最新更新日:2024/06/12
本日:count up105
昨日:127
総数:321817
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

11/29 6年 バレーボール

 体育でバレーボールをしています。まだなかなかサーブやレシーブがうまくいきませんが、みんなで繋げる意識をもって、積極的にボールに触ろうとしています。これから試合形式になっていくのが楽しみです。
画像1
画像2

11/25 6年 What curry do you eat ?

お互いに英語で質問し合って会話をしています。ビーフ・チキン・シーフード・ベジタブルさて何でしょう。
画像1
画像2

11/19 学習発表会 6年生

 6年生の学習発表会は「星の宮☆歴史発見隊!in京都・奈良」と題して、修学旅行や社会で学んだことをまとめ、発表しました。それぞれの時代に合わせて、劇やダンス、クイズを交え、工夫して発表することができました。修学旅行直後で短い準備期間でしたが、一人一人が自分の担当箇所を責任をもって調べ、グループのみんなで素晴らしいものを作り上げました。
画像1
画像2
画像3

11/17 6年生 薬物乱用防止教室

 今日は、西枇杷島警察署からスクールサポーターの岡部さんに来ていただき、薬物の恐ろしさについてお話を聞きました。薬物を使用することによって、心や体にどのような影響があるのかを知り、将来や命を奪ってしまう、とても恐ろしいものだと理解することができました。薬物を使用してはいけないこと、誘われてもきっぱりと断ることが大切だということを学びました。
画像1
画像2
画像3

11/16 6年生 特別給食

 今日は、6年生の特別給食でハムステーキ、きびなごのカリカリ揚げ、鶏肉のレモン煮、しそひじき和え、ちゃんこ汁、飲むヨーグルトにセレクトデザートをいただきました。6年間、小学校給食を作ってくださった方々に感謝しながら味わいました。1年生の入学から、今日まで、本当に多くの方々に支えられて、大きく育ちました。これからも、心身共に健やかに育っていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

帰校式を終え、修学旅行のすべての日程を終えました。どの子も楽しい思い出ができたようです。この2日間で深めた友達との絆を胸に、残り5か月の学校生活を有意義なものにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

京都での全ての日程が無事に終わりました。名残惜しいですが、今から帰路につきます。
画像1

11/4 修学旅行

清水坂でお買い物です。お気に入りが見つかるといいですね。

画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

清水坂でお買い物です。お気に入りが見つかるといいですね。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

清水寺での参拝を終え、清水坂での買い物に向かいます。
画像1
画像2

11/4 修学旅行

願いを込めて音羽の滝の水に触れました。乾くまで黙って待つと願いが叶うそうです。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

清水の舞台からの眺めは大迫力です。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

京都の街が一望できます。
画像1
画像2

11/4 修学旅行

清水寺を参拝します。
画像1
画像2
画像3

タイトル

清水坂の順正おかべ家で昼食です。和食の味を楽しんでいます。
画像1
画像2

11/4 修学旅行

清水坂の順正おかべ家で昼食です。和食の味を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

清水坂の順正おかべ家で昼食です。和食の味を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

11/4 修学旅行

清水坂の順正おかべ家で昼食です。和食の味を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

無題

茶室夕佳亭とお不動さんです。健康のお詣りをしています。
画像1
画像2

11/4 修学旅行

金閣寺の庭園を散策しています。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017