最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:50
総数:320014
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

水位ギリギリ!

画像1画像2
今年度の水泳はプール工事の関係でカルチバで行っています。最初の3回は、25m泳げる組と水泳教室組にわかれて練習します。学校のプールよりも若干深いため、つま先立ちで、なんとか水から顔が出るといった子が数名。水を飲まないように頑張ろうね!

発見!!!!

画像1
画像2
 クリーン作戦が終わり、学校で遊んでいた子どもたちがタマムシを発見しました。「初めてみた〜。」「きれ〜い。」みんなの目は、キラキラ輝いていました。

歯の染め出し!

画像1画像2画像3
 「きれいに磨けてる!?」「うわぁーきたね〜。」真っ赤になった歯をみてどの子もびっくりしていました。みんなの笑顔がとっても素敵でした。

原価計算って!?

画像1画像2画像3
 公認会計士の方にきていただき授業をしていただきました。授業では、ケーキの原価を計算し原価計算をなぜするのか?会計とは?について分かりやすく教えていただきました。いただいた電卓にも歓声があがっていました。

英語の授業!

画像1画像2画像3
 ALTのウォーレン先生が授業をしてくださいました。今日は「Where are you from 〜?」「I 'm from 〜」の使い方を勉強しました。「ウエアー アー ユー フロム?」ウォーレン先生に丁寧に発音も教えてもらい、とっても楽しい1時間でした。 

ナップサック!!!

画像1画像2
家庭科でナップサックをつくっています。布にしるしをつける作業では、みんな苦戦していました。「体操服はこれに入れるんだ」と今から完成を楽しみにしています。

大豆の種まき

画像1画像2
6/18(水)、総合的な学習の授業として、畑に行き大豆の種をまいてきました。「豆つき棒」という道具を使って穴を掘ったり、種をまいたあと、土ではなく砂をかけたりするなど、普通の種まきとはちょっと違うところがありました。何畝もまいたので、秋にどのくらい収穫できるか、今からとても楽しみです。

清須市探検!

画像1画像2
6/12(木)、バスに乗って清須市内の施設・学校・名所などを見学に行きました。西枇杷島庁舎→古城小→にしび創造センター→西枇小→日本一古い歩道橋→美濃路→問屋記念館→新川小→市役所→須ヶ口駅→桃栄小→清洲小→清洲城→東小→アルコ→キリンビール、というルートで回ってきましたが、子どもたちには、バスから降りて見学した美濃路と清洲城が印象深かったようです。

昆虫採集

画像1画像2
6/11(水)、理科の授業でカルチバに行き、昆虫の観察と採集をしました。思った以上に多くの種類の昆虫がいて、20匹以上捕獲に成功しました。建物の入口前のプランターには、怪しげな赤と黒の模様の毛虫がたくさんいましたが、さすがにこの毛虫の捕獲は断念しました。

わたしキレイ〜?

画像1画像2
6/5(木)、歯の染め出し体験を行いました。歯みがきの後、磨き残しがないか保健委員がチェックしてくれるというものです。赤い染料を歯に塗ってもらい、磨き残しがあると、うがいをしても歯に赤い色が残ります。歯みがき名人賞をもらった人はきれいな歯になっていましたが、そうでない人はオバケのようになってしまいました。

ついにきました!!!

画像1画像2画像3
 修学旅行で作った湯飲み・茶碗・皿が届きました。「思い通りにできている!」「今日の夜は、これでお茶を飲むんだ!!」「かっこいいのができた!!!」などみんなとってもうれしそうでした。

教育実習生!

画像1
 月曜日から教育実習生がきています。栄養についての勉強をしてみえるので、朝の会・帰りの会では、「食」についてのお話をしていただいています。火曜日は「ファーストフード」のお話でした。子どもたちは、興味津々で話をきいています。

一路、学校へ

画像1
すべての日程を終え、一路、星の宮小学校へ向かいます。バスに思い出もいっぱい詰め込んで、出発!

五平餅完成!

画像1
画像2
五平餅が完成しました。苦労した分おいしさも格別です。バナナとおにぎりもありますが、すべて平らげそうです。

五平餅作り

画像1画像2
ウォークラリーも無事全員到着しました。いよいよ五平餅作りの開始です。

ウォークラリー開始

画像1画像2
ウォークラリーの出発です。目的地を目指して、大自然の中を大冒険です。

いただきます!

画像1画像2
片付けの後は朝食です。今日は、ウォークラリーと五平餅づくりに挑戦です。

片付け奮闘中

画像1画像2
片付けが始まりました。2人1組で協力して行うのですが、なかなかうまくいかないようです。

おはようございます

画像1画像2
野外学習2日目のスタートです。子どもたちは元気いっぱいです。でもちょっと眠いかな?

やっと!いただきます

画像1画像2
予定時刻より若干おくれましたが、やっと「いただきます!!」ができました。時間をかけた分、味もまた格別かな?残さず、おいしく食べた後は片付けです。
eライブラリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6 入学式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017