最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:110
総数:744573
校訓「正しく 明るく 健やかに」

先生紹介 〜放送委員会〜

画像1 画像1
今日のお昼の放送は、”先生紹介”。ALTの先生の紹介を行いました。ALTの先生が相手なので、もちろんインタビュアーも英語での質問。「How do you like …。あなたの好きな…は?」英語と日本語の両方を使いながらのインタビューです。

細かなところまで 〜保健委員〜

画像1 画像1
帰りの会の後、保健室の前を通ると黙々と加湿器を磨く姿が。11月から教室の空気を潤してくれた加湿器のフィルターなどをきれいにしていました。来年使う後輩のため、一生懸命汗を流す姿に感心させられます。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
6時間目に令和4年度前期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。今回は、立候補者が多かったため、推薦者による応援演説は行わず、立候補者による演説のみ行いました。どの生徒の演説からも、強い意気込みが伝わってきました。選挙広報をじっくりと読みながら投票している生徒の様子も…。これからの品中が楽しみですね。

進路説明会

画像1 画像1
 例年、この時期に2年生の生徒、1・2年生の保護者に向けて進路説明会を実施しています。昨年度、一昨年度はコロナ禍のため中止になってしまいました。しかし今年度は、来年度の入試がいくつか変更になる点があるため、何とか感染対策を行い実施することができました。
 忙しい中、たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。心配なことがございましたら、担任もしくは学校まで、ご連絡ください。

生徒会役員選挙応援演説

画像1 画像1
今週の月曜日に、令和4年度前期生徒会役員選挙の立候補が〆切。14名の立候補がありました。今日から4日間、給食の時間に推薦責任者による応援演説が行われています。自分の思いを学校の仲間に伝えるために、ギリギリまで何度も練習。コロナ禍のため、放送での応援演説となりましたが、堂々と思いを語る姿に、とても感心させられます。

卒業生を送る会 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送る会のフィナーレは、在校生、卒業生、それぞれからのプレゼントが!
 在校生からは、166名みんなで作ったビデオレター。卒業生へのメッセージを在校生167名がつないでいきました。卒業生からは、ミュージックベルの演奏。例年、合唱を通して在校生への思いを伝えていましたが、今年はコロナ禍のため合唱ができず…。そこで、急遽ミュージックベルで「群青」を披露しました。卒業生82名から在校生への気持ちのこもったプレゼント。体育館にとても美しいベルの音色が響きわたりました。

卒業生を送る会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍のため、例年とは大きく異なる形での卒業生を送る会。A組の生徒たちや部活動ごとに、動画を通して卒業生に感謝の気持ちを伝えました。
 ジェスチャー大会を行った後は、品中クイズ。生徒会役員が中心となって、工夫を凝らした企画が続きます。
 職員からの卒業生へのプレゼントは、zardの「負けないで」の合奏。
「負けないでもう少し 最後まで走り抜けて どんなに離れてても 心はそばにいるわ 追いかけて遥かな夢を」卒業してそれぞれの道に進む生徒たちが夢を叶えるために…。

卒業生を送る会 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会のテーマは「糸 つながれ 3年間の思い」。中学校3年間をともに過ごした仲間。仲間との絆をいつまでも大切にして欲しい。そんな願いがこもったテーマ。コロナ禍のため、例年とは違う形での卒業生を送る会。今までお世話になった先輩たちのために、生徒会役員が中心となって在校生たちのたくさんの工夫が込められた会が始まりました。
例年、在校生みんなで一つのモザイク壁画をつくっていたところ、今年は、青組、赤組、黄組の団ごとにモザイク壁画を作成しました。在校生たちが心を込めて制作したモザイク壁画。休憩時間に、卒業生がモザイク壁画の近くにたくさん集まって、嬉しそうに作品を眺めていました。

瀬戸市より「交通事故多発非常事態宣言」

瀬戸市内では、1月27日(木)に交通死亡事故が発生して以来、2月18日(金)までに3件の交通死亡事故が連続しておきるという憂慮すべき事態となっています。昨日、瀬戸市より依頼があり、全校生徒に手紙を配付しました。そして、本日の朝、放送による集会を臨時で行いました。それぞれが気を遣えば防げる交通事故もたくさんあります。大人も子どもも事故に遭わないよう、事故を起こさないようお互いに気をつけていきたいものです。
交通事故多発非常事態宣言
画像1 画像1 画像2 画像2

あっという間に白銀の世界に

画像1 画像1
生徒が登校する頃降り始めた雪。気温が低いため、あっという間に白銀の世界に。雪をかぶりながらの登校となってしまいました。

最後まで 〜1・2年生学年末考査〜

画像1 画像1
朝の様子です。限られた時間も黙々と学習する姿があちらこちらで…。学習の成果を発揮することができましたか?

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式が終わった後、各クラスでの学級活動。ひとりひとり担任の先生と話をしながら、通知表を受け取りました。教室で待っている間は、2学期を振り返りながら冬休みの目標を立てたり、勉強や読書をしたり。明日から、2週間の冬休み。それぞれの目標に向かって、有意義な時間になるといいですね。

赤い羽根共同募金 最終日

画像1 画像1
一昨日から行っていた赤い羽根共同募金も今日が最終日。「募金お願いします!」「ご協力ありがとうございました!」最初、恥ずかしそうに声を掛けていた生徒たちも、日に日に変わっていきます。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から明日まで、福祉委員会の生徒たちが赤い羽根共同募金を行っています。募金を行っていると、自分の財布を持ってきて、一人一人に募金をしてくれている生徒がいたり、お金がたくさん詰まった袋を持ってきてくれた生徒がいたり。募金のためにこつこつとお金を貯めていた生徒の気持ちに、胸がジーンときました。

3者懇談ありがとうございます。

画像1 画像1
昨日から2学期末の個人懇談が始まりました。3年生は,進路についての具体的に話。1・2年生は,学校での生活の様子や学習の様子が話題の中心となります。 時間はあまり多く取れませんが,生徒にとってとても有意義な時間になると思いますので、よろしくお願いいたします。

ひさしぶりのSST

画像1 画像1
画像2 画像2
先週まで、合唱の練習、期末考査の勉強のため実施できかったSSTを久しぶりに行うことができました。「先生、SST最近できていないけど、いつやるの?」週に1回のSSTを楽しみにしている生徒も。クラスメイトとの、ほのぼのとした時間が流れていました。

残り10日間 〜全校集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに部活動などを見ていると、コースを狙ってサーブが打てるようになっていたり、できなかったステップができるようになっていたりと、みんなが努力していることが伝わってきます。努力することで、できることが増えていく。これからも努力を続けてほしい。忙しかった2学期も残り10日。2学期を振り返ることが次につながる。しっかりと2学期を振り返り、次につなげていきましょう。校長先生から生徒みんなへのメッセージが。
その後、福祉委員会からの連絡。「15日から赤い羽根共同募金を行います。ご協力をお願いいたします。」と。今年も昨年度に引き続き、「つながりをたやさない社会づくり〜あなたは一人じゃない〜」が全国共通の助成テーマ。こんな時だからこそ、みんなのつながりを大切にしていきたいですね。

合唱コンクールに向けて 〜学年リハーサル〜

画像1 画像1
10日(金)の合唱コンクールに向けて学年ごとにリハーサルを行いました。議員たちが学年の仲間に声をかけながらリハーサルを進めて行きました。学年の仲間への指示が初めての生徒もいましたが、とてもスムーズにリハーサルが進んでいきました。さすがと感心させられます。各学級、学年の合唱も本番に向けてだいぶ仕上がってきました。保護者の皆様、生徒たちの心のこもった合唱を楽しみにしていてください。

合唱コンクールに向けて 〜合唱練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
期末考査の期間は中断していた合唱練習が再開。本番まで10日を切り、練習にも熱が入って来ました。生徒たちの歌声が響き渡る学校。生徒たちの歌っている姿を見ていたり、歌声を聴いたりしていると、とても心がワクワクしてきます。

2学期期末考査 2日目

画像1 画像1
3年生にとって大きな意味を持つ2学期期末テスト。
コロナ禍のため、行事が集中した2学期。それでも、メリハリをつけて勉強に励んできた生徒もたくさんいます。勉強した成果がでるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 大掃除
3/24 修了式
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp