最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:206
総数:759380
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/17 4年生・国語

教科書の「のはらうた」を読み、考えたことや感じたことを自分の言葉で表現し、詩にしました。

絵を描き添え、完成です。

お互いに詩を紹介し合うところまで、あと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 今日の給食

12/17 今日の給食(633kcal)
○むぎごはん 牛乳
○カレーライス
○だいずいりチキンナゲット
○ふくじんづけ

今日はカレーライスでした。福神漬けとちょっぴりハート型の大豆入りチキンナゲットを添え、今回も見た目ダムカレー風にしていただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 2年生・算数

四角形と三角形について、まとめの問題を解きました。

図形を描いたり四角形ではない理由を答えたりしました。

先生から、合格をもらえましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 5年生・外国語活動

英語で会話される登場人物の日課を聞いて、教科書の絵を線で結びました。

いつもなのか時々なのか、また、起きる時間や寝る時間について、きちんと聞き取れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年生・学活

学年レクをしました。

国盗りゲームという遊びです。各国のポーズをとりなが歩き回り、相手とジャンケンをします。

ジャンケン列車に近いルールです。

みんなでやるからこそ、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 なわとび

大放課、中庭や運動場では楽しくなわとびをする姿を見ることができます。

冷たい風の中、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 1年生・算数

計算カードを使って問題を解いています。

たし算・ひき算、正しく早くできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の給食

12/14 今日の給食(684kcal)
○ソフトめん 牛乳
○ミートソース
○ごぼうサラダ
○レモンポンチ

今日はソフトめんでした。ミートソースと絡めたソフトめん、ほどよい食感でした。ごぼうサラダはしっかり噛んでいただきました。ちょっぴり酸味がきいたレモンポンチもおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/13 今日の給食(601kcal)

さつまいもごはん 牛乳
きのこじる
とりにくのあかもくいりしおやき
こまつなのおかかあえ

点々と・・・、ハーブに見える鶏肉の塩焼きは実は「あかもく」です。きのこじるにはにんじんがたっぷり入ってビタミンA豊富です。粘膜を丈夫にしウィルスの侵入を防ぎます。今月の給食は、かぜを防ぐメニューが多くなっています。作り手の愛情を感じます。

思いを受け止めながら、今日も給食をおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

12/13 校庭にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北駐車場横の花壇にパンジーが植わりました。
椿も見頃を迎えています。
無彩色のイメージの強い冬に、些細な変化があります。

 季節外れのアオムシは羽化できるのでしょうか。

 昨晩は採取するのに、ライトで照らしている若手教員も・・・。
アオムシが苦手なのでしょうか。それでも、子どもたちのために。
 

12/13 大放課の委員会の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大放課、みんなが楽しめるように、ほっとできるように
地道な活動で支えてくれる人がいます。

 環境委員さんは一人一鉢の水やりとぽんちゃんのお家のお掃除を、
運動委員さんは縄跳び活動の審判やシール渡しを・・・。
 
 ありがとう。

12/12 2年生・生活科

ダイコン穫ったぞ〜!
画像1 画像1

12/12 2年生・生活科

ダイコンを抜きました。

やったー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 1年生・国語

カタカナの練習です。

「し」と「つ」、「そ」と「ん」、

「シ」、「ツ」。「ソ」「ン」

正しく書けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の給食

12/12 今日の給食(605kcal)
○ごはん 牛乳
○たまごとじ
○むしはんぺん
○ひじきのいために
○あじつきかんそうどうふ

今日はたまごとじでした。たまごとじはたまごのやわらかさがほどよく、やさしい味でした。ひじきの炒め煮と蒸しはんぺんは飽きない素朴なおいしさでした。味付乾燥どうふはカリコリと、しっかり噛んでいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 5年生・算数

小数と分数の学習です。

小数を分数にしたり分数を小数にしたりと、やりかたを確認して問題を解きました。

教えたり教えてもらったり、やり方、納得して理解できたかな?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269