最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:69
総数:756686
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/15 ワックスがけ

 児童の下校後に先生たちが教室のワックスがけをしています。床がつやつやになってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15〜 常滑市小中学校作品展 開催について

下記の日程、場所で開催されています。

各学校の代表作品が展示してあります。ぜひ、お立ち寄りください。

 日程 令和5年2月15日(水)〜2月28日(火)
    午前9時〜午後7時(最終日の2月28日は午後3時まで)
    休館日:毎週月曜日   

 場所 常滑市民文化会館 第一展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 クラブ活動 その3

クラブ活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 クラブ活動 その2

クラブ活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 クラブ活動 その1

今日の6時間目はクラブがありました。

自分たちの計画で活動するクラブは、どの子も生き生きしていて楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/14

今日の給食 2月14日

○ごはん  牛乳
○のっぺいじる
○てんむす(えびのてんぷら)
○きゃらぶき
○てまきのり
○こめこのガトーショコラ


今日は、天むすが登場しました。
焼きのりの上に、ごはんとタレの味が付いたえび天を乗せて天むすにしていただきました。愛知の名物、天むす!給食で食べられるなんて嬉しいですね。

バレンタインデーということもあり、チョコレートのデザートも出ました。
米粉のガトーショコラは、しっとり食感でおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/13

今日の給食 2月13日

○麦ごはん 牛乳
○あかもくいりちゅうかどん
○ぶたにくのなんばんいため
○がまごおりみかんゼリー

今日の献立表には「あかもっくー」マークが!
中華丼のあんにあかもくが入っていました。いか、たけのこ、鶏肉と、かみ応えのある食材もたくさん入っていました。
豚肉の南蛮炒めは、豚肉にネギとピーマンがはいった少〜し甘酸っぱいあんが絡んでいてボリュームがありました。
がまごおりみかんのゼリーは、しっかり果汁の味がするおいしいデザートでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その5

 のりすき体験の続きです。先生も体験させてもらいました。
 今日は雨降りになってしまいましたが、みんなとっても楽しくのりすきを体験させていただきました。鬼崎漁協のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その4

 のりすき体験の続きです。「す」に上手にひろがったのりが、乾燥させるために、掛けられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その3

 のりすき体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その2

 のりすき体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験

 今日は、鬼崎漁協の方が来てくださって、1・2年生に「のりすき体験」をさせてくださいました。
 大きなバケツに入った、採ったばかりののりをすくって、「す」に流し込みます。勢いよく流し込まないと、均等にのりが広がりません。流し込んだ後で、木枠を取り外して、乾燥させます。2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/9

今日の給食 2月9日

○ごはん 牛乳
○なまあげのにもの
○まぐろとレバーのあげに
○はくさいのこんぶあえ


生揚げの煮物は、豚肉、にんじん、さやいんげん、玉ねぎ、大根…とたくさん具材が入っていて、旨味もボリューム満点!

マグロと鶏レバーの揚げ煮は、噛み応えがあり、こってりした甘辛い味でご飯がすすむおかずでした。レバーは、カリカリしておいしく食べられました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお花 2/8

今週の花材

○紅梅
○オニソテツ
○百合
○黄色スプレー菊
○ヤマモモ

 テーマは「冬の厳しさにたえて花開く」です。

ポツポツとピンク色が見えます。今はまだ寒い日が続きますが、紅梅のつぼみが花開く春がもうすぐやってくるんだなぁとわくわくします。
黄色の鮮やかな菊の花も、「元気にがんばろう!」と応援してくれているみたいです。

今週も素敵なお花をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 投票その3

投票の様子の続きです。


投票結果は、明日、給食の時間に放送にて発表です。

選挙管理委員のみなさん、選挙管理委員会の運営、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 投票その2

投票の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 投票その1

今回の選挙の投票も、タブレットを使用します。

タブレットを持って廊下に出て、しきりの中で投票・送信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 演説会

今日の6時間目は、令和5年度前期児童会役員選挙の演説会でした。

立候補者が視聴覚室に集まり、選挙管理委員会の運営でリモート演説を行いました。

各教室では、真剣に立候補者の話を聞く姿が見られました。

「児童会役員になったらこんな取組をしたい」というそれぞれの真剣な思い、伝わったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/8

今日の給食 2月8日

○ちたはんとうのこめこパン 牛乳
○キャロットポタージュ
○ソーセージのケチャップソースかけ
○ナタデココポンチ

今日は、米粉パンが出ました。甘くてもっちり。子どもたちに人気のパンです!
ケチャップソースが絡んだソーセージをはさんでホットドッグ風に食べたり、キャロットポタージュにつけて食べたりと、思い思いの方法で楽しんでいました。

キャロットポタージュは、にんじんの甘みがしっかり感じられて、さらにβ-カロテンなど栄養も豊富!

ナタデココポンチは、弾力のあるナタデココと、みかん、パインアップル、黄桃…とたくさんフルーツが入ってとてもおいしかったです。

今日も給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/7

今日の給食 2月7日

○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○さばのぎんがみやき
○せんぎりたくあん

今日は、和風のメニューでした。
肉じゃがは、豚肉、じゃがいもの他に、にんじん、さやいんげん、玉ねぎ、こんにゃくなど具材がたっぷり入っていました。

さばの銀紙焼きは、おなじみの甘いみそをつけたさばをアルミホイルに包んで焼いてあるものです。味噌とご飯がよく合います。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269