最初は、ラジオ体操を行いました。運動会ですばらしいラジオ体操を披露できるよう、体育の授業を通して練習していきます。
 次に集団行動を行いました。先生の指示で練習した後は、自分たちで声をかけて練習しました。集中力のある集団行動ができました。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 ふれあいバザー
11/28 クラブ活動 なわとび週間〜12/9

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

3組・4組・5組通信

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017