最新更新日:2024/05/30
本日:count up141
昨日:173
総数:756305
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3年生の発表 その2

 それぞれの発表の後に、質問タイムがありました。「絵の具の水入れの水はこぼれませんか。」「習字はじょうずにかけますか。」などの質問や、「リコーダーで、スーパーマリオを吹いてください。」というサプライズなものもありました。3年生になることへの期待をもたせてくれた発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の発表 その1

 今日の1時間目、1組・2組とも3年生の国語の発表を聞きました。3年生になると、2年生にはない学習があるので、そのことについての発表でした。内容は社会・理科・総合・リコーダー・習字・絵の具です。静かに、集中して聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の2,3時間目に総練習をしました。行進も上手にできました。盆踊りも「忘れた!」と言いながら、踊っているうちに体が反応してきたようで、うまく踊っていました。親子競技の大玉転がしは、総務委員が保護者のかわりとなって、練習しました。赤・白1回ずつ勝ちました。本番が楽しみです。

運動会にむけて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の木曜日にたてわりリレーの練習をしました。はじめての練習でしたが、うまくできました。明日は総練習があります。今週末の本番にむけて、がんばっていきます。

学校公開日

 今日は、暑い中おいでいただきありがとうございました。国語の発表や、生活科の「秋探し」、英語、合同体育という普段とは少し違う学習内容に、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。その姿をご覧いただけたかと思います。家の方で、今日の箏を話題にしていただき、がんばっていた姿をほめてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 食育指導「やさいを食べよう」

栄養士の森田先生にやさいについて教えていただきました。野菜には、ビタミンがあり、とても体によいことを知りました。フライパンでたまねぎをいためると、甘くなることも分かりました。おかげで、給食は、残さずたべることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜畑たより その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の畑も終わり、いよいよ冬の畑へ突入していきます。今日はだいこん・ほうれん草の種まきとキャベツ・はくさいの苗植えをしました。11月下旬の収穫目指して、がんばって世話をしていきたいと思います。また、野菜パーティーができたらいいな!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 通学団会
通学団会 委員会
3/2 愛校作業6年
3/6 6年生を送る会
3/7 卒業お祝い給食6年
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269