最新更新日:2024/06/13
本日:count up128
昨日:155
総数:321995
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

2年生 授業始まりました

画像1
 2年生の学習が始まりました。
体育は学年合同で行っています。
初日の授業は、整列の練習や昨年度行っていためざまし体操をしました。
みんな元気いっぱいに体を動かしていました。

画像2

離任式

 3月の定期異動で星の宮小学校を転出された先生方とのお別れの会が行われました。
 7人の先生方、一人一人から話を聞きました。星の宮小学校での勤務期間は1年間〜5年間と長短ありましたが、どの先生方も熱い思いをもって指導されていました。多くの先生から、近くにはいないけれど星の宮小学校の子どもたちを応援しているといったことや星の宮小学校の子どもたちががんばっている、活躍していることが聞こえてくることを楽しみにしているといったことを話されました。
 子どもたちは、先生方に花束やお礼の手紙を渡した後、アーチを作って送りました。

 離れていてもみんなのがんばりが届くようにがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

児童会任命式、対面式

 3月に行われた選挙で決まった児童会の新たな役員が校長先生から任命されました。
星の宮小学校をよりよい学校にするべく、学校の中心となって活躍して欲しいと思います。
 早速、児童会長が先頭に立って、新入生との対面式を行いました。新入生と2〜6年生が対面して、「よろしくお願いします。」とお互いにあいさつをしました。
画像1
画像2

新任・赴任式、始業式

 今年度の定期異動で新たに10人の先生を迎えました。
その中でこの日には7人の先生方から順に話を聞きました。
 続いて、始業式。校長先生から話を聞いた後、新しい担任の先生の発表がありました。新たな出会い、新たなスタートに期待や不安がいっぱいあると思いますが、気持ちを新たに今年度がんばりましょう。
画像1
画像2

入学式

 4月8日(月)に第40回入学式が行われました。
校長先生から「あ、い、う」のお話を聞きました。
「あ」はあいさつ、「い」はいい返事、「う」はうんどうでした。
3つのことを心がけて立派な小学生になっていってほしいです。
担任の先生が発表された後、清須市教育委員会から告辞があり、清須市から入学祝い品としてランドセル、安全帽子、防犯ブザー、傘が贈呈されました。
 また、西枇杷島警察署の方から交通安全のお話を伺いました。交通ルールを守り、安全に気をつけて小学校生活を送って欲しいと思います。
 
 入学式を行うにあたり、金曜日には6年生の児童が全員で準備を行い、当日は6年生女子が掃除、受付を行いました。最高学年となり、立派に新入生を迎えることができました。


画像1
画像2
画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/26 2年スクールガードお礼の会
2/27 通学団会議
3/1 児童会選挙
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017