最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:597
総数:758412
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/2 5年生・英語・2

自分がほしいもの、きちんと答えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 5年生・英語・1

「ほしいものをたずねよう」、What do you want ? と、ほしいものは何?と問いかけ、それに答える形で会話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 今日の給食

7/2 今日の給食(613kcal)
○ごはん 牛乳
○とうがんじる
○いわしのはっちょうみそに
○きりぼしだいこんいため

今日は7月献立表記載の「今月の料理紹介・よく噛もう」、切り干し大根炒めでした。ぶた肉や油揚げ等、具の味がしみこんだ切り干し大根は、噛めば噛むほどいい味でした。
しっかり噛んで、おいしくいただきました。とうがん汁は、やわらかいとうがんのやさしい味の汁物でした。いわしの八丁みそには味噌のおかげで魚の臭みもなく、骨まで食べられるぐらいの柔らかさでおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

7/2 水泳指導

暑い日が続きます。
台風は日本海側を通りそうです。
水泳指導が行われています。
高学年は泳力検定が実施されていました。
検定の後は水遊びの時間。
楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 朝会での話

6/25・7/2
朝会の話「わたしのいもうと」

先週と今週とで、「いじめ」に関するお話をしました。
先週6/25は話をする時間も短くしかとれなかったので、

6/25
みなさん「いじめ」という言葉を知っていますね。
「いじめ」には、「冷やかし・からかい」、「言葉での脅し」、「仲間はずれ」、「物をかくす」、「いやなことを書く」などがあります。
みなさんのふだんの様子はどうですか。
つい、相手の気持ちも考えずに嫌なことを言ってしまったり、やってしまったりということはありませんか。
みなさんにそんなことを考えてもらうために、来週、一通の手紙のお話をします。

とだけ話をし、今日に至りました。

7/2
先週に引き続きのお話しです。一通の手紙に関して、お話をします。
これは松谷みよ子さんという方の所に届いた手紙に書かれていたもの、実際にあった本当の話です。
聞いてください。では読みます。

(「絵本・わたしのいもうと」全文を読み聞かせする)

どうでしたか。できれば感想を書いたり、直接先生に声をかけてくれたりしください。

以上です。

と話を結びました。

ご家庭でも、今週の話を話題に、お子様と話をしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 市音楽会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269