最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:197
総数:759572
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/7 お祝い給食 その3

6年1組です。
養教の磯辺先生と校長が一緒です。
女子の笑顔が素敵ですね。

残念ながらインフル等で2名が欠席です。
一緒に食べたかったなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 お祝い給食 その2

6年1組です。
滝塚先生と吉川先生も一緒に食べました。
男子がちょっと表情が固いぞ。
緊張しているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 お祝い給食 その1

今日は6年生のお祝い給食です。
子どもたちはこの日を指折り数えて待っていました。

たくさんのおかずが用意されました。
バイキング形式でおかずを取ります。
とても豪華です。
きっと準備は大変だったと思います。
給食センターの調理員さんに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 12年後の私 1組の2

1組女子の作品です。

「家でクッキング」(上)
「家でおかし作り」(中)
「注目選手のダンク」(下)

これ以外にも素敵な作品がいっぱい。
お見せできないのが残念です。

2組の作品は、でき次第アップします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 12年後の私 1組の1

6年1組の図工作品「12年後の私」が完成しました。
どの作品もおもしろい。
すべて紹介できないのが残念です。

男子の作品
「スノボー」(上)
「ドライブ」(中)
「山登り」(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 ハンドベースボール

4年1組の体育です。
ハンドベースボールの試合でした。

止まっているボールを手でバシッと打ちます。
勢いよく遠くまで飛ばす子もいれば、空振りする子もいます。
一球一球に子どもたちの歓声があがる白熱した試合です。
おもしろい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 欠席状況

ご心配をおかけしていましたインフルエンザによる欠席状況ですが、ずいぶん落ち着いてきました。
卒業式を控えていますので、引き続き体調管理にはご留意をお願いします。

<欠席状況>
10名(内インフル8名)>

3/6 給食訪問

2年3組におじゃましました。

今日はいつもとちょっと違う座席で食べています。
だから何だかうれしそうです。
カメラを向けるとみんながピース。
米林先生は両手でピース。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 サッカー

3年3組が体育でサッカーをしていました。

今日はゴールを一つだけ使って半面ゲームです。
攻めと守りは時間で交代です。
青空の下で元気な声が運動場に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 ミシンでダダダッ

5年1組の家庭科です。
ランチョンマットを作っていました。

ミシンでダダダダダッと縫っていきます。
もう4回目なので、ミシンの使い方も慣れたもんです。

自分で選んだデザインの布で、自分だけのランチョンマット。
大事にしてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 六年生になろう!

「六年生になろう!」
5年3組の教室に、こんな言葉が書いてあるポスターが貼ってあります。
学級の「ポスター会社」という係が作ったポスターです。

日頃の生活を今一度振り返り、みんなで自信をもって認めてもらえる六年生になろうとしています。
みんなに呼びかけ、みんなでよくなろうとする気持ちがうれしい。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 そろばん

3年2組の算数です。
今日はそろばんの勉強の2回目でした。

パチパチパチ。
指でそろばんをはじく音があちこちから聞こえます。
習っている子は初めての子に教えてくれます。
教え、教えられの活動が自然にできています。

みんなでそろばん、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 鬼崎中学校 卒業式

鬼崎中学校の卒業式でした。

卒業生の姿勢・視線・返事・礼・歌声など、すべての動作が見ている人の心に響きます。
卒業生と直接関わりのない私も泣けてきました。
素敵な卒業式です。

鬼北小の卒業生は、中学の三年間でさらに大きく成長しています。
中学の先生方に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食訪問

今日は2年2組におじゃましました。

教室に入るといきなり牛乳で、
「かんぱ〜い!」
どうやらクラスのお友達が誕生日だそうです。
みんなで祝福します。

ふわふわ言葉がいっぱいのニコニコ2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 お祝い給食の招待状

7日の水曜日にお祝い給食があります。
6年生がお祝い給食に、担任以外の先生方を招待してくれました。

今日は卒業実行委員が招待状を作り、先生方に渡しました。
楽しみにしています!

卒業まで、あと12日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 1年 送る会の練習

1年生が6年生を送る会の練習をしました。
水曜日が本番なので、今日は入場から退場まで通して練習です。

何度も何度も練習してきたので、ずいぶん上手になりました。
かわいいです!
6年生は1年生の出し物を見て、どんな感想をもってくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 雨の日の傘

何度かホームページでも紹介してきました。
今日の傘立ての様子です。

傘立てに入れるときに、クルクルと巻いて傘を細くして入れます。
こうやって入れると他の人も傘立てに入れやすくなります。
周りの人のことを考えた行動です。

鬼北の子どもたちはできます。
ご家庭での指導に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 雨の日の大放課

今日は朝から久しぶりの雨です。
大放課は教室で静かに遊んでいました。

粘土遊びにトランプにかるた、将棋にお絵かきに・・・。
みんなで男女仲よく遊んでいる光景は微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式合同練習

4〜6年生が合同で卒業式の練習を行いました。
3学年が一緒に練習するのは今日が初めてです。

式の基本動作(姿勢、礼、起立・着席等)を全体で確認します。
その後、歌の練習です。
音楽の天木先生に全体指導してもらいます。

子どもにとっては緊張の45分です。
でも大事な練習です。
みんなよくがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 児童会役員任命式

朝会で来年度の前期児童会役員任命式を行いました。
本来なら校長から一人一人に渡すのですが、インフルエンザの影響を考慮して放送での朝会となりました。

校長が放送で一人一人の名前を呼名し、任命状を読み上げます。
教室で元気に返事をし、その後担任から任命状を受け取ります。

明日の鬼北小をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 給食最終(6年)
総練習
3/19 お別れ式(1〜3年)
卒業式準備

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269