最新更新日:2024/05/31
本日:count up197
昨日:196
総数:921597
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

9月29日 体育祭が順延になったために

残念ながら雨のために体育祭が明日に順延になってしまいました。
そのためNZは、瀬戸蔵ミュージアムと招き猫ミュージアムに見学に行きました。

途中商店街を歩いていると、「新聞見たよ」と、声をかけていただけました。
偶然、ホームステイ先のお父さんに会う生徒もいました。

招き猫ミュージアムでは瀬戸での最後のお土産を買っていました。

いろいろな場面で「ありがとうございます」と日本語でお礼を言う姿は、日本人も見習わなければいけないと思いました。自由時間をとってもとても節度ある行動で、大変好感がもてる生徒たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NZ 昨日フェアウェルパーティーがありました1

昨日(28日)フェアウェルパーティーがありました。

ホームステイ先の家族が料理を持ち寄って、瀬戸最後の夜を楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

NZ 市長さん表敬訪問に行ってきました。

画像1 画像1
午後は市長さんへ表敬訪問です。

お互いの挨拶のあと、「どうして市長になったのですか?」「市長さんとしてどんな仕事をしているのですか?」と積極的に質問をしていました。

通訳は矢野先生が行いました。

NZからは素晴らしい歌と、ハカの披露もありました。
ハカは一段と気合いが入っていましたよ。

今日の様子は中日新聞と、グリーンシティケーブルTVでそれぞれ掲載、放送予定です。

ご案内に放送予定を掲載しておきますのでご覧ください。

NZ3日目 最後の給食です

午後から市役所に表敬訪問するため、給食は早めに食べました。

今日は肉じゃがです。
ALTのメイ先生も一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 NZ3日目 剣道の授業 選択授業に参加

●1時間目は剣道の特別授業・・・楽しみにしている生徒がたくさんいました。有田先生と福川先生が指導です。「めーん」と元気な声が響いていました。

●2時間目、3時間目は、選択授業・・・音楽、英語、体育、技術の授業を一緒に受けました。体育祭の行進や大縄跳びも一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 体育祭予行練習

28日に予定されていた体育祭予行練習が、天気が心配なために本日(27日)行われました。

今年は今まで以上に生徒会が中心となった運営を目指しています。そのために今日の予行練習も生徒会執行部を中心とする実行委員会が中心となって行われました。

今日の予行練習のために執行部や実行委員、応援団員は時間をかけて準備をしてきました。今日の反省を生かして、当日は「生徒の手による体育祭」を目指しましょう。

本番は29日(木)です。少し雨が心配です。
画像1 画像1

9月27日NZ校外研修に行ってきました。1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はNZは校外研修です。

小原和紙工芸館で紙すきをしてうちわを作りました。みんな興味津々で熱心にうちわ作りに取り組んでいました。途中遭遇した「スパイダー」にも興味津々。「スネーク」に遭遇した生徒もいました。

その後三州足助屋敷に行って古い日本の家屋を見学したり、日本の昔の遊びを体験したりしました。風車も作りました。

国際交流委員の方々にも参加いただき、交流を深めました。ありがとうございました。

9月23日 NZから水野中学校へ到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より30分程度遅れましたが、NZから生徒と先生16名が無事到着しました。

対面式でホームステイ先の家族と顔合わせをしました。明日あさってはホームステイの家族と過ごします。
来週は各学年や各クラスに入っての交流があります。

何よりも積極的なコミュニケーションが大事です。いい思い出をたくさん作りましょう。

7月29日 NZ研修 12:50現在 ホームステイ先に着きました

NZに無事到着しました。タカプナ校訪問後、現在それぞれホームステイ先に着いたという報告がありました。Wi-Fi環境が整っておらず、写真については送られてきていませんが、みんな元気とのことです。写真が送られ次第ホームページにも掲載したいと思います。

ニュージーランドホームステイ表敬訪問

画像1 画像1
7月28日(木)から8月6日(土)まで、ニュージーランドのオークランド市内のタカプナ校へ15名の生徒が国際交流に出かけます。

昨日(13日)は、瀬戸市長へ表敬訪問に出かけました。瀬戸市内で国際交流を行っている祖東中・本山中・水野中の3校が集まり、各校から日程の概要説明、代表生徒による挨拶が行われ、瀬戸市長の伊藤さんは真剣な表情で話に耳を傾けていました。

最後の瀬戸市長からの激励の言葉では、海外での経験は、日本をより深く知る良い機会になること、特に日本食は五感をすべて使ったすばらしい文化であるというお話がありました。生徒たちは、緊張しながらも瀬戸市長の話をじっくりと聞き、心に刻みつけていました。

6月25日 ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
足下の悪い中、多くの方々に水中のふれあい学級に足を運んでいただき、ありがとうございました。

1・2時間目の授業参観と、3年生の進路説明会。
3時間目の合唱。
指揮者や伴奏者はたくさんの方々の前でかなり緊張していましたが、みんなで心を合わせることができました。ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

部活動懇談会も、たくさんの方々にご参加いただけました。

廃品回収のご協力もありがとうございました。学校から出た古紙と合わせて廃品回収業者さんに引き取っていただきました。金額については追ってご連絡させていただきます。廃品回収については引き続き行っていきますのでご協力よろしくお願いいたします。

6月13日 2年生 野外活動事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が明日から渥美半島伊良湖岬での野外活動に出かけます。今日はその事前指導がありました。

 キャンプファイヤーの隊形や歌の練習も実行委員中心に行っていました。明日あさっては天気も良さそうですね。いい経験をしてきましょう。

6月7日 2年生 トーチトワリングリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生野外活動のトーチトワリングのリハーサルが、小雨の中行われました。

 トーチを振るたびにゴーという音が聞こえ、とても迫力がありました。
 はじめて火をつけてトーチを振った人がほとんどでしたが、けがなく無事終了しました。当日あわてることなく、安全に楽しめるように大事なリハーサルでした。

 模範演技を最初にした土田先生も、実はこの日のために、金曜日に火をつけて安全を確認していましたよ。

 野外活動当日も頑張ってください。

 「トーチトワリングは愛知県しかやっていない・・・」5月25日の記事を見てない方は、一度読んでみてください。

3年生 17:20 無事学校に到着しました。

画像1 画像1
 バスから降りる3年生は、少し疲れたもののとても満足気な表情でした。楽しい思い出を家の人にゆっくり話してください。
 
 3年生は明日は休みです。しっかり疲れをとって、また月曜日から頑張りましょう。
 (衣替えがすんでいますので、夏服で登校ですよ。)

 修学旅行中、大変たくさんの皆様にホームページを見ていただきました。水中ホームページは、学校生活の様子を毎日更新して掲載していますので、これからも引き続きご覧ください。

 ありがとうございました。

3年生 学校到着予定(最新)

予定より少し早く到着するかもしれません。

学校到着予定 17:20〜:30

1・2年生の部活動中ですので、車の乗り入れは校門を入ってすぐ右の駐車場まででお願いします。
くれぐれも事故にお気をつけください。

感嘆符 3年生 学校到着予定

学校に向けて順調に走行中です。

学校到着予定 17:30

1・2年生の部活動中ですので、車の乗り入れは校門を入ってすぐ右の駐車場まででお願いします。
くれぐれも事故にお気をつけください。

6/2 3年生修学旅行 車山トレッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
写真屋さん(宇根元さん)が撮っていただいた写真を特別に掲載します。

学校着は今のところ予定通り(17:30)です。

6/2 3年生修学旅行 車山高原

画像1 画像1
これからトレッキングです。

いい写真が撮れそうですね。

6/2 3年生修学旅行 最終日スタート

画像1 画像1
おはようございます。修学旅行、最終日です。
今日の車山高原の気温は5度!!
とても寒いです。

これから各ペンションで体験活動を行います。

5月30日 3年生 修学旅行事前指導・出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から3年生は、2泊3日で東京〜車山高原の修学旅行に出かけます。

 今日はそのための事前指導・出発式がありました。
 大きな荷物はトラックで一足先に東京に送られます。事故なく安全第1で楽しんできてください。

 明日以降、ホームページで修学旅行の様子を報告させていただきます。更新は午前・午後各1回ずつを予定しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立推薦出願受付日
2/21 公立一般出願受付日
2/24 卒業生を送る会

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269