最新更新日:2024/06/03
本日:count up147
昨日:152
総数:756973
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

赤白対抗リレー

最終種目は赤白対抗リレー。
会場全体が盛り上がる。

子どもたちはバトンをつなぐ。
必死になってつなぐ。
すべてはチームのために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

ふれあい大玉送り(上)
子どもたちと保護者と老人会が一緒に競技。
白熱した戦いだった。

3年「時間差綱引き」(中)
力の限り引っ張れ。
仲間を早く応援しろ。

5・6年「鬼北ヶ原の戦い」(下)
運動会には騎馬戦。
やっぱりこれがないと。
迫力ある戦いだった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白応援団

応援で子どもたちは成長する。

心の底から声を出す。
一心不乱に舞う。
そんな彼らを青空が包み込む。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤応援団

1学期から考えた。
大放課も練習した。
放課後も練習した。

すべてはこの一瞬のために。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会8

ふれあいジャンケン
各クラスのジャンケンが強い子ばかりです。
長寿会、松寿会、PTAの皆さん、ありがとうございます。

賞品をもらって、先生が一番うれしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会7

1年「ダンシング玉入れ」(上)
ダンスの場面ではすみません。
かわいいダンスに会場はにっこり。

2年「徒競走」(中)
昨年より走り方がたくましくなった。
1年の成長だ。

4年「息を合わせて2人でGO」(下)
演技名どおり、息がぴったりの二人だ。
速いぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

6年「徒競走」(上)
さすが6年生、走りが違う。

2・5年「デカパンリレー」(中)
アンカーは責任重大だ。
手をぎゅっと握りしめ。

3年「徒競走」(下)
思わずバンザイ。
その気持ちはよくわかる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

2年「竹取物語」(上)
つかんだら離さない。
人数が少なくても離さない。

1年「徒競走」(中)
初めての運動会。
みんな、思いっきり走る。
それが大事。

3・4年「台風の目」(下)
4人で気持ちを合わせて、ぐるぐる回れ!
目が回っても回れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

4年生「徒競走」(上)
ゴールの瞬間だ。
1位と2位の距離の差はわずかだが、気持ちの差は大きい。

1・6年「コロコロころがせ」(中)
6年生がとても優しい。
とにかく優しい。

5年生「徒競走」(下)
ゴール後の表情。
走るのが得意な子は、この場で輝く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

プログラムNo1、ラジオ体操。
運動委員長が壇上で体操をする。
きっと何度も練習をしたのだろう。
がんばった。

かかとを上げ、指先まで伸ばす。
きれいな体操だ。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

校長が赤と白にエールをおくる。
校長が叫ぶ。
「校長先生の服は何色だあ〜」

校長は本気だ。
全体に「やるぞ!」という空気がみなぎる。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

開会式。
いよいよ運動会が始まる。
児童代表がさわやかに話す。
子どもたちの表情も姿勢も凜としている。

この瞬間が何とも言えず素敵だ。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269