南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

令和 6年度「 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 」 標語募集(5月29日)

画像1 画像1
※ オレンジリボンマークの使用に当たっては「認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク」の許可を得ています。

 こども家庭庁では児童虐待問題に対する理解を国民一人一人が深め、主体的な関わりを持てるよう、標語の募集行っています。

〇募集内容
「児童虐待問題に関し、上記の趣旨を簡潔に表現し、国民一人一人の意識啓発を図るのにふさわしい、覚えやすい標語」

〇応募資格
 特に制限はありません。どなたでも応募できます。

〇応募期間
 令和6年6月11日(火)まで

〇応募にあたっての注意点
 ・ご自身で創作した未発表の品に限ります。
 ・作品は一人につき1応募可能です。※2以上の場合無効
 ・応募作品は、返却いたしません。
 ・指定の応募方法による応募以外は無効です。

〇応 募 先
 こども家庭庁から委託を受けた「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン標語募集事務局」のWeb応募フォームより応募してください。なお、個人情報は本標語選定以外の目的には利用しません。

個人応募用URL👉 https://form.run/@R6kojinhyougo

公式ホームページ👉https://www.orangeribbon.jp/

「尾東地区 県立高校進学フェア」のお知らせ(5月15日)

画像1 画像1
 「尾東地区 県立高校進学フェア」についてお知らせします。

日 時:6月8日(土) 9:00〜12:00
場 所:瀬戸市文化センター文化交流館
対 象:中学生、保護者、中学校教職員
その他:入場無料、申し込み不要

 近隣の公立高校が参加します。高校ごとにブースが設けられ、高校の先生から話を聞くことができます。

 詳細は、添付ファイルをご確認ください。
👉県立高校進学フェア

「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文部科学省では、部活動や勉強等の様々なことに日々向き合う中高生等が様々な本に触れ、読書に親しめる機会が増えるよう、教育、科学技術・学術、文化、スポーツの各分野で御活躍の方々によるおすすめの本とメッセージを紹介する読書キャンペーンを実施しています。

●子供の読書キャンペーンチラシ
👉「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」

●文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」
👉https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

アプリ「コドマモ」のお知らせ(4月26日)

画像1 画像1
 瀬戸市警察署から、アプリ「コドマモ」のお知らせがありましたのでお知らせいたします。
 子供による画像の被害が増えるなか、愛知県警は、被害防止対策への協力の申し出があったアプリ開発会社及び県内大学と連携し、ワークショップ、実証実験等の研究試行を重ね、自画撮り被害防止アプリ「コドマモ」を開発しました。
 このアプリでは、子供が、不適切な画像をスマートフォンで撮影・保存した際、AIが撮影データを判別し、画像を削除するよう促す通知が表示されるとともに保護者に通知されます。

 詳細につきましては以下のチラシをご覧ください。
👉「コドマモ」チラシ

「コドマモ」公式HPはこちら
👉https://www.kodomamo.com/

合唱部「-Chorus Meets- The First Concert」(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(土)に「-Chorus Meets- The First Concert」が瑞穂文化小劇場で開催され、本校合唱部が出演します。
 ご観覧希望の方は、添付のチラシのQRコードから事前予約をしてください。ホールで聴く合唱は一段と素晴らしいものになること間違いなしです。ぜひ!
 
👉合唱チラシ

植樹祭5周年(4月17日)

画像1 画像1
 「植樹祭5周年」についてイベントのお知らせがありますのでお知らせします。
 チラシは学校に届き次第、お子様を通じて配付する予定です。

👉(チラシ)植樹祭5周年

(再掲)4月の学校集金について(4月13日)

 3月30日に掲載しておりました4月の学校集金について再度お知らせいたします。

掲載記事はこちら
👉https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

「見て!知って!体験しよう!あいちの文化芸術 2024」(4月11日)

画像1 画像1
 愛知県では、2022年12月に「あいち文化芸術振興計画 2027」を策定し、本計画に掲げた施策を総合的かつ計画的に推進していくこととしています。
 そこで、子どもたちが生涯にわたって文化芸術に親しみ、心豊かな生活を送ることができるよう、県文化施設の事業内容をお伝えするリーフレット「見て!知って!体験しよう!あいちの文化芸術 2024」が作成されました。

県 Web サイトの文化芸術課ページ
👉https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/aichino...

リーフレット
👉見て!知って!体験しよう!あいちの文化芸術 2024

「新学期に向けた児童、生徒に対する犯罪の未然防止対策」(4月11日)

画像1 画像1
 瀬戸市教育委員会を通じ、愛知県警から「新学期に向けた児童、生徒に対する犯罪の未然防止対策」についての連絡がありましたのでお知らせいたします。

 愛知県警の通知によりますと「特に新入学児童等は、保護者から離れて単独行動が増えたり、通学手段も電車を利用するなど、生活環境が大きく変化することから、声かけ、つきまとい等の事案や痴漢などの性犯罪被害に遭うことが懸念されます。」とのことです。

 新学期の時期、とりわけ1年生の生徒にとっては、小学校までとは異なる通学路を使う生徒も多く、生活環境も変化することから、不審者に遭遇するリスクも高まることが考えられます。
 不審者等の情報を認知したときは、警察へ情報提供していただきますようお願いします。

 また、保護者の皆様におかれましては、防犯情報まるわかりアプリ「アイチポリス」をインストールし、地域別に不審者情報が確認できる「パトネットあいち」、子供の現在地が確認できる「イマココ機能」をお子様の安全対策にお役立てください。

愛知県警ホームページ
👉https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/...

防災啓発用パンフレット「防災ナマズンの防災カレンダー(2024.4〜2025.3)」について(4月6日)

画像1 画像1
 令和6年に入り、1月1日の能登半島地震や4月3日の台湾東部沖地震など、地震による災害が国内外を問わず起こっています。
 地震防災に対する意識・理解の浸透に取り組むため、愛知県防災危機管理課が公開している「防災ナマズンの防災カレンダー(2024.4〜2025.3)」の周知の依頼が瀬戸市教育委員会からありました。
 この資料は、中学生向けに作成されたものですが、ご家庭でも取り組んでいただける内容となっています。ぜひご活用いただきますようお願いいたします。
 また、「防災ナマズンの防災カレンダー(2024.4〜2025.3)」以外にも、愛知県公式ウェブサイト上に、「やさしい防災・減災 備L(そなえる)ガイド (家庭編)」をはじめとする様々な資料が掲載されていますので、こちらもご覧ください。

愛知県公式ウェブサイト
👉https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bosai/namazun...

画像2 画像2

瀬戸市学校給食食物アレルギー対応指針の改定に伴う 学校給食の対応変更について

 このことについて、学校給食センターから連絡がありましたので、お知らせいたします。

 👉瀬戸市学校給食食物アレルギー対応指針の改定に伴う 学校給食の対応変更について

【重要 訂正】駐車場開場時刻について(4月4日)

 4月4日、19:10の記事「明日の入学式の駐車場について」において、駐車場の開場時刻を「8時」としておりましたが、8時30分の誤りでした。大変申し訳ありません。
 訂正し、お詫び申し上げます。

 正:8:30
 誤:8:00

 なお、式準備の関係で、「8:30」より前のお車の入場には対応いたしかねますので、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
 
 確認不足で大変申し訳ございません。
 今後、失礼がないように努めて参ります。

愛知万博 20 周年記念事業の開幕一年前啓発ポスター(4月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2005年に開催された愛知万博から2025年で20年となることから2025年3月25日から9月25 日までの185日間、愛・地球博記念公園(長久手市)において、愛知万博20周年記念事業(以下「記念事業」)が実施されます。
 記念事業においては、愛知の魅力を発信するとともに、愛知万博の理念や成果を万博を知らない若者世代に継承することを目的としています。
 この度、記念事業の開幕1年前にあたり、啓発ポスターが2種類作成されましたのでご覧いただきます。

第77回入学式のご案内(4月2日)

画像1 画像1
 4月5日(金)「入学式」についてご案内いたします。

● 期 日
  令和6年4月5日(金)
● 場 所
  南山中学校体育館</font>
● 日 程
 ◇ 9:00〜 9:20
  ・ 学級編成発表(南館生徒玄関横)
  ・ 保護者受付(木工室) 
   ※ お子様と保護者の方は別々の入口となります。
   ※ 天候の状況により早めに開場することがあります。
 ◇ 9:30〜9:50
  ・ 入学式
  <教室に移動後>
   ※ 式場で校長、学年主任からご挨拶申し上げます。
     その後、保護者の皆様はお帰りになられるか、
    お車でお待ちいただくかしていただきます。
  ・ 学級活動
 ◇10:25
  ・ 始業式
 ◇10:45
  ・ A組新入生下校
 ◇12:05
  ・ 生徒下校予定    
● 持ち物
 ◇ 保護者 ・就学通知書 ・スリッパ ・靴袋
 ◇ 生 徒 ・体育館シューズ ・スリッパ
       ・筆記用具 ・緊急時家庭連絡カード
●その他
 ※ 運動場を駐車場として開放します。
  入口は正門になります。
 ※ 8:30に駐車場を開門します。
   近隣の迷惑となりますので、これより前に来校したり、
  道路上に駐車したりすることがないようお願いします。
 ※ 保護者の方の参列は2名までといたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 PTA広報部会
家庭科浴衣着付けボランティア
5/30 歯科検診
家庭科浴衣着付けボランティア
5/31 修学旅行事前指導
6/3 3年生修学旅行
6/4 3年生修学旅行
PTA活動
5/29 広報部会

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分