最新更新日:2024/06/05
本日:count up23
昨日:172
総数:757021
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

社会科見学でピアゴに行きました その2

 店内をいろいろ見学させてもらい、それぞれのコーナーでは、わからないことを店員さんに質問しました。とても丁寧に答えてくれました。最後に、マイナス30度の冷凍庫に入れてもらいました。こおりそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科学習でピアゴに行きました  その1

 「店ではたらく人々の仕事」の学習でピアゴ見学をしました。普段は入ることのできない、バックヤードに入れてもらいました。野菜・肉がどのようにして店頭に並ぶのか説明を聞いたり、実際に肉をスライスしたり、パックするところを見せてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の染め出しをしました

 3年生になって、2回目の染め出しでした。きれいに磨いたはずでも、赤く残るところがあったようで、鏡を見ながら、きれいに仕上げ磨きをしていました。これを機に、磨き残しがないように、磨きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然からの贈り物

図画工作で鬼崎海岸へいきました。暑くもなく寒くもなく,屋外で活動するにはちょうどよい天気でした。みんな,海岸にあるものを使って,独創的な作品を楽しそうに作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合いをしました

 国語の学習で、2年生に「3年生になってから新しく学習すること」を、紹介することにしました。社会・理科・総合・習字・絵の具・リコーダー・コンパスを紹介します。グループに分かれて、司会をたて、発表内容を話し合いました。発表の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巻き尺を使って

算数の学習で巻き尺を使って校内のあちらこちらを測りました。グループで協力して,上手に測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常食体験

 今日は、地震避難訓練をしました。その後、非常食のカレーを食べました。訓練前に、ペア学年の4年生と一緒に、アルファ化米を水で戻し準備をしました。訓練後にカレーをかけて、冷たいカレーライスを食べました。「思ったよりおいしかった。」という子もいれば、半分の量を食べるのが精一杯という子もいました。よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期が終わりました

 いよいよ夏休みが始まりました。一学期中は、いろいろご協力ありがとうございました。なんとか無事に終えることができました。夏休みは、楽しい思い出をたくさんつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事生まれました

卵から育てた蝶です。さなぎになってからずいぶんたっていたので,もうだめなのかなと思っていました。休み明けの今朝,無事蝶になっていました。なんとクロアゲハでした。
元気よく飛び立っていきました。よかったです。
画像1 画像1

プールに入ったよ

教室は蒸し暑くて大変でしたが,絶好のプール日和になりました。水に入っているのが,とても気持ち良かったです。自由時間になると,鬼ごっこをしたり,潜りっこをしたりして楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工で

「未来に残そう青い海」をテーマに絵を描きました。三年生になって初めて使うようになった絵の具の扱いにも,みんな,ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ 2

図画工作で作った作品で遊びました。ゴムの巻き方で,まっすぐ進んだり,右や左にカーブしたり,後ろへ進んだりと様々でしたが,楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ 1

図工の時間にゴムの力で動くおもちゃを作りました。ゴムの仕組みを理解しながら、作品作りに頑張っていました。カメやペンギン、車や電車など、いろいろなおもちゃができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生のペア遊び

 今年度から、ペア遊びが始まりました。雨降りだったので、教室では、読み聞かせやクイズをしました。体育館では、「はじめの一歩」やトランプやかるたとりををしました。1年だけ上のお兄さん・お姉さんですが、とても上手に遊んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染め出しをしました

 3年生になって初めての染め出しをしました。歯磨きの後、染め出し液をつけて、うがいをしました。「あれあれ」磨いたはずの歯が真っ赤になっていました。またやり直しです。今度はしっかりと磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館見学をしました

 出発しようとしたら、ぱらぱらと雨が降ってきました。でも、心がけのよい3年生なので、その後は降られることなく移動できました。一駅だけの電車移動でしたが、子どもたちは嬉しそうでした。公民館では、クラスごとに見学しました。公民館の人が、クラスごとに、細かく説明してくれました。まとめは、新聞を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハの幼虫

休みの間にアゲハの幼虫たちがさなぎになりたくて,飼育ケースから教室のあちこちへ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当を食べました

「海のおまつり」の予備日だったので,お弁当もちでした。みんな,四時間目が終わると素早くお弁当を用意しました。配膳の時間がなくてすむので,いつもよりゆっくりと楽しくおしゃべりもしながら食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習その2

2回目の総合学習の活動で、海岸へ行ってきました。前回より波が荒く、漂流物も多かったです。活動にも慣れ、テーマに沿ってしっかり活動できました。後はまとめをして、発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒲池探検に行きました(3年社会科)

雨が心配されましたが、好天に恵まれ、無事に探検に行くことができました。まわりの様子をしっかり観察し、ワークシートに書き込むことができました。暑い中、頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 6年生を送る会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269