最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:209
総数:642118
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

3/8 数学の補充講座

 昨日から放課後に数学の補充講座を行っています。参加した生徒は、次年度に向けて、真剣に授業の復習に取り組んでいました。補充講座はまだまだ続きますが、1回の講座は短い時間です。練習問題に真剣に取り組み、確かな学力を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年集会

 本日の午前中、3年生は体育館で学活を行いました。
内容は、卒業式練習、アルバムへのメッセージの書き込み、そして最後の学年集会を行いました。緊張感をもちながら、やるときはやり、笑い合うところは笑い合い、メリハリのついた、さすが3年生といえる時間を過ごしました。
3年生の皆さん、3年間の思いを胸に、明日の卒業式、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会の様子です。

 先生達から最後のお言葉です。ギターを披露してくれたり、熱い思いを届けてくれたりしてくれました。
 涙あり、笑いありの学年集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真の続きです。

 最後の先生たちの言葉を集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井上先生からのお言葉の前に、、、

 先生達からの言葉の最後は井上先生、、、。
の前に、生徒たちからサプライズで動画を井上先生に贈りました。今までの感謝の気持ちを伝えられたのではないかと思います。

 井上先生は感動していました。そして、熱い思いを生徒たちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 卒業式予行練習

 本日、卒業式の予行練習を行いました。当日と同じ式次第に沿って、全ての動きについて確認しました。緊張感をもちながら練習に臨む姿勢は、3年生として素晴らしいものでした。来週の卒業式がとても楽しみです。
 卒業式まで残り3日となりました。最後まで充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 特別給食

 2月8日(火)の給食は、清須市給食センターの方々が卒業前の3年生に、少しでも喜んでもらえるように、普段より品数の多い特別給食を作ってくださいました。
 メニューは、ごはん、ふりかけ、沢煮わん、ブロッコリーのおかかあえ、鶏肉のレモン煮、エビフライ、豆腐の肉みぞ包み、セレクトデザート、飲むヨーグルトでした。生徒たちは、「明日も食べたい」と言って喜んでいました。
 会食中に、学校栄養教諭の新先生から、放送で「これからも健康的な食生活を送ってほしい」というお話がありました。また、学年主任の井上先生が1年生のころに歌った合唱を流してくれました。生徒たちは、懐かしそうに聞いていました。
 9年間食べてきた給食ももうすぐ終わりです。皆さんの健康と成長を願って作られた給食に感謝して、一口でも多く、バランスよく食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 特別給食

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 特別給食

 放送室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 進路説明会

 本日、3年生の生徒と保護者を対象とした進路説明会が行われました。今後の進路予定や就職選考、入試などについて進路指導主事から説明を行いました。3年生にとってはこれからが大切な時期です。今日の話をもとに自分の進む道について真剣に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 3年生ボディパーカッション発表リハーサル

 昨日、6時限目にボディパーカッションのリハーサルを実施し、入退場の動きや立ち位置などを確認しました。また、クラス毎に本番を意識した演技も行い、本番に向けて、この後の練習にも熱が入っていました。本番の舞台がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 体育大会学年競技練習

 本日、5時限目に体育大会で行う学年競遊の練習をしました。練習の機会が少ない中、全員がしっかり説明を聞いて取り組んでいました。
 練習を重ねるにつれて、各クラスの一体感も増していきました。本番では、どのクラスがいち早くゴールするか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年生ボディパーカッション練習

 本日、2時限目に文化発表会に向けてボディパーカッションの練習を行いました。曲に合わせて、リズムよく手や体をたたき楽しそうに取り組んでいました。初めはバラバラに聞こえていた手拍子が少しずつそろい始めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 3年生修学旅行事前学習

 本日、6時限目に総合的な学習の時間を使って、修学旅行の目的地について事前学習を行いました。ルートを確認したり、興味をもった場所についての疑問点を整理したりするなど、意欲的に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 3年生ボディパーカッション曲決め

 本日、総合的な学習の時間に学年集会を行い、ボディパーカッションの希望曲を決めました。参考動画を見ながら実際に手を叩いてみたり、いろいろな曲を聞いたりして希望曲を考えました。すばらしい発表ができるよう、皆で楽しみながら練習に取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 3年生学級の様子

 2学期が始まり一週間がたちました。入試にむけて意欲的に学習に取り組む姿勢が見られます。自分の意見を発表しようとする生徒が増え、授業も活気付いています。体調管理にも気を付けながら、学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 第一回進路説明会

 本日5・6時間目に第一回進路説明会を行いました。3年生は本格的に進路を考える時期になりました。前半は各上級学校の先生方を講師としてお招きし、それぞれの特色を交えて、学校や学科について話をしていただきました。後半は進路指導主事から、進路の決定にあたり、上級学校や公立高校入試制度などについて説明がありました。初めて聞く内容も多く、大変有意義な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長通信

その他

学年行事計画

愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406