最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:597
総数:758332
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

子どもの声

学校に子どもたちの笑い声が戻ってきました。
みんないい表情です。
冬休みにたくさんたくさんお家の人や親戚の人たちから、愛情をもらったのでしょうね。

やっぱり学校には子どもたちの声が似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創意工夫展の表彰

常滑市小中学生創意工夫展の表彰を行いました。
創意工夫展は、常滑出身の故石田退三氏の遺志を受けて設立された「石田財団」の援助により毎年実施しています。研究部門と作品部門に分かれ、自分なりの課題を見つけて夏休みに取り組みました。
<研究部門>
○石田科学賞 倉田叶望(6年)
○優秀賞 細井章吾(3年) 倉田隆希(4年) 今井涼帆(5年) 
     窪田周平(5年) 平方優多(5年) 村瀬結羽(6年)
<作品部門>
○石田科学賞 窪田真依(6年)
○優秀賞 吉田妃希(3年) 樋山悠太(5年) 砥上楓珈(5年) 
     福山実優(6年) 澤山陽咲(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

いよいよ3学期が始まりました。
みんな元気に登校してくれました。

<校長の話>
おはようございます。そして新年の挨拶もしましょう。明けましておめでとうございます。こうしてみなさんが元気に登校してくれたことをうれしく思います。
今年は酉年です。「とり」は「にわとり」の意味ですが、商売で「お客を取り込む」とか「幸運を取り込む」という意味があります。2017年が皆さんにとって幸運を取り込むよい年になることを願っています。
さて、今日から3学期です。3学期はとても短い学期ですが、一年のまとめをする大事な学期です。とりわけ6年生にとっては、小学校の最後の学期です。卒業という大切な行事に向け、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
新しい年になると、気持ちも新鮮になります。初詣では今年の自分の決意を祈ってきた人もいるかと思います。一年の始めに目標を立てることは大切です。しかし、祈るだけでは達成できません。大事なのはそれにむけて努力をすることです。自分が決めた目標に向けて、今、自分が何をしたらよいのかを考え、努力するのです。幸運を取り込むにはやはり努力が必要です。
大リーグで活躍するイチロー選手は、毎年12月に日本に戻り、自分の主催する少年野球大会の表彰式に出席します。この12月にはその場で表彰を受けた子どもたちにこんな言葉を伝えました。
「イチローは人の2倍も3倍もがんばったと言われます。でも人の2倍も3倍もがんばることはできません。がんばるとしたら、自分ができることのほんのすこし上ならがんばれる。それを積み重ねていくと、知らないうちに信じられない自分になっている。」
勉強でも運動でも何でも、今の自分のできることの少し上をめざして目標を作り、それに向けて努力してほしいと思います。こうした努力を続けると、幸運を取り込むことができるでしょう。3学期もみんなでがんばりましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

待っています2

明日は2017年、最初の登校です。
先生たちはみんな楽しみに待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

待っています1

先生たちも子どもたちが元気に登校するのを待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日だよ!

明日は3学期の始業式です。
持ち物の準備はできましたか?
今晩は早めに寝て、心も健康もばっちりにしましょう!

<明日の予定>
 8:40〜9:10 大掃除
 9:20〜9:35 始業式
 9:35〜9:45 生活の話、交通安全の話
10:00〜10:50 学級活動
11:00〜     一斉下校

画像1 画像1

おめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦の今日、朝から快晴です。
空の青さが校舎にとても映えます。
鬼北小は穏やかに新年を迎えています。

子どもたちが植えたパンジーの花が咲き始めました。
もうすぐ3学期です。
笑顔いっぱいの子どもたちに会えることが楽しみです。

校長 佐々木令
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 6年生を送る会

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269