最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:193
総数:747766
校訓「正しく 明るく 健やかに」

結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 品野中体育祭の花,応援合戦は,縦割り3色で競います。3−1,2−1,1−2が「赤組」3−2,2−3,1−1が「青組」3−3,2−2,1−3は「黄組」です。今日は各クラス応援団が3年生の教室に集合して,初顔合わせ,「結団式」を行いました。
 これから先,部活動の試合を終えた3年生が中心となって演技をつくっていきます。
 3教室の様子です。

食中毒警報が発令されました

本日14日午前11時 愛知県健康福祉部から今年1回目の食中毒警報が発表されました。

今回は「気温30度以上が10時間以上継続したとき,またはそれが予想されるとき」という条件で発表されました。
食中毒が起こりやすい気象条件です。十分ご注意ください。

こちらは3年生

画像1 画像1
 個人懇談でご覧くださったでしょうか。3年生の廊下にも,修学旅行の写真(同行カメラマンのもの)と俳句がずらり。

地区懇談会のお知らせ

 本年度の地区懇談会は,「携帯電話やインターネットに関するトラブル」をテーマにネット社会との上手なつきあい方を話し合おうと思います。
 講師として「e−ネット安心講座」の方においでいただき,基調講演とします。

7月15日(火)午後7時〜9時 本校体育館で開催します。多数ご参加ください。詳細はこのページの右下「配布文書」からもご覧ください。

1年生廊下

画像1 画像1
 こちらは1年生の廊下。(以前一度UPしました。)サイエンスワールドで学んだことが班ごとにまとめられ,掲示してあります。個人懇談においでの折に,ぜひご覧ください。

佐久島の写真

 2年生の野外活動に同行したカメラマンの写真が廊下に掲示してあります。楽しそうな笑顔がいっぱいです。個人懇談の折りにどうぞご覧ください。
 希望者には販売します。

 また,2年生の学年通信「希望」に,思い出をつづった作文が連載されています。一部を掲載します。
続きを読む

ささのは

画像1 画像1
 3−3の教室です。数学の授業中です。笹飾りが教室の後ろに・・・昨日は7月7日,七夕でした。どんな願い事か書いてあるのでしょう?
「中総体優勝!」「愛日出場!」そうですよね。
「全国大会で北海道に行けますように」・・・すごい
「福原愛に勝てますように」・・・???
「希望校全員合格」
中には,休みがちの生徒が毎日通えるように願いを書いた優しいものもありました。
3年生の全教室に飾られています。

扇風機

 品中の夏は,工場用の大型扇風機が活躍します。(写真手前)この夏,壁掛け型の扇風機を各教室に取り付けることにしました。一度にはできませんので,とりあえず3−2の教室の3台です。(写真の上の部分)順次取り付けていきます。
画像1 画像1

卒業アルバム写真撮影(5)

剣道部,卓球部の撮影風景です。
今回,ソフト部だけ取材ができませんでした。掲載できなくて申し訳ありません。大会の写真を載せますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

A組 七夕交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日、深川小、道泉小、水南小、水野小、下品野小、本山中、南山中、水野中、品野中の特別支援学級が本山中に集まり、七夕交流会を行いました。
 柔剣道場で、七夕の笹に飾りを付けました。その後、各校ごとに自己紹介と発表をしました。生活の授業で練習した成果を発揮し、一人ひとり自己紹介をしました。その後、記念撮影です。(左の写真)
続きを読む

緑のトンネル

画像1 画像1
今年の新作「緑のトンネル」です。品野中学校は市内の他の中学校より高いところにあるので若干涼しいのですが、やはり夏は暑く、これは多少省エネも意識しています。元気なあいさつとともにさわやかにこのトンネルを駆け抜けているのは、体育の授業に向かう2年生です。

卒業アルバム写真撮影(4)

昨日撮影のバスケット男子と,今日撮影の美術窯業部です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影(3)

テニス女子、卓球男子です。
今日は,昨日とれなかった美術窯業・卓球女子・剣道の撮影を夕方行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影(2)

野球部とテニス男子の撮影風景をご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影

 卒業アルバムの部活写真は,夏の大会が終わると,3年生は活動をやめるため,大会前の今日と明日で撮ります。
 どんな写真になっているかは,お楽しみ。HPでは撮影風景をご覧ください。

バスケット女子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サッカー・・・・・・・・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

凸レンズの性質 1−2理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 これ,誰もが経験ありますね。太陽の光を集めて,黒い紙を焼く実験です。「梅雨時にできるのは珍しい」と理科のK先生。

土砂崩れがありました

 国道248号と363号の「広之田」信号交差点から品野台小学校へ向かう下り坂,右手の歩道が昨日の雨で土砂崩れを起こしたもようです。歩道が通れなくなっていますので,反対側を利用してください。
 市役所には連絡済みです。

画像1 画像1 画像2 画像2

ひさびさ

 期末テストが終わって,久しぶりの朝練週です。昨日の雨でグランドは水を吸ってあまりよくありませんが,サッカー部が走り始めました。
画像1 画像1

教育実習生から

画像1 画像1
今日6月27日,3人目の実習生が実習を終えました。3人を代表して国語のH先生から,生徒の皆さんへのメッセージを掲載します。

 品野中学校の生徒は,あいさつがしっかりできていました。とても気持ちよかったです。そして明るく元気な生徒ばかりで,楽しく過ごすことができました。
 品野中学校で教育実習をさせていただくことができて,とてもうれしく思いました。本当にすばらしい経験になりました。ありがとうございました。

こんな問題です(3) 1年生数学

画像1 画像1
 1年生の最後のテスト,数学がおわりました。今日の問題から1つ。考えてみてください。
答えを見る
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業生を送る会
3/6 卒業式
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp