最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:184
総数:756353
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

お店屋さんごっこ 3

手をたたいて「いらっしゃい。いらっしゃい。」と元気よくお客さんを呼びこんでいました。時間後半には,値引きをするなど工夫して売っていました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ 2

画用紙に品物を書いて用意しました。算数でお金の勉強をしたので,売り買いの良い練習になりました。でも,500円を出されると,まだ難しすぎて,おつりを正しく出すことができないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ 1

国語でお店屋さんごっこをしました。4,5人のグループに別れてケーキ,花,本,寿司,ペット,やおや,服,フルーツ,おもちゃなどのお店を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年 6

親子読み聞かせ会。四つの班に分かれて行いました。時間内に全て読み聞かせることができないくらい,みなさん熱心に読んで下さいました。ありがとうございました。子どもたちも一生けんめいに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年 5

親子読み聞かせ会。四つの班に分かれて行いました。時間内に全て読み聞かせることができないくらい,みなさん熱心に読んで下さいました。ありがとうございました。子どもたちも一生けんめいに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年 4

親子読み聞かせ会。四つの班に分かれて行いました。時間内に全て読み聞かせることができないくらい,みなさん熱心に読んで下さいました。ありがとうございました。子どもたちも一生けんめいに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 1年 3

親子読み聞かせ会。四つの班に分かれて行いました。時間内に全て読み聞かせることができないくらい,みなさん熱心に読んで下さいました。ありがとうございました。子どもたちも一生けんめいに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年 2

ティモシー先生とはじめての英語。みんな静かによく聞いて,先生の発音を真似していました。ジェスチャーを交えて楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年 1

ティモシー先生とはじめての英語。みんな静かによく聞いて,先生の発音を真似していました。ジェスチャーを交えて楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげをしたよ

木曜日にたこあげをしました。35人が一度にあげるので,糸がからまないように東から西へ走るようにしました。途中で,たこの本体から糸が取れてしまって修理をする子もいました。子どもたちにとっては,糸を結ぶのは難しいようです。友だちと競争しながらあげたり,一人でいろいろな長さであげたりと,工夫しながら楽しんであげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のなかよしの木

四季を通じてなかよしの木(イチョウ)を観察してきました。今日は冬の様子を調べました。見事に黄色かった葉っぱが,ほとんど散り,数枚を残すだけになっていました。子どもたちが,今までの観察では見られなかったことをしていたので,驚きました。幹に耳を当てて音を聞いていたのです。「さらさら」「ちょろちょろ」「すうー」という音が聞こえたとプリントに書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会に向けて

26日のなわとび大会に向けて体育でもなわとび運動に取り組んでいます。12月から始めて冬休みも宿題にして頑張ってきました。今日の体育の時間には縦割りグループごとに長縄跳びの練習もしました。5分間で100回以上跳ぶことができたグループもあり,冬休みにそれぞれが頑張った成果があらわれているなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/7 卒業お祝い給食6年
3/8 PTA全員委員会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269