最新更新日:2024/06/13
本日:count up142
昨日:203
総数:748110
校訓「正しく 明るく 健やかに」

ひまわりの約束

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎前の花壇のひまわりたちが約束通り、咲いてくれました。
植えるときに「大丈夫!元気に咲いてね。」とお願いしていたのです。
するとどうでしょう。ひまわりたちは、そばにいたいよ、君のためにできることが僕にあるかなと言いたげな、元気な姿を見せてくれました。
ひまわりの皆さん!あなたがいるだけで、我々を笑顔にしてくれます。ありがとうひまわり!

今日の給食

 今日の給食は、ラーメン、みそラーメンのスープ、揚げぎょうざ、ナムル、牛乳でした。
 ラーメンは袋に入っており、豚肉、にら、もやしなどの野菜が入ったスープに少しずつ入れて、つけ麺にしていただきました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、夏野菜カレー、イカリングサラダ、ミニ発酵乳、牛乳でした。
 カレーには、定番の具材である豚肉、じゃがいも、たまねぎに加えて、瀬戸市産のナスと、ズッキーニ、かぼちゃが入っていました。夏野菜たっぷりで、おいしいカレーでした。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、サンドイッチバンズパン、豆乳スープ、ハンバーグのトマトソースかけ、ボイルキャベツ、たなばたゼリー、牛乳でした。
 今日は、パンにハンバーグとキャベツをはさんで、ハンバーガーにしていただきました。給食の放送では、ハンバーグの由来について紹介があり、ハンバーグはドイツのハンブルクという町が発祥の料理ということがわかりました。給食のパンはとても大きくて、食べ応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、ごはん、五目あんかけ、大豆とじゃがいもの甘辛あえ、冷凍みかん、牛乳でした。
 大豆とじゃがいもの甘辛あえは、5月の応募料理で採用されたものをアレンジしたものです。水煮大豆と、サイコロ状に切ったじゃがいもを油で揚げて、しょうゆと砂糖で作ったたれと、しらすぼし、あおのりを混ぜ合わせて作ります。生徒たちは、「甘辛いたれとあおのりが大豆とじゃがいもによく絡んで、おいしかった。」「魚は苦手だけど、おいしく食べることができた。」と言っていました。人気料理の仲間入りですね。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、わかめごはん、洋風団子汁、さわらの照り焼き、小松菜の和え物、牛乳でした。
 今日は、給食センターでの給食作り様子についてのビデオをみました。給食作りには、八百屋さんや、調理員さん、トラックの運転手さんなど多くの方が関わっていることが分かりました。これからも、作り手に感謝の気持ちをもってしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 大掃除
3/24 修了式
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp