最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:131
総数:758500
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

野菜畑たより その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の畑も終わり、いよいよ冬の畑へ突入していきます。今日はだいこん・ほうれん草の種まきとキャベツ・はくさいの苗植えをしました。11月下旬の収穫目指して、がんばって世話をしていきたいと思います。また、野菜パーティーができたらいいな!

夏休みの作品を見たよ

夏休みに作ったみんなの作品を鑑賞しました。「うわぁ。すごーい」「これ,かわいい」「じょうず」など,部屋に入るなり作品に突進?!くいつくように見る姿が印象的でした。午後からは2年生〜6年生の作品を鑑賞しました。どれも,さすがは上級生だと思いました。1年生のみんなにとって,来年以降の参考になるといいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日に、知多の浄水場の方にお越しいただき、水の学習を行いました。
 はじめに、水がどのようにしてわたしたちの所へ運ばれてくるのか、どのようにして安全な水がつくられるのかなどを教えていただきました。
 次に、水をきれいにする実験を行いました。水の中のよごれを固める薬を入れてかき混ぜると、水の中のよごれが目に見えるようになりました。それをろ過装置に入れると、よごれのないきれいな水がでてきました。子どもたちは、茶色の水が透明になってびっくり!!
 知多浄水場の野本さん、石川さん、井村さん楽しい実験や、分かりやすいお話をありがとうございました。

防災の日

津波退避訓練(屋上への移動訓練)
地震避難訓練(運動場への移動訓練)
引き渡し訓練(北保育園への移動と引き渡し訓練)
 この3つの訓練を1日かけて実施しました。
いろいろな場合に備えて避難訓練を行うことは,先の大震災からも学ぶべきことです。
多くの改善点に対応しながら,子どもたちの命を守る活動を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食最終1〜5年
3/23 修了式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269