最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:195
総数:759166
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日の給食 その2 3/17

今日の給食 3月17日

八杯汁は、愛知の東三河地方で古くから作られている精進料理です。
一丁の豆腐で、8人分作れるということで名づけられた?
おいしくてたくさん(八杯も)お代わりしてしまう?
こんな説があるそうです。
知多牛のコロッケ!衣がカリッとしていました。
そして、デザートのいちごゼリー!
6年生の卒業のお祝いに、いちごの果肉感が感じられるおいしいゼリーが付きました。

6年生の皆さん、小学校最後の給食、おいしく食べられたかな?

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 その1 3/17

今日の給食 3月17日

○わかめごはん 牛乳
○はちはいじる
○ちたぎゅうコロッケ
○こうはくなます
○おいわいいちごゼリー

今日は6年生にとって小学校最後の給食…
鬼崎北小学校のこのクラスの仲間で食べる最後の給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 5年生よりサプライズ! その2

くす玉の中から、写真がたくさん!!

6年生が、それぞれ手に取った写真を見て、かわいらしかった頃の写真を見て笑い合ったり、思い出に浸ったり…


5年生が、こんな素敵なサプライズを用意してくれていたんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式総合練習 その10

3年生も、拍手で見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 卒業式総合練習 その9

退場…

1年生も
2年生も、おめでとうの気持ちを込めて、拍手で見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 卒業式総合練習 その8

退場は、在校生みんなで見送りました。

体育館は5年生…

体育館前は4年生…

温かい拍手であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 卒業式総合練習 その7

校歌

会場にいるみんなで歌いました。

体育館を取り囲むようにして歌う校歌は、響きが格別です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 卒業式総合練習 その6

在校生の呼びかけ・歌

5年生が、真剣な表情で6年生に届けたメッセージ、歌…。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式総合練習 その5

6年生の呼びかけ

在校生が真剣な表情で聞いてくれていました。

バトンを託された在校生の心に、しっかりと思いが届いたのではないでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式総合練習 その4

「来賓のあいさつ」のところでは、5年生の時に担任してもらった先生方にお話をしていただきました。

目の前にいる立派に成長した6年生を前に、これまでのたくさんの思い出がよみがえり、思わず涙する場面も…
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 卒業式総合練習 その3

校長先生からのお話

失敗をたくさんしても、それに向き合い、自分で考えて乗り越えていくことで、成長できることを、伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 卒業式総合練習 その2

証書の授与も全員行いました。

証書をいただくときの動き、歩き方から、6年生みんなが集中してこの練習に向き合っていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式総合練習 その1

2時間目に、卒業式の総合練習を行いました。4年生、5年生の見守る中、入場から本番通りに流します。

これまでの練習の総まとめ…。6年生の表情も引き締まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3/16

今日の給食  3月16日

○ごはん 牛乳
○なごやコーチンのちくぜんに
○やさいのごまみそいため
○あかもくとはくさいのあえもの
○ミックスナッツ

今日は具材たっぷりの筑前煮が出ました。
名古屋コーチン、生揚げ、にんじん、さやいんげん、しいたけ、ごぼう、こんにゃく、たけのこ、れんこんなど、かみ応えのある具材がたくさん入っていました。
野菜のごま味噌炒めは、野菜と豚肉がコクのあるお味噌で炒めてありました。
ミックスナッツは、塩味のスライスしたそら豆、ひよこ豆、アーモンドが入っていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その2 3/15

今日の給食 3月「15日

○くろロールパン 牛乳
○キャベツのクリームシチュー
○ハンバーグのトマトソースかけ
○エリンギのソテー

3月の献立表に、今日のおかず「キャベツのクリームシチュー」が★味わおう★(季節の食材を使った料理)で、あげられていました。
シチューに入っているキャベツは、甘みがあって柔らかかったです。
ハンバーグには、濃厚なトマトソースがかかっていて、ボリュームも満点でした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その1 3/15

卒業間近の6年生…。

給食当番用の白いエプロンは、もう洗濯を終えて学校保管です。

自分で持ってきたエプロンや三角巾を身につけて配膳する姿に、「もうすぐ卒業なんだなぁ」と実感して寂しくなります。
画像1 画像1

今日の給食 3/14

今日の給食 3月14日

○ごはん 牛乳
○ぶたにくとだいこんのにもの
○えびフライ
○こまつなのおひたし
○こぶくろタルタルソース

今日はエビフライが出ました。
タルタルソースの袋を見ると、なんとこのタルタルソースには卵は使われていないとのこと…。
赤ピーマン、きゅうり、りんご、玉ねぎ、レモンで、おいしいタルタルソースになるんですね。
タルタルソースをかけて、おいしそうにエビフライを食べていました。
小松菜のおひたしは、甘い味で食べやすかったです。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3/13

今日の給食 3月13日

○ごはん 牛乳
○みだくさんじる
○とりにくのてりやき
○ごはんがパクパクたべれるふりかけ

今日はご飯に、ふりかけをかけて食べました。「ご飯がパクパク食べれるふりかけ」です!
少しカリッとしたしらすぼし、ごま、にんじん、こまつな、かつおぶしが甘塩っぱい醤油味とごま油で味付けしてあるふりかけ…これは、本当にご飯が進みますね。

実だくさん汁は、豚肉、油揚げ、豆腐、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、えのき、ゴボウ…
本当に、実がたくさん!おいしいお味噌汁でした。

鶏肉の照り焼きも、あまいたれが絡んで、柔らかくておいしかったです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 音楽室にエアコンがつきました

 普通教室にはエアコンが設置されていますが、特別教室にはエアコンが設置されていませんでした。特別教室の中でも特に使う機会の多い音楽室に、常滑市内すべての小学校でエアコンが設置されました。これまで寒い冬は灯油ストーブを使い、暑い夏はエアコンのある教室に移動して授業を行ってきましたが、これからは暑い日も寒い日も気持ちよく音楽室で授業を受けることができるようになります!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3/9

今日の給食 3月9日


○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○さばのぎんがみやき
○はくさいのこんぶあえ

今日は、ご飯のすすむおかずばかりでした。

にんじんやさやいんげんも入って彩りも鮮やかな肉じゃが…
甘い味噌がおいしいさばの銀紙焼き…
白菜のしゃきしゃき食感と昆布の塩気がおいしい和え物…
みんなもりもり元気に食べていました。

今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269