南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

3年生修学旅行1日目「富士緑の休暇村」その5(9月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生修学旅行1日目「富士緑の休暇村」その4(9月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

感嘆符 3年生修学旅行1日目「富士緑の休暇村」その3(9月12日)

 お昼ご飯は、カツ重です。美味しくいただきました。
画像1 画像1

3年生修学旅行1日目「富士緑の休暇村」その2(9月12日)

 みんなで記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行1日目「富士緑の休暇村」その1(9月12日)

 無事に昼食会場の富士緑の休暇村に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行1日目「清水PA」その2(9月12日)

 雨はすっかりあがり、少し暑くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行1日目「清水PA」その1(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休憩も終わり、出発です!

3年生修学旅行1日目「浜松SA」その2(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まもなく出発で、次は清水PAを目指します。

3年生修学旅行1日目「浜松SA」その1(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定より5分遅れですが、順調に進んでいます。

3年生修学旅行1日目「バス出発」(9月12日)

 8:00 予定通りにバスが出発しました。
 登校中の2年生もバスに向かって手を振っています。
 いってらっしゃい!!
 お見送りをして学校に戻ると今度は1,2年生の登校の時間です。
 1日頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行1日目「登校の様子」その2(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほどまでの雨も上がり、まもなく出発です。

3年生修学旅行1日目「登校の様子」その1(9月12日)

 おはようございます。
 生徒が登校してきました。この後7:30までに登校が完了する予定です。
画像1 画像1

3年生修学旅行1日目「予定」(9月12日)

修学旅行活動日程 9月12日(1日目)の予定

 7:00〜
 7:30 登校
 8:00 バス出発
      🚌バス移動(浜松SA、清水PAでトイレ休憩)
12:30 富士緑の休暇村(昼食)
      🚌バス移動
14:00 体験活動
      🛶
16:50 体験終了
      🚌バス移動
17:30 河口湖到着(入村式)
17:50 ペンション到着
      🏠(夕食、入浴)
22:00 就寝

修学旅行最終日の送迎についてのお願い(9月11日)

 いよいよ明日から修学旅行となりました。 
 修学旅行最終日は、名古屋駅からバスに乗り、6か所の降車地で分散解散の計画となっております。
 平日の帰宅ラッシュの時間帯になりますので、お子様を迎えに来られる場合は、周囲の交通の妨げとならぬよう、徒歩にてお願いたします。
 なお、南山中学校にお子様を迎えに来られる場合は、運動場を駐車場として開放いたします。周辺道路の混雑状況により、出入りに時間がかかることも予想されますので、十分に余裕をもってお越しください。

学校へ乗用車で迎えに来られる方はお読みください。
 👇
修学旅行最終日の送迎について

3年生修学旅行前日 その3(9月11日)

3年生は、修学旅行の荷物を校舎内に移動させます。その後、体育館に戻って日程についての話です。。メモをとりながら、当日の動きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行前日 その2(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、修学旅行事前指導です。体育館で出発式、保健の先生からのお話、荷物確認がありました。

朝の風景(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時は晴れ間も見えましたが、少しずつ天気が崩れてきました。
 

3年生修学旅行前日 その1(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の登校の様子です。
 3年生が大きな荷物をもって登校してきました。

身体計測(9月1日)

 学活の時間に各学年で身体計測が行われました。
 1年生は集会を開くために体育館で、2,3年生はエアコンがある部屋を使って行いました。下校の時間にも話題にするなど、自分の成長を喜んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝達表彰・2学期始業式(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の始業式はZoomを使って行いました。
 始業式に先立ち、夏休みの間に行われた大会の伝達表彰が行われ、たくさんの部活動の生徒が表彰されました。
 また、その後に行われた始業式では、校長から2学期が始まるにあたり、「強く 正しく 親切に」の学校目標を心にもって生活しようと話がありました。3年生はすぐに修学旅行を控え、学校全体としては文化祭という大きな行事がありますが、みんなの力で頑張ってほしいと伝えられました。
 さらに、感染症の状況に鑑み、体調がすぐれないときには無理をしないことや、熱中症については水分補給とともに、エアコンばかりに頼るのではなく暑熱順化(体を暑さに慣らすこと)も大切であることが伝えられました。
 最後に、9月1日は「防災の日」にあたります。式辞の中でも、100年前の1023年に起きた関東大震災のことに触れられ、防災への気持ちを高めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分