最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:181
総数:921288
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

9月20日 台風16号が近づいているため

本日は帰りの部活動はありません。今日から始まる予定だった業後の体育祭クラス練習もありません。

15時25分に帰りのSTが終わりますので、その後生徒は一斉下校になります。


台風の進度、進路状況にかかわらず、明日は給食がありません。弁当の準備をお願いします。
画像1 画像1

重要 「特別警報・暴風警報に伴う登下校について」を、「ご案内」に掲載します

20日(火)給食あり・・・通常

と掲載しましたが、20日(火)の朝6時の時点で暴風警報が発令されていない場合のことです。もし、発令されていれば、午前中の授業、給食はなくなります。

11時までに暴風警報が解除されれば13時までに登校、13時30分から午後の授業となります。その際も給食はありませんので、家庭で昼食をとってから登校してください。



9月16日 台風接近に伴う給食変更のお知らせ

台風16号が日本に近づき、来週はその影響が心配されます。来週の給食については次のようになりますのでよろしくお願いします。

20日(火)給食あり・・・通常
21日(水)給食なし・・・弁当の用意

台風が接近して暴風警報が発令される場合の登校の判断は、
6時・11時の時点です。詳しくは本日プリントを生徒に配布します。
画像1 画像1

PTA 教育講演会

10月21日(金)文化祭の1日目に、本校体育館で教育講演会を行います。(13:15〜)今年度は、華道家の、矢澤 諒 氏をお招きして、『 本当の自分らしさ 』の演題で講演をしていただきます。
矢澤氏は、麻布大学獣医学部動物応用科在学中に、「いのち」というものの価値を真剣に考えるようになり、華道の「いのちをいかに活かすか」という精神に惹かれ、花の道に進まれました。当日は山野草を使った生け花の実演を交えて、自分らしい生き方についてお話しいただける予定です。
これから一人一人の進んでいく道、生き方を考える上で、広く生徒、保護者の方々に聞いていただきたいと思いお招きしました。(PTA教養部)

当日は、学校公開日となっており、午前中の授業も自由にご参観いただけます。また。講演の後、引き続き英語スピーチコンテストの代表生徒発表、有志による発表と、文化祭が続きます。そちらも続けてご参観いただけるようお知らせします。

教育講演会のご案内はすでに生徒を通して配布済みですが、本ホームページ「ご案内」にも、掲載します。PTA研修旅行・PTA教養講座のご案内も掲載してありますので合わせてご覧おきください。

多くの参加をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA教養講座 韓国家庭料理講座

今年度の教養講座は
「韓国家庭料理講座」〜おいしいキムチとピビンパ作り〜
になりました。韓国料理専門店から講師の方をお招きして行います。

○ 10月6日(木)  10時〜12時  (中間テスト1日目) 
○ 費用500円      です。

詳細、申し込みについては本日生徒に配布したご案内を参照ください。

多数のご参加をお待ちしています。        (PTA教養部)
画像1 画像1

PTA研修旅行 たくさんのご参加をお待ちしています。

画像1 画像1
PTAの研修旅行が11月24日(木)(2学期期末テスト2日目)になりました。

今年は、劇団四季「リトルマーメイド」と名古屋マリオットアソシアホテル「パーゴラ」でのランチバイキングのセットコースとなります。現地集合現地解散です。

名古屋四季劇場は、この秋に名古屋駅近くにオープンする専用劇場です。「リトルマーメイド」はそのオープニング作品で、東京で大ヒットを続けている超大作です。

参加費は5000円(観劇とランチのセット)   定員60名です。

本日案内を生徒に配りましたので、詳細はそちらでご確認ください。

たくさんのご参加をお待ちしています。    (厚生部)

9月10日(土)11日(日 )と、せともの祭りがあります。

せともの祭は、江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉(たみきち)の道徳をたたえる産業祭として 昭和7年に開催されました。今年で85回目を迎え、お祭り2日間は、数多くの行事が開催されます。

せともの祭りに参加する生徒もいるかと思いますが、トラブルや事故などを防ぐために学校では以下のことを指導しました。

1 時間や場所について
  暗くなる前には帰ってくる。夜まで残る場合は保護者同伴で。
  人通りの少ない場所や裏通りなどには行かない。

2 服装について
  派手な格好や化粧などは避ける。

3 お金について
  大金を持ち歩かないようにする。

4 行動について
  知らない人の誘惑や挑発などに乗らない。困ったときは警察や補導員などに助けを求める。

安全に、地元のお祭りを楽しんでください。   (生徒指導部より)
画像1 画像1

国際交流NZ受け入れ

この夏休みに国際交流でニュージーランド訪問がありましたが、9月23日から今度は13名のニュージーランドの生徒がホームステイをしながら水中に来校します。9月29日の体育祭の午前中まで滞在します。

8月29日に、その受け入れのための説明会がありました。

水中に滞在中は、なるべくたくさんの生徒との交流ができるような内容のプログラムを考えています。その中で、NZ生徒の習字体験と、部活動見学があります。その際に、習字の書き方を教えたり、一緒に部活動をまわりながら紹介をしたりするサポート生徒を募集します。なるべく多くの生徒に関わってほしいという目的ですので、ホームステイ受け入れの生徒以外でたくさん応募しほしいと思います。2・3年生は最後の機会になりますので、積極的に参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年のNZ訪問の際の写真を掲載します


画像1 画像1
画像2 画像2

水野中だより 9月

水野中だより 9月を  「便り」に掲載しました。
画像1 画像1

9月3日 野球部 全日本少年大会

長久手市民球場で、旭中学校と対戦しました。
初回に先制しましたが、惜しくも5ー1で負けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 8月4日 緊急情報

4日未明、春日井市御幸町地内コンビニ店で、男1名が包丁のようなものを振り回して店員にけがをさせ、何もとらずに逃走した。

身長170cmくらい、中肉、黒っぽい服装 という情報が入りました。

十分に注意してください。

7月17日 中総体速報

バスケット女子   3位
卓球個人 男子 中島 5位 愛日大会出場
卓球個人 女子 惜敗

愛日陸上 1年1500m 織田 10位
     1年800m 三浦 4位
  
応援ありがとうございました。

7月16日 中総体速報

卓球男子団体 惜敗    
卓球女子団体 惜敗
ソフトテニス女子個人 惜敗
ソフトテニス男子個人 生田佐藤組 4位 愛日大会出場
バレーボール 対幡山 勝利   対旭 惜敗   3位

応援ありがとうございました。

16日・17日の中総体予定

画像1 画像1
<16日(土)>
卓球男子団体・・・尾張旭市体育館   10:00〜 旭西・水無瀬
  女子団体・・・尾張旭市体育館   10:00〜 旭東・旭西・品野
ソフトテニス男女個人・・・瀬戸市民公園コート 8:30〜
バレーボール・・・瀬戸市民体育館   10:00〜 対 幡山
陸上・・・・知多運動公園陸上競技場 10:20〜 ※陸上は個人での参加です。

<17日(日)>
バスケットボール女子・・・瀬戸市民体育館    9:30〜 対 水無瀬
卓球男女個人・・・尾張旭市体育館  10:00〜

応援よろしくお願いします。

7月10日 13:00現在 中総体速報

野球 3−4 惜敗
バスケットボール男子 惜敗
        女子 勝利→ 7月17日 準決勝  市民体育館 
バレーボール 1勝1敗→ 7月16日 決勝T 市民体育館 対幡山中
ソフトテニス男子団体 決勝Tで惜敗
テニス女子団体 対戦中
ソフトボール 1−4 惜敗
サッカー 0−0 PK戦4−5で 惜敗

卓球は16日です。
画像1 画像1

7月8日 部活動の大会・コンクール等の予定を掲載しました。

画像1 画像1
運動部は明日から中総体が始まります。「ご案内」に文化部のコンクールも含めて会場や日程を掲載しました。(生徒には本日配布済み)少し天気が心配です。

なお、水野中学校のグランドは9日、10日、(予備日16日)はソフトボールの会場になります。周辺の道路も含めてかなり混雑が予想されます。ご承知おきください。

7月5日 進路だより 水中だよりを掲載しました。

進路だより16〜22を掲載しました。
19(奨学金)には、平成29年度 奨学金の貸与予約申請のご案内があります。

1・2年生の保護者の方も、一度目を通しておいていただけるといいかと思います。

合わせて水中だより7月号も掲載しました。
画像1 画像1

7月5日 保健室より

気温が上がり、大変暑い日になりました。
昨日今日と、体調不調による保健室への来室が急激に増えています。
食事をしっかりととること、水分をこまめにとることを心がけてください。水筒は必ず持ってくるようにしてください。

睡眠もしっかりととることが大事です。

中総体が近いですが、体調管理も練習のうちです。
画像1 画像1

6月24日 明日はふれあい学級です

画像1 画像1
再度注意事項を確認させていただきます。

● 受付は8:30から、生徒昇降口を入ったマルチホールです。10:15以降は体育館で行います。
  ※ 体育館は9:00にならないと入れません。

● 駐車場は運動場です。
大変混雑が予想されますので、できる限り乗り合わせか、お近くの方は徒歩か自転車で来ていただけるようお願いいたします。また、校内は一方通行になっています。最徐行でお願いします。

● スリッパは必ずご持参ください。

● 廊下での話し声は、小さな声でも教室内にとても響きます。授業中の廊下でのおしゃべりはお控えください。

● 廃品回収を行います。
  晴天:運動場   雨天:マルチホール

普段の授業の様子を見ていただくつもりです。

合唱はご期待ください。

生徒・職員みんなでお待ちしております。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 □秋分の日
9/26 集会

お知らせ

便り

進路だより

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269