最新更新日:2024/05/23
本日:count up15
昨日:941
総数:742655
校訓「正しく 明るく 健やかに」

自浄(じじょう)作用

 今日の集会では,「自浄作用」について話をしました。

 生徒の皆さんの中で,北海道に行ったことのある人はそれほど多くはないと思いますが,北海道への行き方は知っているでしょうか。飛行機やフェリーを使う方法,青函トンネルを通って行く方法など,いくつかあります。青函トンネルとは,青森県と北海道との間にある津軽海峡という海の下を通るトンネルで,今から30年ほど前に完成しました。この青函トンネルができる前は,青函連絡船という船が運航し,本州と北海道との間を行き来をしていました。これは80年の歴史があり,多くの人や物を運んだようです。
 先日読んだ本の中に,こんなことが書かれていました。作者が昭和の30年代前半,今から60年ほど前,青函連絡船に乗ったとき,ゴミが出たら海に捨ててください,と言われたそうです。今では考えられません。ゴミが出たらゴミ箱に捨てるか,自分で持ち帰ってきちんと処分するか,これが今では当たり前です。当時はなぜゴミを海に捨ててもよかったのでしょうか。海には自浄作用というものがあります。少しぐらいのゴミなら,海は自分の力で分解し,きれいにすることができるのです。ところが今ではゴミが大量に出るようになり,また,ビニールやプラスチックなど,海では分解できない物を人間は発明し,使うようになったのです。これではいくら海に自浄作用があるとはいえ,限界を超えています。
 自浄作用は海に限ったものではありません。我々人間の中にもあります。守るべきルールやマナーを破ってしまえ,今が頑張りどきなのに怠けてしまえ。こんな気持ちになったことは誰にもあるはず。しかし,そんなときでも,これではいけないと考え直し,するべきことをきちんとする。こんな経験もあるはず。これが人間の自浄作用です。自律,とも言えます。
 自浄作用は個人だけでなく,集団の中にも存在します。授業中集中すべきなのに,他ごとをしてしまう人がいる,ゲーム機を学校に持ってきて遊んでいる人がいる。そんな人たちに,「きちんとやろうよ」「もって来ちゃダメじゃない」と注意ができ,注意したことを冷やかすこともなく,注意をきちんと聞いて正せる人たちの集団,こういった集団は自浄作用があると言えます。
 自浄作用のない集団は,どんどん悪い方向に進んでいきます。人は,たいてい苦しいことや我慢することは避け,楽な方,楽しい方に行こうとするからです。一方,自浄作用のある集団は,どんどんよい方向に進んでいきます。
 さて,皆さんの学級や学年には,自浄作用はあるでしょうか。品野中学校には自浄作用はあるでしょうか。
 常に自浄作用のある集団でありたいものですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp