最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:168
総数:757167
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

歯の染め出しをしました

保健委員会による染め出し検査がありました。とても楽しそうに行っていました。かがみを見ながら、磨き残しを一生懸命磨いている子や、しっかり磨けているのでピンクに染まらず喜んでいる子など、いろいろでした。委員会の子にカードの書き方を教えてもらい、1回目の検査は終了しました。歯ブラシの検査で、イエローカードをもらった子もいました。一度、歯ブラシの点検をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 田植え

 6月7日に4年生が田植えをしました。中村美農里さんやJAの方にお世話になり、楽しく田植えをすることができました。
 田んぼに入ると、キャーキャーという声が聞こえ、嬉しそうな子どもたちの顔が見られました。「足が抜けない」と言いながらしりもちをつく子もいました。
 田植えは上手にてきぱきとでき、みんなよくがんばりました。おいしいお米になるといいですね。
 美農里さんやJAの方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼崎海岸で

鬼崎海岸で「砂や土となかよし」をやりました。海水をくむのに一苦労。波が来るたびに「わぁー」と言いながら水を集めていました。みんなで楽しく穴を掘ったり,バケツに砂を入れて山を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動にむけて

生活委員会より。
今日の朝会で、明日からのあいさつ運動にむけての劇をしました。
この日のために大放課も昼放課も練習に励んできた子どもたち。
緊張しながらも、とっても大きな声で発表できました。

明日から朝のあいさつ運動が始まります。
全校のみなさんも、大きな声で元気よくあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急法講習会

本日,61名もの保護者が参加してくださり,
AEDの操作法を中心に講習会が開催されました。
プール学習が始まり,夏休みにはPTA主催のプール開放も
予定されているので,みなさん真剣に学習しました。
常滑消防署の方々,講師ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

今日の1・2時間目に5・6年生が行いました。
今年は例年以上に砂が多かったため,悪戦苦闘しました。
6年生は6時間目も実施し,ご覧のように大奮闘してくれました。
今からプール開きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり読み聞かせ

たてわり活動の時間に、高学年が低学年に本の読み聞かせをしました。6年生が1年生に、5年生が2年生に、4年生が3年生に読み聞かせました。招待状をもらった低学年は、今日の読み聞かせをとても楽しみにしていました。4.5.6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり読み聞かせ

前日に招待状をもらって,今日の朝からとても楽しみにしていた子どもたち。二時間目の体育の着替えもすばやくして六年生を待っていました。教室や体育館,理科室などいろいろな部屋に別れて読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
六年生が最後まで作業しました。とても良く働く子供たちです。

プール清掃

画像1 画像1
雨の合間に清掃です。

2年生が1年生に発表したよ

2年生が西之口探検へいきました。そのときの様子を1年生に発表しました。紙芝居にしました。児童館・交番・なかよし公園などを紹介しました。一生懸命に聞いてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の清書をしました

毛筆での学習にも少しずつ慣れてきました。
今日はいよいよ清書をしました。
筆に墨をたっぷりつけて、書く前には大きく深呼吸。
精神統一して、力強く「三」を書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生会

 4,5月生まれの子の誕生会を行いました。マジック係の手品披露があったり,じゃんけんゲームをしたりしました。実行係が準備をしっかりしてくれ,楽しい1時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 愛校作業6年
3/6 6年生を送る会
3/7 卒業お祝い給食6年
3/8 PTA全員委員会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269