最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:69
総数:756675
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

インフルエンザ情報

本日のインフルエンザによる欠席は12名です。
昨日と変わりありませんが、引き続き注意をお願いします。

学校給食週間3日目

給食週間も3日目です。
今日の献立は、「白飯、牛乳、愛知のいわしつみれ団子汁、米粉コロッケ、煮和え」でした。

今週は給食委員が昼の放送で「ぱくぱく・ぴかぴか大作戦」の結果を放送しています。
前日の給食で、残菜がなかったクラス・片付け方がよかったクラスを発表しました。
また、今日の献立についても紹介しました。

給食委員さんのおかげで様々な郷土の味を知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年自転車訓練

6年生が鬼北小周辺の校外設定コースで自転車訓練を行いました。

もうすぐ中学へ進学です。
中学では登下校や部活の大会等で、自転車に乗る機会が大変増えます。
公道を実際に走行し、安全な自転車走行を身に付けることを目的としています。
警察の方から「子どもたちがとても素直で、みんな真剣に行ってくれた。こんな学校はない。」と褒めていただきました。

6年生の保護者の方も21名参加してくれました。
ポイントに分かれて立っていただき、安全に訓練を実施することができました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5分間走

5年1組の体育です。
空気が冷えている1時間目の授業ですが、子どもたちは元気に5分間走を行いました。

「がんばって!」「あと少しだよ」
友だちを応援する声がとてもよく聞こえてきます。
長距離を走るのは苦しいです。
そんな時に励ましの声はうれしい。
元気が出ます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザによる欠席者は12名です。
急激な増加とはなっていませんが、市内の学校でも増えています。
ご家庭でも引き続きご注意をお願いします。

きしめんだ!

今日は学校給食週間の2日目です。
名古屋めしの代表とも言える「きしめん」です。
1年1組の子どもたちはツルツルっとおいしそうにメンをすすっていました。

<献立>
きしめん、牛乳、和風汁、五平餅の味噌かけ、野菜のナッツ和え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補修の様子

プールサイドの補修作業を行っています。
足が痛くならないように柔らかいシートを取り付けています。
青いシートですので、明るくとてもきれいになった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

探しています!

ワンちゃんを探しています。
大切な家族です。
心当たりのある方はポスターの連絡先へお知らせください。
画像1 画像1

寒くても

寒くても大放課は元気に遊びます。

1年生が中庭で木の実や葉で「お家ごっこ」をしていました。
4年生は日陰でしたが一輪車で遊んでいました。

みんな元気です!


画像1 画像1
画像2 画像2

なかなかいません

4年2組の理科です。
冬の生き物がどんな活動をしているかを調べました。

落ち葉の下や木の根元を子どもたちは一生懸命に探しました。
でもなかなか見つかりません。
岩橋先生が執念でムカデの幼体を見事見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに始まった!

6年生の教室についに卒業カレンダーが登場しました。
これが始まると、もう一気に卒業へ進みます。

もうそんな時期なんですね。
ちょっと寂しい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明する

6年1組の算数です。
子どもたちにとって難しい「割合」の問題を考えていました。
隣同士で問題の解き方を説明し合う活動を行っていました。

自分がきちんと理解しているかどうかは、「相手に説明できる」かどうかで分かります。
頭の中でなんとなく理解していても、説明できなければそれは本当に理解しているとは言えません。
1組の子どもたちはけっこう正しく説明をしていましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2

CCNC 6年租税教室の放送

CCNCが6年生の租税教室の様子を放送します。ぜひご覧になってください。

〈放送予定〉
ニュースCCNC 1月26日(木)18:30〜,21:00〜,23:00〜
         1月27日(金) 5:30〜, 7:00〜,12:00〜

ニュース総集編  1月29日(日) 6:00〜,10:00〜
                 18:00〜,22:00〜 

インフルエンザ情報

本日のインフルエンザでの欠席は11名です。
今週に入り、3年生を中心に増加傾向にあります。
発熱等での欠席もいます。
家庭でも十分予防に心がけてください。

iPhoneから送信

乾電池と豆電球

3年1組の理科です。
乾電池に豆電球をつなぎ、電気を通すつなぎ方や電気を通す物を調べます。

今日は実験のための装置を作りました。
細かな部品の組み立ては、説明だけでは分かりにくいです。
でも投影機を使って、実際に先生の説明を見ながら作ったので分かりやすかったです。
導線と導線をつないで豆電球が光ったときにはみんなにっこりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこ

先週の2組に続いて3組がおみせやさんごっこをしました。
花屋や八百屋、文房具屋にお菓子屋などたくさんのお店が開店しました。

始める前にお客さんの言葉とお店屋さんの言葉を確認します。
あちこちで「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の言葉がきかれました。
1年生の子どもたちにとって、「ごっこ」は社会を学ぶ第一歩です。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間です!

朝会で給食委員から給食週間のお知らせがありました。
学校給食週間は、24日(火)から30日(月)までの一週間です。

「とこめちゃんと愛知の郷土給食を食べよう」と題して、この一週間は愛知県のいろいろな郷土料理が出ます。楽しみです。
ぜひ献立を一度見ていただき、どんなメニューか確かめてくださいね。

画像1 画像1

インフルエンザ予防の話

<朝会の話>要約
今が一番寒い時期ですが、この時期に気をつけなければならないのがインフルエンザです。インフルエンザにかかると高熱が続き、からだがだるくなります。とても苦しいです。ですので、かからないように、人にうつさないようにしなければなりません。そのために3つのことをしましょう。
一つ目は今月の保健目標です。覚えていない人もいるので保健委員長さんに言ってもらいますね。(「うがい・手洗いをしっかりしよう」)ありがとう。インフルエンザは小さな小さな生き物が体の中に入ってかかります。外から帰ったら手や口についたインフルエンザをうがい・手洗いで落としてください。正しい手洗いの方法は、今月の保健だよりに書いてありますよ。
二つ目はマスクです。みなさんは「ハクション」とくしゃみをしたとき、どのくらいのスピードで飛び散るか知っていますか?時速300キロです。他に例えてみると、校長先生がここでくしゃみをして、その1秒後に運動場のバックネットのところに届く速さです。新幹線と同じくらいです。もちろん届くのは数メートルの範囲ですが、とても速いのです。かからないためにもうつさないためにもマスクは必要ですね。
三つ目は体を鍛えることです。少しくらいのインフルエンザに負けない強い体を作りましょう。放課には外で元気に遊びましょう。ちょうど今はなわとび運動をやっていますね。なわとびは短い時間でたくさんの運動量があります。この時期にはとてもいい運動です。
「うがい・手洗い」「マスク」「体を鍛える」の3つでインフルエンザにかからないようにしましょう。
画像1 画像1

ヒノキの匂い

ストップ温暖化教室の池本さんの文章が、1月19日の中日新聞に掲載されました。
その中にある「ヒノキ」を実際に持ってきていただき、匂いをかがせてもらいました。
とても癒やされるいい匂いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストップ温暖化教室

6年生は愛知県地球温暖化防止活動推進員の池本さんをお招きして、「ストップ温暖化教室」を実施しました。

地球で進行している温暖化の現状について、映像や資料、実験等を使いとても分かりやすく話してくれました。
池本さんの話し方は毅然としており、子どもたちも背筋が伸びます。
でもそれ以上に説得力のある内容に、子どもたちも考えに考えました。

教室に帰り、家庭に帰り自分に何ができるのかを考え実行して欲しい。
「開けっ放し」「点けっぱなし」「出しっ放し」はやめましょう。
ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 6年生を送る会

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269