最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:73
総数:758611
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

PTA読み聞かせがありました

 朝の読書タイムにPTAの方が読み聞かせをしてくださいました。それぞれの方が選んでくださった本で、どれも心にひびくものでした。子ども達は、静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語を学びました

ティモシー先生の英語の授業がありました。あいさつと物の数について、楽しく学習できました。数えられる物と数えられない物についてのクイズで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

6/19金曜日の大放課に3・4年生のペア遊びが行われました。
4−1グループは外でどろけいをし、たくさんの子どもたちが額に汗を浮かべ一生懸命走り回っていました。
4−2グループは体育館でだるまさんがころんだを行い、笑顔いっぱいにとても楽しく遊んでいました。
また一つペアの仲が深まる活動ができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のお祭りパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海のお祭りパート2を行いました。
総務委員会の児童の懸命な働きにより、また1つ楽しい学校行事を行うことができました。
今年は鬼崎漁協の方のご協力もあり、子どもたちの多くが大アサリを捕ることができ、涼しい気候の中、夏に向けたよい思い出を作ることができました。

中央公民館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/11の2・3時間目に電車に乗って中央公民館へ校外学習へ出かけました。
公民館を利用したことがある子もない子も、普段見られないような部屋や倉庫や器具を見て、大きな発見がたくさんできた学習活動ができました。

3年 中央公民館の見学をしました

 3年生が社会「わたしたちの市のようす」の学習で、中央公民館を見学し、施設や利用の様子を勉強しました。2班に分かれ、公民館の職員の方に案内をしていただきました。子どもたちは施設の中の様子を図に描くなど、しっかりとメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/6土曜にふれあい学級がおこなわれました。1時間目は通常授業参観を実施し、2・3時間目に子どもたちがおうちの方と一緒にスライム作りをしました。
どの子もスライムが固まる過程を興味津々に見つめており、夢中で3色のスライム作りに取り組んでいました。参加・ご協力してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

海岸清掃をしたよ

 一日延期になりましたが、今日はとてもいい天気でした。運動場で開会式をすませて、海へ移動し、ペアでごみ拾いをしました。とてもたくさんのごみがあり、子どもたちは分別しながら袋にいれていました。教室に戻ると、みんな疲れた顔をしていましたが、達成感はあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具に挑戦

 赤・黄・青の三色であじさいの花の色ぬりをしました。2色を混ぜると、花の色や葉の色に近い色ができますが、いろいろな色を混ぜすぎると、変な色になってしまします。子ども達は、体験しながら楽しそうにぬっていました。教室にきれいなあじさいの花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

 初めての4年生とのペア遊びがありました。それぞれ4年生が考えてくれた遊びをしました。1年しか違わないですが、4年生が頼もしく見えたようで、甘えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちに知らせよう発表会

 国語の「よい聞き手になろう」の学習で、友達に知らせたいことをノートにまとめ、発表会をしました。みんな、よい聞き手になろうと、しっかり話を聞いていました。また、話に沿った質問をし、話し手も、上手に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検にいったよ その2

 2回目の探検に行きました。天候にも恵まれ、しっかり南コースを歩くことができました。鬼崎漁港や市民交流センターで休憩をとりながら、歩きました。この後、北と南の地図を、地図記号を使ってまとめ、この単元の学習を終わる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行ったよ

5月7日の2・3時間目に3年生3クラスで西の口方面へ町探検にでかけました。
社会の授業で学習した地図記号を使いながら白地図をうめていきました。
知っているようで知らなかった発見をたくさんできた校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校庭を観察したよ

 理科の観察で、タンポポと校庭に生えている草花を観察しました。虫めがねを使って、細かいところまでしっかり見ることができました。想像していたものとは違う様子に驚いていた子もいました。次回は、虫を見つけて観察します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「なみ」

保健だより

お知らせ

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269