最新更新日:2024/06/12
本日:count up95
昨日:127
総数:321807
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

9/21 6年 月のようす(理科)

「月の形が日によって変わって見えるのはなぜだろう」ビデオ視聴したり先生の説明を聞いたりしながらその理由に迫ります。
画像1
画像2

9/16 6年 円の面積の求め方

円に内接する四角形と外接する四角形に着目して円の面積の求め方にたどりつくことが今日の学習のめあてです。
画像1
画像2
画像3

9/15 6年 光の形(図画工作)

いよいよ完成に近づいてきました。LEDライトが光ると、どのように作品を照らし出すのでしょう。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9/14 6年 ナップサック作り

家庭科でナップサックを作っています。まち針をきちんとうって、これからしつけ縫いを始めます。先生から注意するポイントをしっかり聞いています。がんばってくださいね。
画像1
画像2

9/12 6年 夏休みの自由研究

3階の廊下には、夏休みの6年生の自由研究の力作が掲示してあります。どれも、課題を自分で見つけ、それぞれの方法で解決したり、調べたりした内容ですばらしいです。
画像1
画像2
画像3

9/12 6年 書写『思いやり』

次の画につなげるような気持ちで、点画のつながりを意識して練習しています。みんなとても上手です。
画像1
画像2

9/8 修学旅行説明会

 5時間目に、6年生児童の保護者の方を対象に、修学旅行説明会を行いました。職員から、修学旅行の目的や日程、注意事項などについて、スライドを使いながらご説明しました。子どもたちにとって修学旅行が素敵な思い出になるよう、準備を進めていきます。
画像1

9/8 6年 光の形

光を当てると美しく見える形をイメージしながら材料を組み立てる造形の学習です。とても真剣に取り組んでいます。LEDライトで照らしてどんな作品ができるかとても楽しみです。
画像1
画像2

9/8 6年 身体測定

夏休み前と比べて、ぐんと背が伸びた人もいるようです。測定の後に、養護教諭の先生からけがの予防と応急処置についての保健指導がありました。
画像1
画像2

9/5 6年生 書写の授業の様子

6年生は、2学期が始まり、気持ちをしっかり切り替えて落ち着いて学習に取り組んでいます。『思いやり』を文字の大きさや配列、点画のつながりを意識して練習しています。
画像1

9/2 6年生の教室から

1組は、2学期の係決めをしています。新しい役割でクラスのために頑張ってほしいと思います。
2組は、2学期の目標を真剣な表情で考えながらカードに書いています。学習・生活・行事最後の小学校生活が充実したものになるよう、自分で決めた目標に向かって努力してください。応援しています!
画像1
画像2

7/19 6年 1学期最後の英語の授業

自分が選んだ国の文化や食べ物などをとても流暢な英語で紹介しています。すばらしい!
画像1

7/14 6年 情報モラルについての学習

6年生対象に、情報モラルについての授業を行いました。さまざまな情報があふれている現在、どんなことに気を付ければよいかを考えました。
画像1

7/12 6年生 百人一首をしています

画像1
みんな、よく覚えているので札をとるのがとても速いです。

7/8 6年 洗濯(手洗い)に挑戦!

水の量、洗剤の量に気を付けながら自分の靴下を丁寧に手洗いしています。汚れは落ちましたか?
画像1
画像2

7/4 学校保健委員会

 6年生児童と保護者の皆様を対象に学校保健委員会を行いました。講師に臨床心理士の西川絹恵先生をお招きし、「元気な心の作り方〜レリジエンスを高めよう〜」というテーマでお話を伺いました。自分の心のタイプを知るとともに、自分に合った元気な心の作り方について学ぶことができました。
画像1
画像2

7/1 6年生 国語科の授業

 国語科で文の組み立ての学習をしました。主語と述語の関係に修飾語が加わり、重文と複文の違いを学習しました。言葉の並びに気をつけながらの文章作りでは、タブレットを使いこなし、意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

6/28 6年 水泳の授業の様子

今日は、プールに入るのが気持ちよさそうです。それぞれのペースで水に慣れる練習をしています。
画像1
画像2

6/27 6年 スペイン語

 今日はエリザベス先生と、最後のスペイン語の勉強でした。最後の授業は、今までのことを全部使ったすごろくで楽しみました。チーム対抗戦も個人戦も大盛り上がりでしたね。
画像1
画像2
画像3

6/22 6年生 水泳指導の様子

午後から雨が上がり、気温・水温も上がったため、プールに入ることができました。水慣れの後、大きなビート板を使い、ばた足の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017