最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:60
総数:322185
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

清水寺です。

画像1画像2
清水の舞台と音羽の滝の願かけです。

湯豆腐をいただきました

画像1
お昼においしい湯豆腐をいただきました。

金閣寺見学

画像1画像2
修学旅行2日目。天気も晴天。金閣寺も色鮮やかに輝いていました。

夕食です。

画像1
宿泊先「御殿荘」に到着し、まずは入浴。そして夕食です。今日一日いろいろなところを見学しましたので、おいしい夕食になりますね。

御殿荘到着

画像1画像2
京都駅で再びバスに乗り、無事に宿泊地「御殿荘」に到着しました。天気に恵まれ、とても暑くなってきました。

奈良公園散策

画像1画像2
班ごとに分かれて奈良公園を散策しました。晴れ間も時々見えるほど天気には恵まれています。

東大寺見学

画像1
画像2
東大寺を見学しています。大仏が大きいことは社会科の学習で知っていましたが、実際に見学すると、その大きさに驚きの声が上がったようです。柱にある大仏の鼻の穴の大きさの空洞を抜けるのは大人気で行列ができているようです。

昼食の時間になりました

画像1
今のところ天気にも恵まれ、雨に降られてはいません。本日、最初の食事(昼食)はカツカレーです。食べ終われば、買い物。みんな元気にがんばっています。

法隆寺到着

画像1
画像2
画像3
法隆寺に到着しました。奈良県では心配された雨はまだ降っていないようです。

修学旅行出発式

画像1画像2
6年生38名全員元気に修学旅行へ出発しました。天気が心配されますが、楽しい思い出をいっぱい持って帰ってきてくれることでしょう。

銀閣寺

画像1
画像2
画像3
 3月の春休みに京都へ修学旅行の下見に行きました。上記の写真は銀閣寺のスナップでちょうど大修理中でした。しかし銀閣寺の風格がよく現れています。
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

学校教育目標

地域とはぐくむモラル向上事業

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017