最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:186
総数:744406
校訓「正しく 明るく 健やかに」

家庭学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火)の4時間目、1年生と3年生が体育館で合同の学年集会を開きました。テーマは「家庭学習ノススメ」です。まず、3年の学年主任の先生より、人間の記憶には「長期記憶」と「短期記憶」の2種類があり、脳は仕分けを行い、「必要」と判断された情報だけを長期保管するという説明がありました。要するに、学習した翌日、1週間後、2週間後、1ヶ月後の4回復習すると、重要な短期記憶が長期記憶として定着するというのです。その後、体育祭のタテワリ班になって、3年生が自分の家庭学習ノートを見せながら、1年生に家庭学習の方法を説明しました。明日、16日(水)から時間割で授業が始まります。楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 新入生を迎える会 尿検査配布
4/18 尿検査回収
4/19 子ども版画展 20日まで
4/21 集会 授業参観 PTA総会 学年PTA 蟯虫検査配布
4/22 3年全国学力学習状況調査 特別支援学級合同新入生を迎える会
4/23 45分日課 4時間 家庭訪問
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp