最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:186
総数:744377
校訓「正しく 明るく 健やかに」

いよいよ応援団練習の始まりです。

今年も視聴覚室の前のスリッパ,揃っていますね。
これも団結力を高める秘訣?!
夏休み中に動きを考えた3年生が,1,2年の応援団に動きを教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなところで

練習の動きが大きくなるにつれ,割り振られた部屋では,手狭となり,廊下などでも練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなひと場面も

昨日,日本語の分からない生徒が転入しました。
まずは筆談です。でも…。
動きを覚えるには体を一緒に動かすに限りますね。
結局,廊下で挟み撃ちにして動きのレクチャー
画像1 画像1 画像2 画像2

応援合戦といえば

和太鼓のリズムも主役級。そんな中,音取りの練習も…。
黒板が見えますか?
どういう流れで4分間の演舞をまとめていくかの戦略も見えます。
太鼓代わりに,どの組もワックスの入っていた空き缶をたたいています。
この音が体育祭まで響き渡るのも品野の風物詩の1つです。 
画像1 画像1

黒子

黒子的な役割といえば,旗の制作も。
美術室では,旗の片面が完成。
裏面ももう一息。
いろいろな働きが,1つになった演舞が9月24日(土)に今年も見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 課題テスト S39テスト
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp