最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:69
総数:756689
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/13 4年生 もちつき 4

多くの方の協力のもと,4年生の餅つきが大成功しました。
この餅つきが人生に一度限りの特別な経験になる人もいると思います。
とても貴重な体験をありがとうございました。

今日の様子は後日ケーブルテレビで放送されます。
お配りした予定表で日程をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 もちつき 3

餅つきの仕方をとても詳しく教えていただき,
温度の大切さを知りましたね。
また,たくさんのお湯を混ぜてつくことで素晴
らしい食感になることも知りました。

大人用のきねを持たせていただき,
その重さにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 もちつき 2

はじめに,餅つきについて詳しく教えていただきました。
一人5回というルールです。

みんなで元気に数を数え,つきました。
その声がとても明るくて,すてきでした!!!

みんなでおいしくお餅を食べました。
最高においしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 もちつき 1

これまで,田植え・稲刈りとお米づくりに携わら
せていただいていた4年生が,最後の締めくくり
として餅つきをしました。

エプロンをみんなで協力してつけあいっこ…。
真剣な様子がかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 学級レク 4年生

はないちもんめ  しっぽとり

元気に楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 社会 きょう土の伝統文化と先人の働き 4年生

4年2組の社会の授業を、たくさんの先生が参観しました。

まず、はじめに、11月までがんばって作り上げてきた「4年生祭り」の活動を振り返って、祭りの運営側の思いについて考えました。

みんなに楽しんでもらえるように、これまで工夫したこと、努力したこと。
楽しかったと言ってもらえたときの気持ち。

実際に心を込めて祭りを作った経験から、得られたこと、感じたことがたくさんあったようです。

この経験から、地域のお祭りや盆踊りの伝統を残していくために、今できること、地域社会の一員として、未来の自分ができることを考え、みんなで伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食最終
3/19 卒業式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269