最新更新日:2024/05/27
本日:count up229
昨日:115
総数:743452
校訓「正しく 明るく 健やかに」

体育祭合同練習

いよいよ今週末が体育祭となりました。

今日は,全校で,体育祭の練習をしました。今日は,開会式と大縄跳び,大綱引きの入退場の練習をしました。

体育祭まで間近になり,本番ムードも高まってきました。今のところ,天気はまずまずの予報です。
画像1 画像1 画像2 画像2

消化のしくみ(2年理科)

2年生の理科で,「動物のからだのつくりとはたらき」の勉強しています。

今日は,小腸の消化のしくみの勉強をしました。食物に含まれていた栄養分が,どのようにして小腸から吸収されるのかを考えました。

演示として,次のような実験をしました。

アルカリ性にした青いBTB溶液をいっぱいに入れたびんを2つ用意します。塩酸を入れたビンを2つ用意し,1つはビニルの膜でふたをし,もう1つはセロファンの膜でふたをします。

塩酸のビンを逆さにして,BTB溶液と接触させた時,BTB溶液がどう変化するかを見ます。

ビニルの膜のほうは何も変化が起きませんが,セロファンの膜のほうはBTB溶液がだんだんと黄色く変化していきました。塩酸がセロファンを通り抜けて,BTB溶液と混じったことがわかりました。

この実験をもとに,小さく分解された栄養分が,小腸の壁から吸収されるしくみを考えていきました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食の献立は,炊き込みご飯,里芋コロッケ,切り干し大根,牛乳,プリンでした。

生徒たちには,パンよりもご飯が人気のようで,今日の炊き込みご飯は,ほとんどのクラスで完食となりました。

午前中,暑い中で体育祭の練習などがあり,冷えた牛乳がよりおいしく感じられたことでしょう。
画像1 画像1

応援合戦練習

体育祭まであと10日となりました。

6時間目に全校で,応援合戦の練習をしています。運動場とテニスコートを交代でつかっています。今日は,赤組が運動場,青組がテニスコートでした。

振り付けや隊形移動の指導は,すべて3年生を中心とした応援団の生徒がおこなっています。3年生がとても頼もしく見えます。

赤組も青組も,応援合戦の全貌は見えてきませんが,本番はきっと素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1

ボタンつけ(2年家庭科)

2年生の家庭科の授業で,ティッシュカバー作りをしています。基本的な布の縫い方やボタンの付け方について学習します。

今日は,スナップボタンの付け方について勉強しました。

スナップボタンはどのようにつけたらいいのかを,見本を見ながらグループで話し合いながら見つけていきました。

H先生は,縫い始めと縫い終わりの玉どめ,玉結びを,スナップボタンの中に入れるということをいろいろな教具を使って,わかりやすく説明していました。
画像1 画像1

子ども陶芸展

せともの祭が開催された9月14日(土)・15日(日),パルティせとで,瀬戸市小中学校子ども陶芸展が開催されました。

品野中学校からは,美術窯業部の生徒が参加しました。

6名の生徒の作品が入賞しました。このうち,S・Yさん(写真右)が優秀賞,K・Aさんが奨励賞を受賞しました。

品野中学校の作品は,どれも完成度が高く,よい評判だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて

台風一過のさわやかな秋晴れになりました。

体育祭まであと2週間になりました。青空のもと,運動場では,学年の競争遊戯の練習が始まりました。

1年生は,「背渡り」をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援合戦練習

本校の体育祭の名物,「応援合戦」。

1年生の時初めて3年生の先輩たちに教わりながら,振り付けをおぼえ,みんなで力を合わせて必死の演技をする応援合戦。1年生は,きっと,「3年生の先輩はすごい!」と思うことでしょう。そして,「品中の応援合戦はすごい!」と思うことでしょう。

その1年生が,2年生になり,そして,3年生になり,応援合戦の中心になります。

自分たちが経験した応援合戦のすばらしさを後輩たちに伝えていく番になります。3年生の応援団員の生徒たちは,夏休み中から毎日のように登校し,振り付けを考えてきました。

9月になって,その振り付けを,1年生・2年生の応援団員の生徒に教えています。

13日(金)からは,全員練習が始まります。

今の1年生・2年生が,練習の過程で「先輩はすごい」,本番の発表で「品中の応援合戦はすごい」と感じたなら,伝統はさらにつながっていくことでしょう。

今年も迫力ある演技を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1

いよいよせともの祭(14日・15日)

いよいよせともの祭が近づいてきました。

せともの祭の宣伝用のパンフレットに,品野会場のお知らせが載っていました。

今年の品野中学校のブースは,駐車場から見て廉売市会場の一番奥(県道側)です。午前9時から午後6時まで販売します。PTA「つくろう会」で作られた,傘立て,メダカ鉢,プランターカバー,コップ,皿,ランプシェード,置物,マグネットなどを販売します。

A組の生徒や美術窯業部の生徒も販売体験をします。今年は生徒作の狛犬がたくさんあります。

どの作品も世界で1つしかない味わいのある作品です。多くの皆様のご来店をお待ちしています。
画像1 画像1

ティッシュボックスカバー作り(2年家庭科)

2年生の家庭科の時間に,ティッシュボックスの布カバーを作っています。

布を裁断し,しるしをつけ,糸で縫いつけます。形ができ上がったら,刺しゅう糸で,自分のイニシャルを刺しゅうします。

縫い目がまっすぐにならなかったり,糸がしっかり止まらなかったりと,生徒はいろいろ難儀をしていましたが,実際に使えるように仕上がってきました。
画像1 画像1

みんなでジャンプ!

体育祭まで2週間余りとなりました。

放課後の応援団員の練習に加えて,昼の放課の学級対抗種目の練習が始まりました。練習に運動場に出てくるクラスが増えてきました。

3年生は3回目の体育祭となるだけに,簡単に20回,30回と跳んでいました。

その横で2年生が元気な声で互いを激励しながら練習していました。

本番では,何回跳べるでしょうか。
画像1 画像1

体育祭に向けて

9月29日(日)の体育祭に向けての練習が始まっています。

今日は,先週の天気とは打って変わり,さわやかな青空が広がっています。運動場では,体育の時間に,体育祭のクラス対抗種目,全員全脚や大縄跳びの練習をしていました。

まだ,かけ声を合わせたり,並び方を決めたりする手探りの状態です。これからどんどん記録を伸ばしていってほしいと思います。そのためには,クラスの団結が不可欠です。チームワークをみんなでつくってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

Sテスト(3年) 課題テスト(1・2年)

今日は,朝から,瀬戸市内全中学校の3年生が,「Sテスト」を受験しています。Sテストは,1年生から3年生1学期までの学習内容から出題される,実力が試されるテストです。高校入試の模擬試験を兼ねておこなっています。

3年生が受験するSテストに合わせて,1・2年生は,夏休みの課題から出題する「課題テスト」をおこなっています。課題テストは,夏休み中に取り組んだテキストやプリントから出題されるので,きちんと勉強してあれば点数の取れるテストです。

さて,今までのがんばりのほどはどうだったでしょうか。
画像1 画像1

昨日の午後は,今年度の中で最も激しい大雨でした。部活動や応援団練習を中止し,下校させようと思ったところ,雨足が強くなったので,結果的には,保護者の方にお迎えに来ていただくことになりました。メールでの連絡方法やお迎えの保護者の方の対応などについて,昨日の反省をもとに,マニュアルを見直していきたいと思います。

大雨が去った今朝,霧が立ち込めました。霧の中を生徒が登校してきました。
画像1 画像1

理科の自由研究

夏休みの宿題の1つに理科の自由研究がありました。

2学期が始まり,理科の時間に,その発表会をしています。

身近の素材を使って実験をしたり,日常生活の中で興味を持ったことを観察したりしました。

「磁石」や「電気」「水溶液」「光」「気象」「食品」などに関する研究が多く見られました。

校内で選考した後,優秀作品は,11月に文化センターで行われる科学展に出品されます。
画像1 画像1

10月開催予定 品野歴史探訪ウォークラリーにちなんで(2)

品野の夏の風物詩といえば,祇園祭です。生徒たちも何週間も前から,祇園に出かけることを楽しみにしています。

全国的には,祇園祭といえば,京都の八坂神社が有名です。この時期,八坂神社に関連する全国各地の神社で,祇園祭,あるいは,天王祭がおこなわれます。品野の祇園祭は,愛知県の津島神社の流れをくむ,火の見下のお天王さんのお祭りです。毎年,7月の第3土曜日に開催されます。

品野の祇園祭は,1940年(昭和15年)ごろに始まったという説と明治時代から行われているという説があります。ご神体は初代天皇である神武天皇。祇園祭は,通常,牛頭(ごず)天王あるいはスサノオノミコトをご神体とする祭礼です。品野の祇園祭のご神体がなぜ神武天皇なのかは定かではありません。お祭りの時には,ご神体は山車に掲げられますが,ふだんは,全宝寺の祇園堂に安置されています。10月のウォークラリーでは,ご神体を間近に見ることができます。
画像1 画像1

廊下スピーカー増設

廃園になった「品野ひよこ学童」の父母会様からのご寄付で,南館,北館の廊下に,校内放送用のスピーカーを8台増設しました。

昨年実施した放課時の避難訓練の際,「廊下の放送が聞こえにくい」という問題が見つかりました。

今回の増設で,放送が校舎内によく伝わるようになりました。緊急時の備えが1つ整いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

少年の主張 愛知県大会

8月23日(金)の午後,名古屋市栄にある名古屋市中区役所ホールで,少年の主張愛知県大会が開催されました。県内の各地区の審査で選ばれた14名の中学生が,自分の思っていること,考えていることについて発表しました。

本校のI・Mさんが,尾張地区の審査を経て,県大会に出場しました。「本当に大切なものとは」というテーマで,闘病生活の祖父から学んだ,人として大切にしていかなければならないことについて話しました。

今回の14名の発表は,身の回りにおきた話題の中から人の生き方や人とのかかわりについて考えたことが多くありました。人の死や自分の病気などを通して考えたこと,自分が今熱中していることから学んだことなどが発表されました。

Iさんは残念ながら優秀賞などには選ばれませんでしたが,優秀賞の発表と比べてなんら遜色のない,堂々としたとてもすばらしい発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

新聞に載りました

8月23日(金)の中日ホームニュースに,本校のPTAのつくろう会の活動の様子が掲載されました。

今年も,町内委員さんをはじめたくさんの方に参加していただきました。小学生や中学生もたくさん参加してくれました。

わきあいあいとした雰囲気の中で楽しく活動してこれました。

販売は,9月14日(土),15日(日)のせともの祭です。たくさんの皆様の来場をお待ちしています。
画像1 画像1

卒業生の訪問

平成22年度の卒業生で,現在開催中の夏の甲子園大会に出場した,福島県の聖光学院高校のI・H君が,品野中学校を訪ねて来てくれました。

I君は,2年前の4月,甲子園をめざして,聖光学院の野球部に入部しました。愛知から遠く離れた見知らぬ土地への進学に大きな不安があったことでしょう。入学直前に,震災にも遭遇しました。

入学後,I君はチームメイトと一生懸命練習に励み,入学以来,春夏合わせて5回連続甲子園を訪れることができました。3年生になってからは,主将としてチームをまとめました。

甲子園大会が終わり帰省した折,母校の品野中学校を訪ねて来てくれました。

「体育の先生になって,教え子たちといっしょに甲子園に行きたい」と将来の夢を話してくれました。

品野中の後輩たちの励みになるすばらしいがんばりでした。今後のますますの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp