最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:319
総数:920716
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

卒業式の映像データの配布について

3年生の保護者の方にお知らせします。

先日,「卒業式で歌った合唱曲の著作権使用申請をするので,DVDの配布はもうしばらくお待ちください」とお伝えしました。その後,いろいろ調べてみた結果,「YouTube」で配信することが,著作権やプライバシー保護の観点で最も適切ではないかということになりました。最も早く閲覧できるようになり,こちらの作業も容易です。

したがいまして,希望される方への映像データのコピーの配布は取りやめ,「YouTube」で配信することにします。

ただし,卒業生のプライバシー保護の観点から,3年生の保護者の方にのみにURLをお知らせします。また,期間を3月9日(月)から16日(日)までの1週間とします。3年生の保護者の方で,「メール登録していない」「メールが届いていない」などのご相談がありました,水野中学校にお問い合わせください。

卒業式の映像データの配布期間の変更について

先ほど,卒業式の映像データについて,記録媒体を持参していただければこちらでコピーをしてお渡ししますとお伝えしました。しかし,合唱曲の著作権の問題が生じる懸念があることがわかりました。著作権の使用許可申請をしますので,映像のデータ配布開始を延期することにします。許可が得られたら,改めて,映像の配布期間をお知らせします。ご理解のほどよろしくお願いします。

不明な点がありましたら担当の日垣までお問い合わせ下さい。

生徒の皆さんへ〜家庭での過ごし方について(2)

学校が臨時休校となり,1週間がたとうとしています。水野中学校の生徒の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。
担任の先生から,電話がかかってきて,「体調をくずさず元気に過ごしていますか」「課題にちゃんと取り組めていますか」などと聞かれた人も多いことでしょう。
学年のほうから出された課題以外に,インターネットを利用して勉強することができます。文部科学省は「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」というサイトを公開しています。
・文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

経済産業書も家庭での学習用のサイトを公開しています。
・経済産業省 https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

そして,先日このホームページでも紹介したNHKのサイトです。
・NHK https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

学校で勉強できないことは残念ですが,この状況の中,普段あまりやらない方法で勉強をしてみるのもいいかもしれません。
貴重な時間を有意義につかってください。

1・2年生の担任からの電話連絡

月曜日から臨時休校になり,週末を迎えようとしています。生徒たちは,どのように過ごしているのでしょうか。

担任の先生たちが,週に1度,生徒たちの状況確認のために,電話をかけることにしています。健康でいるか,勉強は進んでいるか,どんなことをして過ごしているかなどを聞いています。

以下の電話番号の着信履歴があった場合は,学校からの電話ですので,ご承知おきください。

・0561-48-4698
・0561-48-4699
・0561-48-5269(これはファクスの子機です。折り返しの電話はお受けできません)

卒業式 映像データについて

3年保護者の皆様へ

先日の卒業式の際,保護者の方に式場の体育館に入っていただけなかったので,隣の技術棟でライブ中継しました。当日お越しになれなかった方から,「卒業式の映像を見られないか」というお問い合わせがありました。また,来校された方の中でも「式の様子をほかの家族に見せたい」などの声がありました。いろいろ検討し,当日撮影した動画を,データでお渡しすることにしました。希望される方は,記録媒体(USBメモリまたはSDカード)を学校にお届けください。学校で,映像データをコピーしてお渡しします。

以下の事柄にご協力ください。

・動画は4ギガバイト弱あります。4ギガバイト以上のUSBメモリまたはSDカードをご用意ください。
・記録媒体を生徒名と連絡先を明記した封筒に入れ,学校にお持ちください。
・すぐにコピーができる場合もありますが,都合によりお渡しするのが後日になる場合もあります。その場合は,改めて記録媒体を取りに来ていただくことになります。
・データの拡張子は「MP4」です。パソコンでは再生できますが,DVDプレーヤーでは再生できないことがあります。
・「ウエブ上に上げる」「第三者に渡す」などの行為は,肖像権・プライバシー・著作権等の侵害になるおそれがあります。このようなことはなされないようにお願いします。家庭内での鑑賞にご利用ください。
・映像データをお渡しする期間を,3月9日(月)から19日(木)までの平日とします。時間は,8時30分から16時まででお願いします。

何か不明な点があれば,担当の日垣までお問い合わせ下さい。

水中メールの年度移行について

水野中学校の学校メールの新年度に向けての登録の更新・解除について連絡します。

・「3年生」グループは,4月7日にこちらで登録を解除します。
・「1年生」・「2年生」グループは,4月7日にこちらで新学年に移行します。
・「部活動」グループは,4月7日にこちらで3年生を解除し,1・2年生を継続します。
・「学級」グループは,4月7日にこちらで登録を解除します。8日の始業式後,各自で新しい学級のグループに登録してください。

登録の解除・変更は,お伝えしてあるアット・システム社の画面から行うことができますが,今回の新型コロナウイルスの問題で,メールで連絡することがあると思われますので,しばらく解除はしないようにお願いします。

生徒の皆さんへ〜家庭での過ごし方について

日本のほとんどの小・中学校,高校が臨時休校しています。子どもたちの過ごし方が,ニュースに取り上げられたりしています。水野中学校の皆さんは,どう過ごしているでしょうか。

今回の臨時休校は,新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための措置です。一番大切なのは,皆さんが感染しないことです。不用意に人の集まるところに出かけない。手洗い・うがいをし,マスクをつける。そして,抵抗力を落とさないために,規則正しい生活をする。これらのことをきちんと守ってください。

2月28日に登校した際,各学年から,学年通信で,休校中の課題について知らされたと思います。結構な量があるので,計画的に進めていってください。

休校で勉強できなかったところは,学校が再開してから改めて勉強することになりますが,自分で勉強を進めておくとよいと思います。教科書を中心に勉強しておいてください。

時間的に余裕のあるこの時期に,NHKの教育放送を見て勉強してはどうでしょうか。テレビ放送で見てもいいですが,中学生向けの番組の放送時間は深夜なので,録画をするか,ネットで見るとよいと思います。(臨時休校を受け,番組編成が変更されるという情報もあります)

ネットで見る場合,「NHK」「学校放送」で検索し,「NHK for school」の「番組」から中学生向けの番組を選んでください。どの番組も,わかりやすく,興味深い内容になっています。以下のアドレスを入力してもいいです。

https://www.nhk.or.jp/school/program/

この機会に,読書をするのもよいと思います。

くれぐれも,ずっとゲームをしている,動画を見ているなどということのないようにしましょう。

3年間しかない中学校時代の貴重なひと月です。自分の人生にとって,マイナスにしてしまわないように,プラスになるように,過ごしてください。

卒業式の写真販売について

3年生の保護者の方に,昨日の卒業式で,アルバムの業者さんが撮影した写真の販売についてお知らせします。

販売は,3月16日ごろから4月20日ごろとなっています。現在は,準備中のためまだ写真を見ることができません。今しばらくお待ちください。

なお,閲覧・購入には,昨日お子様に配布したIDとパスワードが必要です。保管しておいていただきますようお願いします。

卒業式の3年保護者の方の来校について

3月3日(火)の卒業式を開催するにあたり,別会場でライブ映像を上映することにしました。ライブ映像をご覧になる保護者の方は,保護者間の感染を防止するために,以下の事柄に十分ご留意ください。

・技術棟は体育館側からお入りください。入り口に受付を設けます。
・入室前にアルコール消毒をしてください。
・マスクは必ず着用してください。(用意できない方は当日ご相談ください)
・微熱のある方,せきのある方の入室は,ご遠慮ください。
・会場の金工室・木工室は,窓・扉を開放します。暖房もしません。防寒対策をお願いします。
・状況によっては人数制限をさせていただきます。
・会場のスペースは限られています。皆さん譲り合って視聴してください。

卒業式に保護者が参列できないことへのメッセージ(瀬戸市教育長から)

中学校3年生の保護者の皆様へ

                 瀬戸市教育委員会教育長 横山 彰

     中学校における卒業証書授与式について

 本来であれば桜の待ち遠しい季節を、卒業の喜びとともにお迎えのことと思いますが、昨今の情勢を受けて、子どもたちならびに保護者の皆様に対しまして、大変厳しい状況となっていること、心より申し訳なく思っております。
 さて先週末、本市の中学校における卒業証書授与式につきましては、卒業生と教職員のみで行うこととさせていただきましたが、保護者の方々から様々なご意見を、お電話やメールで頂戴いたしました。「卒業式の主役は子どもたちですが、保護者にとっても大切な節目です」とのメッセージもいただき、参加いただけないことにつきまして、私も胸を痛めております。
 しかし卒業生の中には、直後に公立高校の受検を控えている者も多く、可能な限り感染リスクを抑えた状態で、安心して試験会場へ向かうことができるようにしてあげたいと思っております。義務教育9年間の学びで身につけた力を、存分に発揮できる環境を与えてあげることが、卒業生への最後の贈り物ではないかと考えます。
また、保護者の方の中には、お仕事に従事していらっしゃったり、土日にやむなく出かけなければならなかったりした方も多いことでしょう。万が一、コロナウイルスに感染していた場合、卒業式会場が感染源となってご家族の方、とりわけ高齢な方々に感染が広がってしまい、不幸なことになってしまう事態は、どうしても避けなければなりません。
 こうした理由から、後で取り返しのつかないことにならないよう、必要最小限である人数ということで、卒業証書授与式への参加を卒業生と教職員のみとさせていただきました。そんな中各学校では、保護者の方に何とか配慮できないかと様々な検討をしております。各学校で対応できる内容につきましては、状況が異なるため一律なものとはなりませんが、感染リスクを回避するための措置として、精一杯努めておりますので、ご理解とご協力をいただければと思います。
 感染が抑制され、一刻も早く子どもたちや保護者の皆様にとって、安心して暮らせる日常が戻りますことをお祈り申し上げます。

卒業式のライブ映像の上映について

3年生の保護者の皆様にご連絡します。卒業式に保護者の方に参列していただけないことになったため,何とかして式の様子をお知らせできないものか思案してきました。ようやく,式の様子をご覧いただけるめどが立ちましたので,取り急ぎお伝えします。会場の体育館のライブ映像を,体育館前の技術棟でご覧いただける準備が整いました。パブリックビューイングの形態です。
いろいろ試行錯誤しましたが,機材の都合もあり,技術棟での上映が最善と判断しました。技術棟の木工室,金工室の2部屋でライブ映像を流します。会場にお入りいただくことはできませんが,ライブ映像をご覧になりたいという方はお越しください。

ご来場にあたり,以下の点にご留意ください。
・式の時間は,9時から10時を予定しています。
・技術棟に席を用意しますが,体育館のように十分な席を用意することができません。皆様譲り合ってご利用ください。立ち見になる場合もありますので,あらかじめご承知おきください。
・保護者の方の感染予防のために,窓を開けた状態にします。必要に応じて防寒着をご用意ください。また,マスクを用意できる方はマスクの着用にご協力ください。
・式のあと,生徒が体育館から退場してきますので,技術棟を出られて体育館外で教室に戻る卒業生の様子をご覧いただくことは可能です。
・卒業式のあと,各クラスで最後の学級活動を行います。学級活動は10時40分頃終了する予定です。卒業生はその後,運動場に出て,学級ごとに記念写真を撮ります。その様子をご覧いただいたり写真を撮ったりしていただけます。
・お車でおみえの方は,運動場におとめください。
・卒業アルバムの業者さんによる,式中の様子,式後の教室での様子の写真撮影は,予定通り行います。それらの写真を,後日インターネットでご覧いただいたり購入していただいたりできます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 公立B入試
3/15 家庭の日
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269