最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:207
総数:744201
校訓「正しく 明るく 健やかに」

窯入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(水)、3時間目、窯業室でA組さんが「狛犬」を制作していました。土練機でひも状にした粘土を丸く重ねて、指でのばして胴体を作ります。顔ができたら、耳・眼・鼻・巻き毛をつけていきます。眼の位置で表情がずいぶん変わります。廊下には十分乾燥した狛犬たちが窯入れを待っています。「そーっと、こわれないように、慎重に、よーし」「あっ!」耳がとれました。
 品野は、瀬戸、赤津に並ぶ陶の都です。品中の窯は、PTA窯業委員会のみなさんの活動で支えられています。校歌の3番に「日も夜も窯の火は絶えず 煙立ち立つ 大空や…」とあります。伝統の火を守り続けなくてはなりません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/1 1年心電図
5/2 避難訓練
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp