南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

チーム南山 ソフトボール部

 中学校総合体育大会愛日地区大会が始まりました。
 ソフトボール部は、春日井市の高森台中学校で大会です。1回戦の相手は、日進中学です。豊明・愛知・日進地区大会優勝の強豪でした。

 初回から相手チームの強力なバッティングがでて苦戦しました。相手ピッチャーもコントロール、スピードともに目を見張るものがありました。最後まで粘りましたが、5回でゲームセットになってしまいました。

 南中ソフトボール部はまとまりのあるすばらしいチームですが、日進中学ソフトボール部はそれをさらに上回るとても強いチームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会出場を認定される

 先日行われました陸上競技の愛日大会において、本校生徒はあいにくの天候にもかかわらず好記録を出しました。その中でも、

 男子 400M      優勝
 女子 800M      第3位
 男子 4×100Mリレー 準優勝

が、県大会への出場を認定されました。

 また、水泳の瀬戸・尾張旭大会も大雨の中で行われ、8名の生徒が県大会の標準記録を上回ることができました。

 県大会での健闘を祈ります。

あきらめないということ

 中学校総合体育大会地区大会のバレーボールの試合が瀬戸市体育館で行われました。南山中学校バレーボール部は旭中学校との対戦でした。旭中学校は強敵です。背の高いアタッカーを中心にまとまりのあるチームでした。

 試合は、序盤はリードをしていましたが、途中からは追う展開になりました。追いつきそうになると離されるという展開が続きましたが、選手はもちろんのこと控えの部員、保護者の皆さんの声援は、最後のホイッスルが鳴るまで諦めることはありませんでした。

 試合の後は、泣き崩れる多くの3年生部員がいました。勝って泣きたいところですが、そううまくことばかりではありません。しかし、彼らの部活動への取り組みは、負けてしまっても胸を張るのに十分値するものでした。今日の悔し涙は、これからを生きる良き指針になるとともに、やがて良い思い出に変わっていくことでしょう。
 そして、最後まで諦めずに試合に臨む姿は後輩の1・2年生の脳裏に確実に残り、バレーボール部の良き伝統になることでしょう。

 今日は愛日大会のトップを切って、陸上部が瑞穂陸上競技場で大会に臨んでいます。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 終業式に先立ち、先週行われた中総体瀬戸・旭地区大会の伝達表彰を行いました。多くの部が良い成績を取ることができました。

 その後の終業式では、1学期に良かったことや夏休みへの心構えを話しました。
 1 挑戦して自分を高めること
 2 家族の一員として役割を果たすこと
 3 命を守ること
 4 オリンピックを見て感動すること

 式の後、各学級に戻り、一人ずつ担任からの話を聞きながら通知表を受け取っていました。その後家路につきました。

 今日で1学期を終了します。南山中学校の教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳ぎ納め

 今日もとても暑い日になりました。こんな日は、プールに引き寄せられてしまいます。
 3時間目は3年5組・6組が水泳の授業でした。3年生にとっては、南山中学校のプールでの泳ぎ納めになります。25メートルの記録を測定していました。クロール、平泳ぎ、バタフライ、いろいろな泳法で泳いでいました。これまでの練習の成果からか自己記録を更新する生徒が大勢いました。

 学級数が多く、全学年ではまとまった時間がとれないことと、9月の体育祭の練習のため、1学期は2・3年生が水泳の授業に取り組んできました。9月になるといよいよ1年生の水泳の授業が始まります。

 プールサイドはとても暑いですが、泳いでいる生徒はとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1

朝の風景

 始業前にA組の生徒が、育てているアサガオに水やりをしていました。
 よく見ると写真右下にアサガオの花が見えます。丹誠込めて育ててきてやっと花を咲かせました。

 アサガオは夏にとてもよく合う花です。アサガオの花は早朝まだ暗いうちに開花するということです。そんな早起きを少し見習いたいところです。

 緑のカーテンにはまだほど遠いですが、順調に育っているので楽しみです。

 梅雨が明けて真夏の太陽の光が降り注いでたいへん暑いですが、保護者のみなさまには、個人懇談会2日目をよろしくお願いします。
画像1 画像1

個人懇談会にお越しの際は

 今日から3日間個人懇談会を開催いたします。担任教師と良いお話ができることを願っています。

 2年生の昇降口に常滑焼きの一刀彫りが展示されています。これは、野外活動1日目のコース別活動で「クラフト」を選んだ生徒の作品です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA広報誌発行

 本日、PTA広報部の皆さんが5月から手がけてきた「南山」が発行されました。PTA情報、学校情報、学校行事の様子など盛りだくさんです。
 ぜひ、すみずみまでご覧ください。
画像1 画像1

中総体地区予選 結果は

 2日間の中総体瀬戸・尾張旭予選は、天候に恵まれて終了しました。
 結果は、いろいろですが、生徒のひたむきにプレーする姿、それを必死に応援する姿がとても印象的な大会でした。応援、ありがとうございました。

 結果は以下の通りでした。

◎男子の部
 ☆野球     準優勝  愛日大会出場
 ☆ソフトテニス 団体 第3位、  個人 第5位 愛日大会出場
 ☆バスケット  優勝  愛日大会出場
 ☆卓球     団体 優勝  個人 3位、5位3ペアー 愛日大会出場
 ☆剣道     団体、個人 敗退
 ☆サッカー   第3位
 ☆柔道     愛日大会出場

◎女子の部
 ☆ソフトボール 優勝 愛日大会出場
 ☆ソフトテニス 団体 第3位  個人 4位 愛日大会出場
 ☆剣道     団体、個人 敗退
 ☆バスケット  第3位
 ☆柔道     愛日大会出場

 ☆バレーボール 21日に準決勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 ソフトボール部

 準決勝は、5回の攻撃で満塁ホームランが出て、10−2でコールド勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 剣道部

 暑い体育館の中で、分厚い胴着と防具を着けて メン ドー

 惜しくも敗退でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 剣道部

団体戦は惜敗

明日の個人戦で奮起を  9:00〜 本山中学校にて

チーム南山 ソフトボール部

 2回戦快勝

 明日の準決勝へ  9:00〜 幡山中学校にて 

チーム南山 バスケ部男子

 快勝で2回戦突破

 明日の準決勝へ  11:00〜 市民体育館にて
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 バスケ女子

 快勝で2回戦突破

 明日の準決勝へ  9:30〜  市民体育館にて
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 サッカー部

 快勝で1回戦突破

 明日の準決勝へ  9:00〜 市民公園にて
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 ソフトテニス部女子

 3位決定戦 超惜敗

 明日の個人戦で奮起を
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 ソフトテニス部男子

 3位決定戦で惜敗

 明日の個人戦でがんばれ
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 柔道部

 団体戦は愛日出場決定(本日はなし)

 個人戦も多くの選手が愛日出場決定
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム南山 卓球部

 昨年に引き続き団体優勝 見事

 愛日大会への出場決定
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/8 入学説明会【児童対象】
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分