最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:184
総数:756382
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/26 6年生・道徳

社会で活躍している人の物語(桜守)を資料に、仕事・働くことについて考え、働くことによって得られるもの、人とのつながりのよさを話し合いました。

愛情をもっているから続けられている。
愛情がないと続けられないの?
お金が大事。
誰かのためになることを心がけている。などなど。

他の人の意見を受け止めることによって、
今後の自分の生き方について考えるきっかけにもなりました。

ひろがり深まる道徳の授業、考え、話し合いをしながら続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 6年生・体育

「とび箱」です。

抱え込み跳びやよこ跳び越えの手本を全員で見てコツを確認した後、
段の数や向きを変えたさまざまな練習場所で、各自練習に励みました。

正確にきれいに跳び越えることができるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生・総合的な学習の時間

社会見学で行ったビーチランドで学んできたことを、グループでどのように発表するか、話し合いました。
 
絵を見せたり発表の終わりでクイズをしたりと、
アイデアがたくさん出てきました。

すてきな発表会にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今日の給食

10/26 今日の給食(642kcal)
○ソフトめん 牛乳
○にくみそ
○きのこのいためもの
○りんご

今日はソフトめんでした。にくみそにからめ、おいしくいただきました。
オリーブ油で調えられたキノコの炒めものは、シメジやエリンギのきのこの食感を味わいながらいただきました。リンゴも皮ごと、しゃりしゃりとおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 1年生・体育

体つくりの運動として、「けのびジャンプ」をしています。

手を下から上にふりあげて、その勢いも使って前にジャンプ!

せーのっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 2年生・生活科

校外学習に出発です。

目的地は市立図書館です。

行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 4年生・理科

「ものの温まり方」について、実験・観察をしました。

コの字型の銅板の表面にロウを塗り、裏側の先端部分をアルコールランプで温めはじめると、その熱は金属板をどのように伝わるのかを調べました。

さて、金属板では熱はどのように伝わっていったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 今日の給食

10/25 今日の給食(608kcal)
○はつがげんまいごはん 牛乳
○ちくぜんに
○いわしのうめに
○あかもくポンずあえ

今日はちくぜんにでした。がめ煮(博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)からきているのだとか)とも呼ばれますが、根菜類たっぷりでおいしくいただきました。発芽玄米ごはんは食物繊維がたっぷり。しっかり噛んでいただきました。いわしの梅煮とあかもくのポン酢あえは、さっぱりとした梅やポン酢の風味を味わいながらいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・体育・2

一輪車に乗ることができるよう、練習をしています。

10歳までにバランス感覚を鍛えると、その後の発達によいともいわれています。

がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・体育・1

ハードル走です。

じょうずに駆け抜けられるようになってきました。

がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 2年生・音楽

けん盤ハーモニカで「こぎつね」と「森の たんけんたい」を練習しています。

集中して練習しているため、上達が早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 今日の給食

10/24 今日の給食(673kcal)
○ごはん 牛乳
○しらたまだんごじる
○メンチカツ
○はくさいのゆかりまぶし

今日はしらたまだんごじるでした。米粉とデンプンでとろみのある汁に、白玉やとりにくがからみ、おいしかったです。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 5年生・家庭科

「米を食べるよさを見直そう」と題して、栄養教諭の方による食の指導がありました。

米を食べる量の変化から考えられることや、昔から米といっしょに食べてきた(おかず)ものについて考えました。

未来のみなさんの食文化は、どうなっているんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 2年生・国語

スイミーの音読発表に向けて、学年を3つに分けて三箇所でグループ練習をしました。

ナレーター役や踊り役、ピアノ役など、みんなそれぞれ一生懸命に練習しています。

がんばれ!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 10/15と比べて

中庭のイチョウの黄葉も上から少しずつ進んできています。
真っ黄になるのはいつくらいでしょうか。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269