最新更新日:2024/06/13
本日:count up162
昨日:195
総数:759327
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/24 おおいほうすくないほう 1年生

 1年生は数図ブロックを使いながら算数の問題を考えています。

 どんぐりをひろいました。たいきさんは9こひろいました。
 こはるさんは、たいきさんより、2こすくなかったそうです。
 こはるさんはなんこひろいましたか。

 文章を読んで、足し算か引き算か、引くならどちらからどちらを引くか、考えます。場面を理解する力が必要で、1年生にとっては簡単とはいえないです。じっくりと考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 オレンジロード 1年生

 1年生が昇降口前で下校のあいさつをしています。児童館に行くグループはオレンジロードで待っています。今日はとても冷たくて強い風が吹いていて、1年生が飛ばされそうなくらいです。みんな気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 ずうっとずっとだいすきだよ 1年生

 1年生は国語で物語「ずうっとずっとだいすきだよ」を読んで、主人公の気持ちを読み取っています。家族のように大切にしていた犬のエルフが年をとって死んでしまいます。となりの家の子が子犬をくれるというのですが、ぼくはそれを断って、エルフのバスケットを譲ります。どうしてバスケットをあげたのか、ぼくの気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 リズムにのってたたこうよ その2 1年生

 1年生のリズムにのってたたこうよの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 リズムにのってたたこうよ 1年生

 1年生は音楽の時間です。いろいろな打楽器を手にとって、たたいています。楽器を交換しながら音の違いを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 これはなんでしょう その2 1年生

 1年生の国語「これはなんでしょう」クイズの続きです。
 問題「ひらひらしている」
 答えは……「ポンポン」「正解!」
 出題者が交代しながら続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 これはなんでしょう 1年生

  1年生は国語で「これはなんでしょう」クイズをしています。
 問題「いろいろな色がある」「長い」
 答えは……「色鉛筆!」「正解!」
 こんな感じです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 輪飾り その2 1年生

 1年生の輪飾りの続きです。先生と一緒に輪の数を数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 輪飾り 1年生

 1年生は輪飾りを作っています。卒業式や入学式で教室を飾るのに使います。色紙を太めに切って、しっかりとした輪飾りができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 からだつくりの運動 1年生

 1年生は体育館でからだつくりの運動をしています。4列を作って、先生の笛の合図で片道ダッシュします。立ったままスタートしたり、座って足を投げ出した姿勢からスタートしたり、できるだけ大またで走ったり、スキップしたり……いろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 昔の遊び その3 1年生

 1年生の昔の遊び体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 昔の遊び その2 1年生

 1年生の昔の遊び体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 昔の遊び 1年生

 1年生は生活科で昔の遊び体験をしています。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 昔の遊び その2 1年生

 1年生の昔の遊びの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 昔の遊び 1年生

 1年生は生活科で昔の遊びを体験しています。
 あやとり、けんだま、おてだま、めんこです。かなり本気でがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 わたしのよさ わたしのよいところ 1年生

 1年生は道徳の授業で、自分のよさに目を向けさせています。
 まず、好きなことや得意なことをたずねました。
 ・鉄棒 ・遊び ・なわとび ・とびばこ ・サッカー ・走ること
 次にクラスの友達についてよいところを見つけました。
 ・給食セットをもっていってくれる
 ・ミニ先生になって勉強を教えてくれる
 ・水とうを忘れているよと教えてくれる
 ・机をならべる
 ・トイレのスリッパをならべる
 ・水道の水を止める
 ・ものを拾ってくれる
 いっぱいありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学習のまとめ 1年生

 1年生は国語の時間です。この1年間の学習のまとめとして、ひらがなの字形の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 ことばを見つけよう 1年生

 1年生は、児童が問題を考えて、言葉のクイズをしています。
 問「せいかつ、のなかにある言葉は何でしょう」
 答「いか!」
 問「かまどたんじろう、のなかにある言葉は何でしょう」
 答「まど!」「かま!」
こんな感じです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 足し算の復習 1年生

 1年生は足し算の練習問題に取り組んでいます。隣り合った数をどんどん足して、あいているところを埋めていく問題です。みんな自信たっぷりに答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 足すのかな 引くのかな その2 1年生

 1年生の算数の文章問題の続きです。学生ボランティアの先生もお手伝いしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269