最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:69
総数:756677
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/12 シャトルラン 5年生

 5年1組はスポーツテストのシャトルランに挑戦中です。ドレミファソラシド・ドー、ドシラソファミレド・ドーと一定の間隔で音が流れます。それに合わせて体育館の端から端までを走ります。何往復続けられるかで持久力を測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 家庭科 5年生

 5年1組は家庭科の時間です。最初に前の時間のお茶入れ実習を振り返りました。次に調理実習に向けて、具材の扱い方について習っています。洗うこと、切ること、煮たり焼いたりゆでたりします。もちろん盛り付けも大切です。おいしく食べるための工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 すてきな自主学習ノート 5年生

 5年生は自主学習ノートの取り組みをしています。お手本になるようなノートが掲示されています。これを参考に、よい自主学習ができるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 ジェームズ先生 5年生

 5年2組は外国語の時間です。新しいALTのジェームズ先生の紹介をしています。最初に先生について英語で説明をしてから、クイズです。きちんと聞き取ることができたか試されています。
 ジェームズ先生は何歳でしょうか。先生は女王陛下に会ったことがあるでしょうか。先生の出身地はどこでしょうか……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 心に残った あの時 あの場所 5年生

 5年1組は図工で「心に残った あの時 あの場所」というテーマで水彩画を描いています。
 自分の思いが表れるように、表現を工夫しながら着色します。その方法として、色を混ぜて使う、少しずつ変化させる、光とかげを意識する、中心になるものをはっきりさせる、にじませる、細かく塗り分ける、といった技法を教えてもらっています。タブレットも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 スポーツテストに向けて 5年生

 5年1組はスポーツテストに向けて、立ち幅跳びの練習と計測をしています。待っている時間で、ボール投げのための準備運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 外国語 その2 5年生

 5年1組の外国語の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 外国語 5年生

 5年1組は外国語の授業中です。会話するときに気をつけることとして次の4つを教えました。
 ・Eye Contact (目を合わせて)
 ・Smile    (笑顔で)
 ・Clear Voice (はっきりと)
 ・Reaction   (リアクション)
 さっそくやってみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 書写 5年生

 5年2組は書写の時間です。今日は「草原」を書いています。清書の日で、名前も上手に書き入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 漢字の成り立ち 5年生

 5年1組は国語で漢字の成り立ちについて勉強しています。
 ・象形文字
 ・指事文字
 ・会意文字
 ・形声文字
 の4種類について習って、それをもとに漢字を分類しています。漢字辞典が役に立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 世界の国々について 5年生

 5年2組は社会科の勉強で、世界の国々について調べました。今日はグループごとに調べたことの発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 心情を想像しよう 5年生

 5年1組は国語の時間です。物語を読んで、登場人物の心情の変化に注目しています。黒板に大きなB紙をはって、登場人物ごとに分けて、時間の経過とともに心情が変化している様子を分かりやすくとらえようというチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 天気について 5年生

 5年2組は理科で天気について勉強しています。何枚かの写真を見比べて、雲がだんだん増えていく様子や、山が見えなくなっている理由について考えました。明るさについても注目しています。天気と雲の関わりについて予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 クラブ決め 5年生

 今日は5年生のクラブ決めです。昨日、6年生が希望するクラブに分かれました。そこに5年生が加わる形でクラブを決めていきます。みんなが希望するクラブにうまく分かれることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 自己紹介をしよう 5年生

 5年2組は図工で、自己紹介のために、タブレットで自分の写真を撮りました。自分の写真に手書き、ひらがなで名前を書き入れて、みんなが見ることのできるフォルダに保存します。こういった操作にはすっかり慣れた感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 聴力検査 5年生

 2・3時間目に5年生は保健室で聴力検査を受けました。聞こえ方を調べて、もしも異常があれば、お手紙でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 宇宙から見た地球 5年生

 5年1組は「宇宙から見た地球」というテーマで、地球儀を使いながら、世界の地理について勉強しています。
 六大陸
 ・ユーラシア大陸
 ・アフリカ大陸
 ・北アメリカ大陸
 ・南アメリカ大陸
 ・オーストラリア大陸
 ・南極大陸
 三大洋
 ・太平洋
 ・大西洋
 ・インド洋
 さらに地球儀と地図のそれぞれよいところ、よくないところについても勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 外国語 5年生

 5年2組の教室から大きな英語の声が聞こえます。外国の音楽ビデオを見ています。音楽といっしょに英語が身につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 書写 5年生

 5年1組は書写の時間です。専科の先生が電子黒板を使いながら分かりやすく教えています。みんな手を出して、筆を持ったイメージで、縦画や横画、はねやはらいの筆づかいをやってみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 宇宙から見た地球 5年生

 5年2組は地球儀を使って「宇宙から見た地球」について勉強しています。日本は小さく、世界は広いことを実感しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269