最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:195
総数:759166
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/16 あいさつ運動

先週の7/9〜7/12の4日間、生活委員主催のあいさつ運動が行われました。

朝、登校してきたときに生活委員としっかりあいさつをするとカードがもらえ、カードが3枚以上たまると、生活委員から賞状がもらえます。

その賞状の受け渡しが昼放課にありました。

たくさんの笑顔がありました。

これからも、気持ちのよいあいさつをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 今日の給食

7/16 今日の給食(647kcal)
○きしめん 牛乳
○きつねじるかけ
○えだまめコロッケ
○きゅうりとじゃこのすのもの

今日はこの地方ならではメニュー、きしめんでした。優しい味のきつね汁に平たい形状のうどん、チュルチュルッとおいしくいただきました。6〜8月が旬で疲労回復の効果もあるえだまめが入った枝豆コロッケはサクサクといただきました。キュウリとじゃこの酢のものはさっぱりした風味が抜群でした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 3年生・図画工作

「みらいにのこそう あおいうみ」をテーマに描いています。

思い思いに描きました。

すてきな絵ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 2年生・算数

かさの計算をしました。

L、dLのたし算とひき算です。

2L8dL+5dL=?
1L9dL−7dL=?

等々、計算、正しくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 1年生・学活

お楽しみ会について話し合いました。

どこで何をしますか?

体育館、運動場、ドッジボール、おにごっこ、いろいろな意見が出ましたね。

さて、どこで何をすることに決まったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 6年生・理科

「てこのはたらき」について学びました。

10kgのおもりを力点を変えて持ち上げます。

力のかけ具合、どんな違いを感じたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年生・水泳

プールも最終をむかえています。

曇天で水温も先週より低いですが、楽しくレクをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 今日の給食

7/12 今日の給食(607kcal)
○ごはん 牛乳
○ちくぜんに
○いわしのしょうがに
○きゃべつともやしのいためもの

今日はちくぜんにでした。がめ煮(博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)からきているのだとか)とも呼ばれますが、根菜類たっぷりでおいしくいただきました。いわしのショウガ煮やキャベツともやしの炒め物も、しっかり味わっていただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年生・算数

dL、mLの学習の続きです。

教科書とドリルの問題を解きました。

どうですか?、できていましたか?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 1年生・図画工作

「みらいにのこそう あおいうみ」がテーマです。

どんな海がいいかな?。思い思いに描きました。

すてきな絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 6年生・学活

プールで学年レクを行いました。

実行委員が計画した赤・白対抗の騎馬戦と学級対抗の宝拾いを行い、大いに盛り上がりました。

笑顔あふれる楽しい学活の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 今日の給食

7/11 今日の給食(607kcal)
○ごはん 牛乳
○みだくさんじる
○みそかつ
○オクラのごまあえ

今日は実だくさん汁でした。鶏肉、生揚げ、かもぼこ、にんじん、ねぎ、だいこん、なめこ、ごぼうが具として入ったうまみたっぷりの汁でした。今月の料理紹介の味噌カツとオクラのごま和えもよかったです。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 5年生・算数

三角形の角について学びました。

合同な三角形を横に並べると・・・。

並べたか形を見て何か気づきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 4年生・国語

漢字のたしかめをしました。

これまで学習してきた漢字、しっかり覚えていて読んだり書いたりすることできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 1年生・生活科

シャボン玉遊びをしました。

うちわを使ったり束ねたストローをつかったり、自分で工夫して楽しくシャボン玉遊びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 3年生・算数

たし算やひき算を暗算で計算しました。

くり上がりやくり下がりに気をつけて、しっかり計算できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 2年生・算数

「dL」、「mL」について学びました。

1L=10dL、1L=1000mL

しっかり覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

災害発生時の対応

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269