最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:165
総数:756516
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

予想して実験

4年3組の理科です。
「とじこめた空気と水」の実験です。

・注射器のような実験器具に、空気だけをとじこめて押すと、半分くらい押し縮められてから戻ります。
・同じように、水だけをとじこめて押すと、押すことはできません。
この2つの実験をした後の今日の実験でした。
加古先生が子どもたちに言います。
「今日は特別におまけの実験だよ。みんな分かるかなあ〜。」
この言葉だけで、子どもたちはわくわく。

「空気と水を半分ずつとじこめて押すと、どうなるのか?」

子どもたちは班で相談して、さまざまな予想を立てました。
・押すことはできない。
・空気の半分まで押すことができるが、その後戻る。
・空気が下まで押され、その隙間から水が上に上がる。
もちろん、理由も言います。
友達の意見を聞いて、自分の意見が変わる子もたくさんいました。

そして、全員一斉に実験をします。
「せぇ〜の」
「わぁ〜」

とても見応えのある授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 市音楽会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269