最新更新日:2024/06/14
本日:count up84
昨日:197
総数:759652
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4年 稲刈り

 22日(火)に稲刈りを行いました。先週からの雨の影響で田んぼの土がぬかるみ,稲刈りはとても大変でした。しかし,子どもたちのがんばりで,なんとか全ての稲を刈ることができました。収穫したお米で,12月にはもちつきを行う予定です。みんな,とても楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学パート2

 午後は,愛知県警察本部に行きました。通信指令室や交通管制センターを見学させてもらい,説明を聞きながら,一生懸命メモを取っていました。映像や展示などで体験しながら学ぶことができる「コノハズクひろば」では,クイズや安全な自転車の乗り方に挑戦するなど,楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学パート1

 名古屋市科学館と愛知県警察本部に社会見学に行きました。名古屋市科学館では,グループごとの計画に従って,みんなで仲よく行動できました。すべてのグループが,時刻を守って集合でき,感心しました。お弁当は,隣接の白川公園で食べました。天候にも恵まれ,昼食後は公園の遊具で遊ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 福祉実践教室パート2〈車いす体験〉

 社会福祉協議会の山下さんを講師に迎え,車いす体験を行いました。普段何気なくこえている小さな段差でも,車いすにとってはとても大きな段差になることを,体験を通して感じることができたようです。
 福祉実践教室を通して学んだことを,総合的な学習で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 福祉実践教室パート1〈ガイドヘルプ体験〉

 ボランティアグループ「ガイドヘルプ あい」の皆さんを講師に迎え,ガイドヘルプ体験を行いました。2人1組で,一人が目隠しをし,もう一人がガイドヘルプをしました。目が見えないことの大変さを感じるとともに,ガイドヘルプ役は相手が安心できるガイドの仕方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 もうすぐ稲刈り−稲の観察−

 1か月ぶりに稲の観察に行きました。9月に観察したときと比べると,穂が垂れ下がり,色もずいぶん変わっていました。もうすっかり実った稲の様子を見て,子どもたちはさらに,稲刈りが楽しみになったようです。
 学年通信ですでにお知らせしましたが,稲刈りは16日(水)に行います。長靴,タオル,ゴム手袋(なければ軍手)の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 6年生給食最終
3/19 1〜5年給食最終
卒業式準備
3/20 卒業式
3/24 修了式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269