最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:73
総数:321407
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

東大寺で判別行動をしました。2

 

画像1
画像2
画像3

東大寺で判別行動をしました。1

 

画像1
画像2
画像3

東大寺に着きました。

 

画像1
画像2

昼食の様子です。

 

画像1
画像2

五重塔を見学しています。

 

画像1
画像2

法隆寺に着きました。

法隆寺に着きました、バスガイドさんの説明をしっかりと聞いて学習しています。
画像1
画像2

名阪上野に着きました。

楽しくバスレクをしています。
画像1
画像2

6年生修学旅行 出発式 6/22

 今日から2日間、6年生は奈良・京都に修学旅行に出かけます。天気が心配されましたが、今日はとてもよい天気になりました。みんな元気に出発です。見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

理科の実験 6/12

画像1
画像2
画像3
 理科の「植物のからだのはたらき」の学習で、植物の水の通り道を調べる実験を行いました。それぞれで調べてみたい草を採集し、染色液で染めて切り出して、顕微鏡で観察しました。昨年度たくさん練習した成果を発揮し、一人一人が自分の見たい部分に顕微鏡のピントをしっかりと合わせて観察することができました。これから植物のからだについてより詳しく学習していきたいと思います。

ラバーズコンチェルト発表会 Part.1

画像1
画像2
画像3
音楽の時間にラバーズコンチェルト合奏発表会がありました。それぞれ自分で選んだ楽器を一生懸命練習しました。本番ではグループのみんなと心と音を合わせて演奏しました。ラバーズコンチェルトはゆったりとした曲です。どのグループもとても上手に演奏できました。また、他のグループの演奏を聞き、すばらしいところをたくさん見つけていました。

ラバーズコンチェルト発表会 Part.2

画像1
画像2
 特別に発表会を聞きに行かせていただきました。音楽って本当に心を癒しますね。聞いていてとても気持ちが穏やかになりました。心癒されるというのはこういうことですね。素敵な演奏をありがとうございました。

調理実習 Part3  6/6

画像1
画像2
画像3
 昨日の1組に続き、今日は2組が調理実習を行いました。卵を割るのも数回目という児童もいて、ドキドキしながら調理しました。卵の殻が入らないように慎重に割って、一人一人が自分の分をがんばって作りました。

調理実習 Part4 6/6

画像1
画像2
画像3
 火加減に気を付けて、自分好みのスクランブルエッグを作りました。塩・コショウの味付けで、バターの風味がおいしいスクランブルエッグができました。家庭でも、ぜひチャレンジしてほしいものです。

調理実習 Part.1 6/4

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭科の調理実習で「スクランブルエッグ」を作りました。お塩と胡椒でちょっとだけ味付けをしたシンプルなスクランブルエッグは、とても上手に出来上がりました。ほんの10分もあればできる一品ですので、朝食の一品に作って家族に食べてもらいましょう!

調理実習 Part.2 6/4

画像1
画像2
画像3
 1人ずつフライパンを熱してスクランブルエッグを作りましたから、味も格別だったようです。明日は、2組が調理実習です。きっととびきりおいしいスクランブルエッグができると思います。

貝塚資料館の見学に行きました 5/17

 6年生が貝殻山貝塚資料館の見学へ出かけました。
 弥生時代について学習し、朝日遺跡で発見された土器や農具、装飾品などたくさんの出土品を見てきました。復元された竪穴住居の見学や、火起こしの体験もさせていただきました。みんな真剣な表情で取り組みましたが、煙が見えるだけで火種にはなかなかならず、当時の人々の苦労を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

いちご狩りへ行きました 5/8

 本校の元校長先生である大島先生のご厚意で、いちご狩りをさせていただきました。真っ赤ないちごがとてもたくさんあり、子どもたちはみんな大興奮。甘くておいしいいちごをたくさん食べ、お土産までいただきました。
画像1
画像2
画像3

最高学年になりました 【6年】 4/9

 6年生へ進級し、新たなことに頑張ろうとする気持ちが一人一人から伝わってきました。みんなで協力し、最高学年として活躍する姿がたくさん見られる一年にしていきたいと思います。様々な場面での励ましやご協力、よろしくお願いします。
画像1
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

3組・4組・5組通信

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017