最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:152
総数:756844
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

秋薫る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の金木犀。たくさん花が咲いてとってもいいにおいがしています。においに誘われて,職員があちこちに生けようと一枝一枝切っていきました。2階の2年生のクラスからは,正面に満開の花を見ることができてよい眺めです。

2年1組 教育実習生の先生

2年1組に、教育実習生の先生が勉強に来ています。今日は、音楽の時間にフルートをふいてくれました。とても上手でした。毎日2年生と楽しく学習をしています。
画像1 画像1

4年 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(水)に、常滑市の消防署へ見学に行きました。
 消防車や救急車の中や、119番通報がかかってくる通信司令室も見せていただきました。また、消防服を着させていただいたり、出動のシミュレーションも見させていただいたりしました。
 たくさんの質問にも答えていただき、とても学習になりました。常滑消防署の皆さん、ありがとうございました。

買い物に行きました

社会科では、「くらしをささえる人々の仕事」として、スーパーマーケットの勉強をしています。
今日は、電車に乗って、常滑駅前の「パレ・マルシェ」に見学に行きました。
おうちの人から頼まれた物を買い物したり、どんな品物がおいてあるのかを確認しました。
また、店の倉庫や大きな冷蔵庫を見学させてもらいました。
店長さんの話をしっかり聞くことができ、たくさん質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育でマット運動

マット運動をしました。1年生にとってはマットを運ぶのも重くて一苦労です。でもみんなで協力して準備しました。はじめに一人ずつで横転がり。慣れてきたところで,今度は二人で手をつないでやりました。同じ速さで回転しないので,腕が交差してしまったり,どんどん斜めに転がってマットから落ちてしまうペアもいましたが,みんな楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペーパーブーメラン

10月1日(土)に常滑市の文化会館で行われたでんじろう先生のサイエンスショーで紹介されたペーパーブーメランを理科の授業で作りました。羽の部分をどれくらいねじればうまく返ってくるのか考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科で観察したよ

生活科でコスモスやフウセンカズラの観察をしました。教育実習生のお兄さんお姉さんも一緒でした。「コスモスの葉っぱをさわると,つるつるしている。粘土みたいな手触りだ。」「フウセンカズラの実は,ふわふわしていて,ふうせんみたい。」「コスモスの花のほうがフウセンカズラの花より大きい。」などの発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式総練習
給食最終6年
3/16 卒業式準備
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269