最新更新日:2024/06/07
本日:count up582
昨日:567
総数:758315
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

新任式

新しく赴任した職員を紹介する新任式を行いました。

先生方からの言葉かけごとに、子どもたちからは温かい拍手。
児童会の代表からは、鬼北小を紹介する心のこもったすてきな歓迎の言葉。

心がとても温かくなるいい式でした。
画像1 画像1

4/8 中庭の植物1

中庭で、植物観察をしました。
花を二つ、見つけました。
一つ目は、赤・白・黄色・・・チューリップですね。
二つ目は下に落ちていましたが、・・・???。何の花でしょう?
小さなブドウの実のようなかたちです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/6 入学式3

今日から鬼崎北小学校の1年生です。
にっこり笑顔で楽しい学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/6 入学式2

担任紹介のあと、児童会の子どもたちが、自分で作った絵を見せながら、鬼崎北小学校の1年を紹介してくれました。1年生のみんなはしっかりと聞いていました。
児童会のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式1

平成30年度の入学式が行われました。
新入生は57名です。
少し緊張しながらも、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、入場しました。
30分ほどの式典では、姿勢もよく、とても立派でした。

校長からは、鬼崎北小の「児童のめあて」、「あいさつ」「あつまり」「ありがとう」の三つの「あ」のお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 リハーサル

清掃が終わってから、入学式のリハーサルを行いました。
子どもたちのがんばりと先生方の的確な指示により、仕上がりは上々。明日、あたたかい入学式で、新入生を迎えます。よろしくお願いいたします。
※玄関の生け花と教室の一部も紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学式の準備2

入り口マットや昇降口、通路の花並べも丁寧に行ってくれています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 着任式と入学式の準備1

校長の異動により、入学式の準備の前に着任式を行いました。
5・6年生の児童にむけて、この鬼崎北小学校をみんなとさらにすてきな学校にしていきたい。みなさんのこの学校での思い出が、学校の歴史を紡ぎ、みなさんにとって、この鬼崎北小学校が母校だという想いにつながっていく。明日、この鬼崎小学校に入学してくる新入生が、この鬼崎北小学校でたくさんのすばらしい思い出を作られるよう、その初めての学校、入学式をあたたかい心でつくってほしい。ということを話しました。
着任式後の準備では、さすが鬼北小っ子、丁寧に、心をこめて準備を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/2 新・転任のお知らせ

4月2日に辞令伝達式がありました。
講師等を含めた本校の新・転任の先生をお知らせします。
転入・新任の先生方、鬼崎北小学校にそれぞれの新風を入れてください。期待しています!
<退職>
臨任講師 森下直子
<転出>
校長 佐々木令(常滑市立常滑中へ)
教諭(校務) 竹内康雄(武豊町立武豊中へ)
教諭 池田 博(東浦町立石浜西小へ)
期付講師 伊藤佑輔(常滑市立西浦南小へ)
<転入>
校長 大西 博(常滑市立大野小より)
教諭(校務) 西倉文圭(東浦町立西部中より)
教諭 岡本史恵(常滑市立三和小より)
教諭 岡北樹彦(新任)
期付講師(外国語専科) 元岡智佳(三重・一志東小より)
期付講師 沼田瑞生(新規) 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 運動会総練習
9/27 総練習予備日
9/29 運動会
10/1 代休
10/2 運動会予備日
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269