最新更新日:2024/05/29
本日:count up38
昨日:271
総数:743778
校訓「正しく 明るく 健やかに」

体験入部(剣道)

画像1 画像1
 最後に柔剣道場をのぞいてみました。剣道部の気合いの入った声が聞こえてきます。剣道部の3年生は女子しかいません。3年生の女子が柔道場で正面素振りを教えています。剣道場で練習する2年生も1年前はこんな感じでした。でも今は剣道1級に挑戦するほど上達しました。部活動を通して学ぶことはたくさんあります。また、中学校の大きな思い出になります。自分にあった、3年間やり通せる部を選んでほしいものです。

体験入部(美術窯業・科学)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の中でも部活動は行われています。窯業室では「せともの祭」まで美術窯業部が陶芸作品を制作します。今日は粘土で動物作りのようです。犬や猫が少しずつ形になっていきます。さすがに2・3年生は上手です。コンピュータ室では科学部がインターネットを使ってダウンロードしたペーパークラフトを作っていました。かわいいテディベアができそうです。みんな、次回はどの部活動に参加するのでしょうか。

体験入部(卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の反対側では卓球部が練習をしています。男子は3年生がいないので、2年生が1年生にサーブの打ち方を教えていました。ラケットを持つ手のふりが、いかにも初心者です。でも真剣に繰り返していました。女子は、3年生が後ろに立って、手をとりながら、ラケットに球をあてるコツを教えています。次回は、22日(火)に第2希望の部活動に体験入部します。

体験入部(バスケットボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館をのぞいてみると、バスケットボール部が練習をしていました。女子は、右手に1個、左手にも1個、ボール2個を上手にコントロールしてドリブルをしています。前進だけではありません。後進もします。これは難しそうです。男子は、柔軟体操をしています。先輩がマンツーマンで指導をしてくれています。とてもチームワークがよさそうです。

体験入部(ソフトテニス)

画像1 画像1 画像2 画像2
 テニスコートでは、女子はラケットを使ってボールを地面に連続して打つ練習をしています。男子は、コートの横で一列になって声出しをしています。どちらも1年生がたくさんいます。人気があるようです。

体験入部(ソフトボール・野球)

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(金)、1年生の体験入部が始まりました。運動場では、「イチ・ソーレ、ニ・ソーレ…」野球部第1希望の男子が先輩のまねをしてランニングをしています。「先生にあいさつ!こんにちは!」ソフトボール部からも女子の大きなかけ声が聞こえます。みんな、やる気満々です。

新入生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(木)、5・6時間目に「新入生を迎える会」が開かれました。テーマは『WALK〜新たな世界へ〜』です。生徒会役員代表から、新1年生が1日も早く品中に慣れ、明るく、楽しい中学校生活を歩み始めてほしいという願いをこめて、このテーマにしたという説明がありました。勇者と姫のストーリーを柱に、品中の行事、先生、部活動などの紹介がテンポよく行われ、最後に2・3年生から合唱のプレゼントがありました。1年生からは「とても楽しかった」「品中のことがよくわかった」「合唱に感動した」などの感想が寄せられました。会の後、1年生は部活動の様子を見学しました。明日、18日(金)から体験入部が始まります。

先生も学び合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(木)、4時間目の3年生の授業を参観しました。3組は理科です。2年生の復習でしょうか、高気圧と低気圧の関係について話し合っています。少し聞いただけでは理解できそうにありません。「わからない」「もう一回聞かせて」「そういうことか」、理解できるまで聞けるのが「学び合い」のよいところです。2組は数学です。因数分解について学習しています。面積図から、(単項式)×(多項式)のイメージをつかみます。次に、(多項式)×(単項式)を分配の法則を使って、式をどう展開するかを班で話し合います。その中で、いろいろな考え方が出てきます。「ぼくはこんなやり方をしたよ」「なるほど、その方がわかりやすいね」など、考えを広げ、深めていきます。この授業は公開授業なので、教室には何人かの先生が参観しています。授業後、授業者と参観者で研究協議を行い、授業力の向上に努めます。先生も学び合っています。

新入生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、17日(木)の午後、体育館で「新入生を迎える会」が開かれます。プログラムは、「A組のトーンチャイム演奏」「品野中学校の1年間の紹介」「先生紹介」「部活動紹介」「2・3年生からの合唱のプレゼント」「恩師からの励ましの言葉」などです。1年生が1日も早く品中に慣れてくれるように、生徒会役員・議員が中心となって企画をしました。また、各部の部員は1人でも多く部員が集まるように活動紹介を考えました。ぜひ、保護者のみなさまにもご参観いただきたいと思います。受付時間は12:50〜13:00です。

学級掲示物づくり 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(水)、給食の時間に2年生の教室をのぞいてみました。今日の献立は「大豆のチリコンカルネ」「ホキとカシューナッツの炒め物」「クロスロールパン」とココア牛乳です。みんなおいしそうに食べています。少しウキウキして見えます。どうしてでしょうか。時々、教室を見回してはニコニコしています。わかりました。みんなで協力して完成した学級掲示が気になるようです。落ち着いた、明るい色の下地に、各クラスのモットー、スローガン、目標が掲げられています。とても温かい雰囲気で、よいスタートが切れたようです。

家庭学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火)の4時間目、1年生と3年生が体育館で合同の学年集会を開きました。テーマは「家庭学習ノススメ」です。まず、3年の学年主任の先生より、人間の記憶には「長期記憶」と「短期記憶」の2種類があり、脳は仕分けを行い、「必要」と判断された情報だけを長期保管するという説明がありました。要するに、学習した翌日、1週間後、2週間後、1ヶ月後の4回復習すると、重要な短期記憶が長期記憶として定着するというのです。その後、体育祭のタテワリ班になって、3年生が自分の家庭学習ノートを見せながら、1年生に家庭学習の方法を説明しました。明日、16日(水)から時間割で授業が始まります。楽しみですね。

大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火)、1・2時間目に身体測定、視力・聴力検査を行いました。「お願いします」「ありがとうございました」以外の声はほとんど聞こえません。整然とした集団行動も品中の伝統です。次回は9月に測定をします。心身ともに大きく育ってほしいです。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(月)、5時間目に離任式が行われました。今年度の異動で6名の先生方が転出、退職をされました。ステージの上から先生方は、品中での思い出や、品中生徒へ最後のメッセージを温かく語ってくださいました。式の後、生徒の多くが先生方を囲み、別れを惜しんでいました。転出された先生方、ありがとうございました。

今年度最初の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(月)、今年度最初の全校集会が開かれました。品中では、毎週月曜日の業前に全校集会を開きます。まず、最初に表彰があります。今回は、卓球部女子が愛知県中学生尾東地区大会女子団体二位リーグ第二位(全体の第5位)に入賞し、表彰されました。そして、校長講話です。校長先生のお話は、季節や自然、スポーツ選手の努力や感動、進路や生き方など、いろいろで、生徒も楽しみにしています。今回は「不安」の解消法についてでした。

ソフトボール部がんばれ!

画像1 画像1
 12日(土)、尾張旭市の南グランドで、ソフトボール協会主催の春季大会が開かれました。品中の初戦の相手は幡山中学校でした。品中のソフトボール部は、現在、3年生、2年生合わせて10人しかいません。それでも、互いに声をかけ合い、ピンチの時も励まし合ってプレーしました。投打だけでなく、走塁が見事でした。結果はコールド勝ちです。やったー!2回戦も、この調子で頑張ってほしいです。

待ちに待った?給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(金)、給食が始まりました。12:35に4時間目が終了し、12:45には「いただきます」をします。1年生は頑張って、何とか時間内に配膳ができました。2・3年生はさすがです。5分くらいで配膳が完了しました。今日の献立は「たきこみごはん」「ししゃもフライ3つ」「いちごのタルト」と牛乳です。「おや!」牛乳びんがいつもと違います。今年度から、牛乳のメーカーが変わりました。キャップが少し開けにくそうです。

学級掲示物づくり 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級の目標・モットー・スローガンが決まり、11日(金)、2時間目、いよいよ学級掲示物づくりが始まりました。まず、クラスの全員で「どんなクラスにするか」を熱く話し合います。黒板にキーワードになる言葉を書き出します。次に「どんなイメージに仕上げるか」、担当する場所を決めます。そして、班になって「だれが何を作るか」を具体的に話し合い、製作を始めます。この学級開きの「初心」を大切にして、この1年頑張ってほしいですね。

1年生の職員室の入室練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)、2時間目、1年生は校内見学と職員室の入室練習をしました。教科係になると、次時の持ち物や提出物を教科担任の先生に聞いて、帰りの会でみんなに伝えます。部活動が始まると、部室の鍵を職員室に取りに行きます。家庭に連絡をするために電話を借りることもあります。そのための職員室の入室練習です。みんな緊張しながらも上手にできていました。

今日の品中は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(水)も、とてもよい天気でした。特別支援学級のA組では、新1年生は入学式の感想や、中学校生活に向けての抱負を新聞にまとめました。2年生は、22日(火)に行われる市内の特別支援学級合同の「新入生を迎える会」の練習をしました。
 通常学級では、今日と明日の2日間、標準学力検査を受けます。これまで学習してきた内容をどれだけ理解しているかを知るチャンスになります。これからの学習に役立てたいものです。

3年生の学年集会

画像1 画像1
 8日(火)の2時間目、3年生が柔剣道場で学年集会を開いていました。何の話し合いかなと聞いていると、どうも家庭学習の仕方についてのようです。後日、新1年生に家庭学習の方法を教えてあげるのに、「どんなことを、どのように伝えると、わかりやすいか」3年生は、これまでの経験を通して盛んに意見を発表していました。品中で進めている「学び合い」は、こんな場面にも生かされています。3年生、よろしくお願いしますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年末休業日 6日まで
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp