最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:196
総数:921437
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

2年 職場体験に向けて

2年生は12月に職場体験を予定しています。コロナ禍では、思うように進まなかった職場体験も少しずつ通常に戻ってきました。今年度も多くの事業所の協力を得て実施していきます。現在、事業所の希望選択を行っています。
画像1 画像1

全校放送

本日の全校放送では、はじめに「子ども陶芸展、読書感想文、部活動」の表彰がありました。次に校長講話では、過ごしやすい時期になってきたので、「〇〇の秋」に一人一人が自分のやりたいことを考え、時間を有効に使って過ごしてほしいこと、また、来週には体育祭が行われるので、クラスの仲間と団結し、思う存分に楽しんでほしいと話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 本日、生徒たちには事前に知らせることなく避難訓練を実施しました。朝から雨が降り続けていたために、避難先は体育館としました。いつでも、どんな状況でも、非常災害時には何よりも優先して避難することが大切になります。生徒の訓練とともに、私たち教職員の訓練でもあります。すばやく避難し、一人一人の安全を確保するために、訓練を通して、毎回よりよい方法を考えていかなければなりません。

画像1 画像1

学校生活の様子 〜A組窯業〜

画像1 画像1
 A組は窯業の時間に作品作りに取り組んでいました。講師の先生の支援により、少しずつ形が整いはじめています。

A組 歯科健口教室

画像1 画像1
 A組の生徒は、学校歯科医の先生と養護教諭によって行われる歯科健口教室に参加しました。生涯、健康な歯を保ち続けるためにどうしたらよいのか。また、持参した歯ブラシを使ってブラッシングを行いました。日頃の歯磨きの仕方がどうなのかを考える良い機会となりました。

2学期中間テスト 2日目

薄曇りの本日は、昨夜の雨から気温が少し下がり、心地よい朝を迎えました。テスト2日目、各学年2教科のテストが行われています。3時間目が体育祭の練習が行われる関係で、体操服での登校となっています。本日も真剣な表情で、最後まであきらめずに問題に向かっています。

画像1 画像1

2学期中間テスト 1日目

 曇り空の本日は、中間テスト1日目です。各学年3教科のテストが行われています。真剣な表情で、最後まであきらめずに問題に向かっています。
教室は涼しい風が吹き抜けていますが、服装は長袖や半袖とさまざまで、生徒一人一人が判断して調整しています。
 明日からは、ひと雨ごとに気温が下がる予報ですので、体調管理には十分に気をつけてほしいと思います。

画像1 画像1

学校生活の様子 〜3年生 特別の教科道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のクラスで「特別の教科 道徳」の授業研究が行われました。野生動物のサルと人間との共存について、一人の写真家の葛藤を通して、一人一人が自分ならどうするのかを考えました。自分の意見をグループで話し合い、それをクラス全体で共有しました。3年生はグループでの意見交換やその後の発表がとてもスムーズに行われ、多様な価値観にふれながら、考えを深めることができていると感じました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(8:30〜)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269